• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海馬認知機能の比較心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13301005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

渡辺 茂  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30051907)

研究分担者 岡市 広成  同志社大学, 文学部, 教授 (40066288)
靱負 正雄 (靭負 正雄)  東京都神経科学総合研究所, 認知行動研究部門, 研究員 (20113491)
梅田 聡  慶應義塾大学, 文学部, 助手 (90317272)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
36,010千円 (直接経費: 27,700千円、間接経費: 8,310千円)
2003年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2002年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2001年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
キーワード海馬 / 空間認知 / 記憶 / 学習 / キンカチョウ / マウス / ラット / サル / ハト / キンギョ
研究概要

本研究は海馬認知機能を比較心理学的に解明することを目的として出発したものである。そのため、魚類、鳥類ラット、サル、ヒトの各研究チームを構成し、相互に連携をとりつつ研究を行った。魚類についてはモリス型迷路に相当するものを考案し、大脳背内側部に海馬と機能的に対応する部位を同定することができた。また、鳥類では海馬損傷が条件性弁別を阻害しないことを明らかにした。さらに、神軽毒による海馬内側部、海馬傍部、海馬全体の3種類の損傷を行い、空間弁別の形成は海馬全体の損傷においてのみ認められることを明にした。また、国外研究協力者であるH-J. Bischofとの共同研究では、キンカチョウの空間記憶における海馬機能を明らかにした。ラットではホーミング課題実験により、海馬損傷ラットの餌持ち帰り行動の失敗が観察された。また、イボテン酸による海馬CAIの選択的損傷がモリス水迷路での場所課題で障害を示すことが明らかとなった。サルでは脳虚血によるCAI損傷を行い、少数刺激セットでは見本合わせに障害が見られたが、多数刺激セットでは障害が見られず、海馬が刺激間の干渉作用を解決する機能を持つことが示唆された。ヒトでは海馬損傷患者が通常の短期記憶課題では顕著な障害を示さなかったのに対し,虚再認課題では成績の低下を示すことがわかった.この結果から,符号化時の文脈判断と意味処理に,海馬が関与する可能性が示唆された.これらの成果を踏まえて、国外から海馬研究者を招聘し、最終年度に慶應義塾大学でComparative study of hippocampal functionsという国際シンポジウムを行った。この成果は他のinvited authorsの原稿を含めてReviews in Neurosciencesの特集号として編纂作業が進んでおり、2005年中に出版される予定である。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (15件)

  • [雑誌論文] Effects of hippocampal lesions on acquisition and retertion of spatial learning in zebrafinchs2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe et al.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res 155

      ページ: 147-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatial learning deficits after the development of dorsomedial telencephalon lesions in goldfish.2004

    • 著者名/発表者名
      Saito et al.
    • 雑誌名

      Neuroreport 15

      ページ: 2695-2699

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term dietary restriction causes negative effects on cognitive functions in rats2004

    • 著者名/発表者名
      Yanai et al.
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging 25

      ページ: 325-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of hippocampal lesions on acquisition and retention of spatial learning in zebra finches.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S. et al.
    • 雑誌名

      Behavioral Brain Research 155

      ページ: 147-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term dietary restriction causes negative effects on cognitive functions in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Yanai, S. et al.
    • 雑誌名

      Neurobiology and Aging. 25

      ページ: 325-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of Wulst and ectostriatal lesions on repeated acquisition of spatial discrimitnation in pigeons2003

    • 著者名/発表者名
      Watanabe
    • 雑誌名

      Brain Res Cogu Brain Res

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of Wulst and ectostriatal lesions on repeated acqusition of spatial learning in pigeons.2003

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 雑誌名

      Cognitive Brain Research 17

      ページ: 286-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Strategies of spatial learning for food-storing in scroll jays

    • 著者名/発表者名
      Watanabe
    • 雑誌名

      J Ethology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lesions in the basal ganglion and hippocanpus on performance in a WCSI in pigeons

    • 著者名/発表者名
      Watanabe
    • 雑誌名

      Physiol Behav (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Strategies of spatial learning for food-storing in scrub jays.

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 雑誌名

      Journal of Ethology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lesions in the basal ganglion and hippocampus on performance in a Wisconsin Card Sorting Test in pigeons.

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 雑誌名

      Physiology and Behavior (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, S.: "Effects of Wulst and ectostriatal lesions on repeated acqusition of spatial learning in pigeons."Cognitive Brain Research. 17. 286-292 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 茂: "空間認知の生理機構"生理心理学と精神生理学. 21. 31-38 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tazumi, T., Okaichi, H.: "The effects of lesions in the central nucleus of the amygdala on appetitive classical conditioning in rats."Japanese Psychological Research. 45. 202-208 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yanai, S., Okaichi, Y., Okaichi, H.: "Long-term dietary restriction causes negative effects on cognitive functions in rats."Neurobiology of Aging. 25. 325-332 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata, H., Yukie, M.: "Differential thalamic connections of the posteroventral and dorsal posterior cingulate gyrus in the monkey."European Journal of Neuroscience. 18. 1615-1626 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田 聡, 加藤元一郎: "虚記憶と前頭前野の機能について"臨床精神医学. 32. 1515-1520 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, S.(Ed.): "Comparative study of mind"Keio University Press. 281 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, S.: "Effects of LPO lesions on repeated acquisition of spatial discrimination in pigeons"Brain, behavior and evolution. 58. 333-342 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, S. et al.: "Spatial learning in song bird"Current Psycology Letters. 3. 71-80 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, S.: "Effects of hippocampal lesions on conditional spatial discrimination in pigeons"Physiology and behavior. 77. 183-187 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, S.: "Effects of Wulst and ectostriatal lesions on repeated acqusition of spatial learning in pigeons"Cognitive Brain Research. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺茂: "空間認知の生理機構"生理学と精神生理学. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Wtanabe, S: "Effect of LPO lesions on repeated acquision of spatial discrimination in pigeons"Brain, Behavior & educaion. 345(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wtanabe, S, Bischof, H.J.: "Spatial learning in song bird"Current Psychology letters. 2. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saitou, K., Watanabe, S.: "Telencephalic function as acquision and retention fo apatial memory in gold fish"Neuroscience Abstracts. 27. 315-2 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi