• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中等学校の多様化・個性化政策に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 13301014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関九州大学

研究代表者

望田 研吾  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (70037050)

研究分担者 夏目 達也  東北大学, アドミッションセンター, 教授 (10281859)
江原 武一  京都大学, 教育学研究科, 教授 (00012568)
馬越 徹  桜美林大学, 大学院・国際学研究科, 教授 (60000030)
村田 翼夫  筑波大学, 教育学系, 教授 (10000085)
今井 重孝  青山学院大学, 文学部, 教授 (80160026)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
39,260千円 (直接経費: 30,200千円、間接経費: 9,060千円)
2003年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2002年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2001年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
キーワード中等学校 / 国際比較 / 教育政策 / 多様化 / 個性化 / 中等教育 / イギリス / アメリカ / 多国籍 / フランス
研究概要

今年度は、日本比較教育学会第39回大会(2003年6月)において課題研究発表として中間報告書等に基づき報告を行った。全体研究会を2003年10月及び2004年3月に開催し、研究成果のとりまとめのための打ち合わせ及び、最終的な研究成果の発表を行った。3カ年の研究に基づき、2004年3月に研究成果報告書を刊行した。
本研究の研究成果報告書の概要は以下の通りである。
研究対象国(イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ、中国、韓国、タイ、マレーシア、フィリピン、オーストラリア、日本)について、研究分担者及び研究協力者が、中等学校の多様化・個性化政策ならびに学校における教育実践等に関して、文献研究及び現地調査に基づき報告を行っている。
これらの各国別報告に基づき、研究代表者が「総括」において比較考察を行った。これらの国の中等学校の多様化・個性化政策において共通して見られる要素は以下の点である。
1.多様化・個性化政策や施策において不利な環境にあるグループの達成改善に向けた取り組みが見られる。
2.多様化・個性化政策の目的として「すべての」子どもの教育的達成の向上や、システム全体の底上げという要素が色濃く見られる。
3.多様化・個性化促進あるいはサポートのためのネットワークの整備が見られる。これは、今後の特にわが国における中等学校の多様化・個性化の進展にとって示唆となる点である。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 望田 研吾: "最近のわが国における学力問題"比較教育学研究. 29. 3-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望田 研吾: "イギリスにおける中等学校多様化政策の新展開"九州大学大学院教育学研究紀要. 5. 85-103 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 添田 晴雄: "チャーター・スクールにおける学校文化と指導資質向上-米国ジョージア州カウィータ郡CECにおける聞き取り調査"教育学論集(大阪市立大学大学院文学研究科教育学教室). 29. 51-61 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森下 稔: "タイにおける教育の質の評価・保証制度の導入-「教育水準・質の保証評価事務局」の設置"九州教育学会研究紀要. 30. 251-258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹熊 尚夫: "マレーシアにおける多民族共生への教育の可能性とその課題"九州大学大学院教育学研究紀要. 5. 161-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kengo Mochida: "Contemporary Issues on Academic Achievement in Japan"Comparative Education. 29. 3-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kengo Mochida: "New Development of the Policy for Diversification in Secondary Schools in England"Research Bulletin of Education, Graduate School of Human Environment Studies, Kyushu University. Vol.5. 85-104 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Soeda: "School Culture and Improvement of Teaching at a Charter School : An Interview at CEC of Coweta County in Georgia, U.S.A"Kyouikugaku Honshu : Studies in Education, The Graduate School of Literature and Human Sciences, Osaka City University. No.29. 51-61 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Morishita: "Introduction of the System of Quality Assessment and Guarantee for Education in Thailand -Installation of An Office for National Education Standards And Quality Assessment"Bulletin of Kyushu Society of Education. Vol.30. 251-258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Takekuma: "A Study on the Problems of "Education for the Multi-Ethnic Co-existence" in Malaysia"Research Bulletin of Education, Graduate School of Human Environment Studies, Kyushu University. Vol.5. 161-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望田 研吾: "イギリスにおける中等学校多様化政策の新展開"九州大学大学院教育学研究紀要. 5. 85-103 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 望田 研吾: "イギリス-教育改革の焦点は中等教育の「多様化・個性化」"CS研レポート. 48. 14-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 夏目 達也: "学業不振生徒に対する措置を強化"内外教育. 5389. 2-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今井 重孝: "システム論とホリスティック教育"ホリスティック教育ガイドブック. 37-41 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 馬越 徹: "中等教育改革の諸課題・日韓比較の視点から"中等教育研究センター紀要. 第2号. 5-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 馬越 徹: "教育改革を加速して・韓国"S研レポート. Vol.47. 20-25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 馬越 徹: "韓国の社会変動と教育改革に関する研究"日韓文化交流基金報告書. 1-160 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 望田研吾: "イギリスにおける中等学校多様化政策の新展開"九州大学大学院教育学研究紀要. 第5号. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 夏目 達也: "高校職業教育における就職準備と進学準備"悠峰職業科学研究紀要. 第9巻. 1-11 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 今井重孝: "ホリスティックな学問論の試み"青山学院大学文学部『紀要』. 第43号. 1-13 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi