研究課題/領域番号 |
13303004
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済政策(含経済事情)
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
竹内 常善 名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90093773)
|
研究分担者 |
足立 文彦 金城学院大学, 現代文化学部, 教授 (70103215)
平川 均 名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (60199049)
北原 淳 名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30107916)
根本 二郎 名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (20180705)
塚本 隆俊 中京大学, 商学部, 教授 (00104836)
牧戸 考郎 (牧戸 孝郎) 名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (60022464)
山田 基成 名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (10158222)
史 世民 名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (90235482)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
51,350千円 (直接経費: 39,500千円、間接経費: 11,850千円)
2003年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2002年度: 20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2001年度: 21,320千円 (直接経費: 16,400千円、間接経費: 4,920千円)
|
キーワード | 東アジア工業化 / 地域産業集積 / 地場産業 / 経済の国際化 / 中小企業 / 流通システム / 農村工業化 / 市場経済化 / 工業化戦略 / アジア経済 / 企業家形成 / 労働移動 / 企業間関係 / リーディング・セクター / 中国の工業化 / 郷鎮企業 / 経営者類型 / 企業調査 / 労働市場 |
研究概要 |
東アジアにおける地域工業化の特性と問題点を探るために、多くの研究機関との共同調査を行い、その成果を発表、翻訳出版するまでになっている。共同研究を行った相手側機関は、中国の場合、上海社会科学院、江蘇省社会科学院、四川省社会科学院、折江大学、東華大学、であり、他に5地域8研究機関との共同研究を行った。その成果の一部は7分冊の報告書として纏め上げられている。その詳細には立ち入らないが、次のような研究課題についての中間総括を得ている。(1)アジアだけをとってみても、中小企業の成立しやすい国や地域と、そうではない国や地域が存在すること。(2)同じ国や地域をだけ取り上げてみても、その内部で中小企業の形成力に地域間格差が認められること。(3)中小企業の大規模な形成過程が見られる地域の社会経済的分析に寄れば、資本の導入や労働力の吸収条件だけでなく、地域内部の行商の伝統や、先進地域との結びつき方の特性などによって、大きな較差が生じていること。(4)そのような差異は、地域における中小企業家層の経営行動様式の違いとしても把握できること。(5)所謂「社会主義的規制」は総じて負の要員が多いものの、社会的制度形成においては積極的な要因となっている場合も認められること。(6)海外との結びつきが容易な地域とそうでない地域の格差が顕著であるが、その核心には人的な結びつきの要素が強いこと。といった実証事例を把握することができた。報告できた内容は調査研究の一部であり、これから本格的な整理執筆活動に入る予定である。
|