• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロアレイを用いた神経芽細胞種特性の統合的解析-オーダーメイド療法をめざして-

研究課題

研究課題/領域番号 13307050
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関広島大学

研究代表者

檜山 英三 (桧山 英三)  広島大学, 医学部附属病院, 助教授 (00218744)

研究分担者 檜山 桂子  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教授 (60253069)
高橋 規郎  広島大学, 放射線影響研究所・遺伝学部, 室長 (40333546)
横山 隆  広島大学, 医学部附属病院, 教授 (60034104)
山岡 裕明  広島大学, 医学部附属病院, 助手 (90311810)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
47,450千円 (直接経費: 36,500千円、間接経費: 10,950千円)
2002年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2001年度: 38,220千円 (直接経費: 29,400千円、間接経費: 8,820千円)
キーワード神経芽細胞腫 / マイクロアレイ / CGHアレイ / マイクロソート / テロメラーゼ / 悪性度 / HSP90 / オーダーメイド旅法 / MYCN / hTERT / オーダーメイド療法 / Caspase
研究概要

染色体1,2,3,11,13,17,19,21,22番の大腸菌人工染色体(BAC)クローンからアレイCGHを作製して検討した結果,予後良好な神経芽腫では遺伝子量の増減はほとんど認められなかったが,予後不良例では1番,11番欠失と17番増幅等遺伝子量の増減が認められた。さらに,既知遺伝子及び胎児神経組織cDNAライブラリー由来の遺伝子,遺伝子断片6500余りを用いてマイクロアレイを作製し,遺伝子発現解析したところ,予後不良腫瘍で43遺伝子,予後良好な腫瘍の中で自然退縮例,分化例各々20,32遺伝子の発現増強を認めた。また,マイクロソート法にてスクリーニングしたところ,各々に発現増強した遺伝子を63と39個みいだした。これらを,定量PCRにて検索し,発現が異なる既知の遺伝子を21個(MYCN, hTERT, VGEF, Cyclin G1,CD44,NGF, Caspase等)明らかにした。病理所見でheterogeneityの存在する混成型腫瘍の異形性の強い部分,同一腫瘍内でテロメラーゼ発現が明かな部分,また化学療法後の残存或いは再発部分をマイクロダイセクションを切り出して,アレイ解析した結果,23種類の遺伝子の発現上昇を認めた。これらの多くは,予後不良腫瘍で発現上昇した遺伝子と一致していた。一方,明かな退縮例ではCaspase 8などアポトーシス関連遺伝子の発現増強が,一方分化例ではNGFなどの成長因子の発現がみられた。テロメラーゼが活性化した腫瘍とその他の腫瘍の比較から,発現の異なる遺伝子を102個スクリーニングしたがその中でHSP90とRAD50はテロメラーゼの活性化に直接関与しており,臨床応用可能と考えられた。
以上の結果を,臨床的データとから,悪性度を規定し,個別化に有用な遺伝子変異は1p,11p,17q,遺伝子発現は21種類と考えられた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (75件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (75件)

  • [文献書誌] Hiyama E., Hiyama K.: "Telomerase as tumor marker"Cancer Letters. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morifuji, M. et al.: "Fluorescent-based BAT-26 analysis for distinct screening of microsatellite instability in colorectal cancers"International Journal of Oncology. 22. 807-813 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uemura K. et al.: "Comparative analysis of K-ras point mutation, telomerase activity, and p53 overexpression in pancreatic tumours"Oncology Reports. 10. 277-283 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura S. et al.: "High-dose chemotherapy in children with metastatic hepatoblastoma"Pediatrics International. 44. 300-305 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamei N et al.: "A case of anti-Ku antibody-positive scleroderma-dermatomyositis overlap syndrome developing Graves' disease and immune thrombocytopenic purpura"Internal Medicine. 41. 1199-1203 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山英三 他: "小児固形悪性腫瘍とマイクロアレイ法"小児外科. 34. 798-803 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami Y. et al.: "Successful preoperative diagnosis of malignant intraductal papillary mucinous tumor of pancreas by detecting telomerase activity"International Journal of Gastrointestinal Cancer. 31. 117-121 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山桂子, 檜山英三: "肺癌における染色体テロメアとテロメラーゼ"日本臨床. 60. 737-742 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山英三 他: "ショック時におけるサイトカインプロフィール解析のためのマイクロアレイ法の導入とその意義"ショック. 16. 28-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤恭博 他: "緊急腫瘤摘出術を要した頸部原発先天性神経芽細胞腫の一乳児例"小児科. 43. 974-976 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama E., et al.: "Clinical utility of telomerase in cancer"Oncogene. 21. 643-649 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山英三, 他: "マイクロアレイ法によるサイトカインプロフィール解析"侵襲と免疫. 10. 81-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda H., et al.: "Experience with International Neuroblastoma Staging System and Pathology Classification"British Journal of Cancer. 86. 1110-1116 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama E., et al.: "Immunohistochemical detection of telomerase (hTERT) in human cancer tissues and a subset of cells in normal tissues"Neoplasia. 3. 17-26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shay, J.W.et al.: "Telomerase and cancer"Human Molecular Genetics. 10. 677-685 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岡裕明, 他: "肺転移を有する肝芽腫に対する治療戦略"日本外科系連合学会誌. 26. 1317-1323 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 槍山英三, 他: "小児固形悪性腫瘍のテロメラーゼ活性とその意義"広島医学. 54. 692-697 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama E., et al.: "Biological characteristics of neuroblastoma with partial deletion in the short arm of chromosome 1"Medical and Pediatric Oncology. 36. 67-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mendoza C., et al.: "Allelotype and loss of heterozygosity around the L-myc gene locus in primary lung cancers"Lung Cancer. 26. 117-125 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山桂子, 他: "肺癌のテロメラーゼと分子標的"内科. 88. 689-692 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山桂子, 他: "肺癌の進展・転移に伴う分子遺伝学的変化について示唆に富む症例-剖検例"分子呼吸器病学. 5. 359-365 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAMURA N, et al.: "Genetic effects of atomic-bomb radiation-future prospect of DNA and cytogenetic studies"Radiation Biology Research Communication. 36. 1-11 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI N, et al.: "Identification of base substitutions in ten types of rare variants of phosphoglucomutase-1(PGM1) encountered in Japanese"Human Biology. 79. 755-762 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai K., et al.: "Allelotype frequency of the thiopurine methyltransferase (TPMT) gene in Japanese"Pharmacogenetics. 11. 275-278 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayasu H. et al.: "Frequent Deletions and Mutations of the β-catenin gene are associated with overexpression of cycline D1 and fibronectin and poorly differentiated histology in childhood hepatoblastoma"Clinical Cancer Research. 10. 677-685 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama E, Hiyama K: "Clinical application of microarrays as a tool of understanding cancer biology. Recent Research Developments in Cancer"Research Signpost (In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama K: "Polymorphisms and Respiratory Diseases. In : S.G.Pandalai (ed.), Recent Research Developments in Human Genetics"Research Signpost (In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama K, Hiyama E, Kohno N: "Non-RI protocols for L-myc allelotyping and deletion mapping of chromosome 1p in primary lung cancers. In Lung Cancer"Chiba Univ. 9 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama K, Hiyama E: "Detection of telomerase activity in lung cancer tissues. In : B.Driscoll (ed.), Lung Cancer (Methods in Molecular Medicine series)"Humana Press. 12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 槍山桂子, 他: "肺癌のテロメア・テロメラーゼ/肺癌の最新医療"先端医療技術研究所. 6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama E., Hiyama K.: "Telomerase as tumor marker."Cancer Letters. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uemura, K., Hiyama, E., Murakami, Y., Kanehiro, T., Ohge, H., Sueda, T., and Yokoyama, T.: "Comparative analysis of K-ras point mutation, telomerase activity, and p53 overexpression in pancreatic tumours."Oncology Reports. 10. 277-283 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morifuji, M., Hiyama, E., Murakami, Y., Imamura, Y., Sueda, T., and Yokoyama, T.: "Fluorescent-based BAT-26 analysis for distinct screening of micrpsatepite instability in colorectal cancers."International Journal of Oncology. 22. 807-813 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Budhi A,j Hiyama K, Isobe T, Oshima Y, Hara H Maeda H, Kohno N.: "Genetic susceptibility for emphysematous changes of the lung in Japanese."Internatiobal Journal of Molecular Medicine. 11(3). 321-329 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai K, Hiyama K, Oyama T, Maeda H, Kohno N: "Polymorphisms in the thymidylate synthase and methylenetetrahydrofolate reductase genes and sensitivity to the low-dose methotrexate therapy in patients with rheumatoid arthritis."International Journal of Molecular Medicine. 11(5). 593-600 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami Y, Yokoyama T, Hiyama E, Yokoyama Y, Kanehiro T, Uemura K, Sasaki M, Morifuji M, and Sueda T.: "Successful preoperative diagnosis of malignant intraductal papillary mucinous tumor of the pancreas by detecting telomerase activity."International Journal of Gastrointestinal Cancer. 31. 117-121 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, S., Sato, T., Fujita, N., Yamaoka, H., Hiyama, E, Yokoyama, T., and Ueda, K.: "High-dose chemotherapy in children with metastatic hepatoblastoma."Pediatric International. 44. 300-305 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, H., Iehara, T., Tsuchida, Y., Kaneko, M., Hata, J., Naito, H., Iwafuchi M., Ohnuma, N., Mugishima, H., Toyoda, Y., Hamazaki, M., Mimaya, J., Kondo, S., Kawa, K., Okada, A., Hiyama, E., Suita, S., and Takamatsu, H.: "Experience with Internatiional Neuroblastoma Staging Systemand Pathology Classification."British Journal of Cancer. 86. 1110-1116 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama, E. Hiyama, K.: "Clinical utility of telomerase in cancer."Oncogene. 21. 643-649 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyofuku, M., Imazu, M., Sumii, K., Yamamoto, H., Hayashi, Y., Hiyama, K., and Kohno, N.: "Influence of angiotensinogen M2S3T gene polymorphism and an angiotensin converting enzyme inhibitor on restenosis after percutaneous coronary intervention."Atherosclerosis. 160. 339-344 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi N.: "Methodology to study genetic effects of A-bomb radiation efficiently - Introduction of microarray-based comparative genome hybridization-"Nagasaki Medical Journal. 77. 192-720 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K, Tsuyama N, Kodaira M, Itoh M, Sugita K, Katayama H, Fujiyama A, Hiyama K, Hiyama E, Takahashi N.: "Study of genetics effects of atomic-bomb radiation by using microarray-based comparative genomic hybridization (array CGH) Preliminary experiment"Nagasaki Medical Journal. 77. 316-320 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K, Tsuyama N, Itoh M, Kodaira M, Danjo I, Kyoizumi S, Niikawa N, Fujiyama A, Takahashi N.: "Application of microarray system to CGH."Journal of Hiroshima Medical Association. 55(3). 280-283 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayasu H., Horie, H., Hiyama, E., Matsunaga, T., Hayashi, Y., Watanabe, Y., Suita, S., Kaneko, M., Sasaki, F., Hashizume, K., Ozaki, T., Furuuchi, K., Tada, M.t Ohnuma, N., and Nakagawara, A.: "Frequent deletions and mutations of the beta-catenin gene are associated with overexpreission of cyclin Dl and fibronectin and poorly differentiated histology in childhood hepatoblastoma."Clinical Cancer Research. 7. 901-908 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shay, J. W., Zou, Y., Hiyama, E., and Wright, W. E.: "Telomerase and cancer."Human Molecular Genetics. 10. 677-685 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamitsu, A., Hiyama, E., Imamura, Y., Matsuura, Y., and Yokoyama, T.: "Kupffer cell function in ischemic and nonischemic livers after hepatic partial ischemia/reperfusion."Surgery Today. 31. 140-148 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama, E., Hiyama, K., Shay, J. W., and Yokoyama, T.: "Immunohistochemical detection of telomerase (hTERT) protein in human cancer tissues and a subset of cells in normal tissues."Neoplasia. 3. 17-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama, E., Hiyama, K., Ohtsu, k., Yamaoka, H, Fukuba, I., Matsuura, Y., and Yokoyama, T.: "Biological characteristics of neuroblastoma with partial deletion in the short arm of chromosome 1."Medical and Pediatric Oncology. 36. 67-74 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishioka, S., Terada, M., Haruta, Y., Hiyama, K., Hozawa, S., and Yamakido, M.: "Multiple Logistic Regression Analysis of Risk Factors for the Development of Steroid-Dependent Asthma in the Elderly: A Comparison with Younger Asthmatics."Respiration. 68. 35-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai,j K., Hiyama, K., Ishioka, S., Sato, H., Yamanishi, Y., McLeod, H. L., Konishi, F, Maeda, H., and Yamakido, M.: "Allelotype frequency of the thiopurine methyltransferase (TPMT) gene in Japanese."Pharmacogenetics. 11. 275-278 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiyama E., Hiyama K.: "Telomerase as tumor marker"Cancer Letter. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morifuji, M. et al.: "Fluorescent-based BAT-26 analysis for distinct screening of microsatellite instability in colorectal cancers"International Journal of Oncology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Myrakami Y. et al.: "Successful preoperative diagnosis of malignant intraductal"International Journal of Gastrointestinal Cancer. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Uemura K. et al.: "Comparative analysis of K-ras point mutation, telomerase activity, and p53 overexpression in pancreatic tumours"Oncology Reports. 10・2. 277-283 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura S. et al.: "High-dose chemotherapy in children with metastatic hepatoblastoma"Pediatrics International. 44・2. 300-305 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kamei N et al.: "A case of anti-Ku antibody-positive scleroderma-dermatomyositis overlap syndrome developing Graves' disease and immune thrombocytopenic purpura"Internal Medicine. 41. 1199-1203 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama E, Hiyama K: "Clinical Application of Microarrays as a Tool of Understanding Cancer Biology. Recent Research Developments in Cancer"Research Signpost(In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama K, Hiyama E, Kohno N: "Non-RI protocols for L-myc allelotyping and deletion mapping of chromosome 1p in primary lung cancers. In Lung Cancer"Chiba Univ. 9 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama E. et al.: "Clinical utility of telomerase in cancer"Oncogene. 21・1. 643-640 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 侵襲と免疫: 侵襲と免疫. in press. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山英三 他: "ショック時におけるサイトカインプロフィール解析のためのマイクロアレイ法の導入とその意義"ショック. 10・8. 677-685 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda H., et al.: "Experience with International Neuroblastoma Staging System and Pathology Classification"British Journal of Cancer. in press. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama E. et al.: "Immunohistocheical detection of telomerase (hTERT) in human cancer tissues and a subset of cells in normal tissues"Neoplasia. 3・1. 17-26 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shya, J.W.et al.: "Telomerase and cancer"Human Molecular Genetics. 10・8. 677-685 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山岡裕明 他: "肺転位を有する肝芽腫に対する治療戦略"日本外科系連合学会誌. 26・5. 1317-1323 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山英三 他: "小児固形悪性腫瘍のテロメラーゼ活性とその意義"広島医学. 54・8. 692-697 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama E. et al.: "Biological characteristics of neuroblastoma with partial deletion in the short arm of Chromosome l"Medical and Pediastric Oncology. 36・1. 67-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mendoza C. et al.: "Allelotype and loss of heterozygosity around the L-myc gene locus in primary lung cancers"Lung cancer. 28・1. 117-125 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山桂子 他: "肺癌のテロメラーゼと分子標的"内科. 88・5. 889-892 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山桂子 他: "肺癌の進展・転位に伴う分子遺伝学的変化について示唆に富む症例-剖検例"分子呼吸器病学. 5・4. 359-365 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] NAKAMURA N et al.: "Genetic effects of atomic-bomb radiation-future prospect of DNA and cytogenetic studies"Radiation Biology Research Communication. 36・1. 1-11 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] TAKAHASHI N et al.: "Identification of base substitutions in ten types of rare variants of phosphoglucomutase-1(PGM1) encountered in Japanese"Hum. Biol.. 73・7. 755-762 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama K. et al.: "Recent research developments in human genetics"polymorphisms and respiratory diseases (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama K. et al.: "Lung Cancer (Methods in Molecular Medicine series)"Detection of telomerase activity in lung cancer tissues (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama K. et al.: Non-Rl protocols for L-myc allelotyping and deletion mapping of chromosome 1p in primary lung cancers(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi