• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

“人間科学"授業アーカイブの開発とケーブルテレビ網を利用した生涯学習への適用

研究課題

研究課題/領域番号 13308011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

野嶋 栄一郎  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (20000086)

研究分担者 西村 昭治  早稲田大学, 人間科学部, 助教授 (30207493)
保崎 則雄  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (70221562)
浅田 匡  早稲田大学, 人間科学部, 助教授 (00184143)
吉野 志保  早稲田大学, 人間科学部, 助手 (00308553)
齋藤 美穂  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (90288043)
佐古 順彦  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (10000069)
石川 真  早稲田大学, 人間科学部, 助手 (60318813)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
41,470千円 (直接経費: 31,900千円、間接経費: 9,570千円)
2003年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2002年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2001年度: 31,200千円 (直接経費: 24,000千円、間接経費: 7,200千円)
キーワードe-learning / e-school / 授業アーカイブ / オンデマンド / オフキャンパス / オンキャンパス / 教育コーチ / BBS / Web-learning / 講義型授業 / デジタルコンテンツ / アクセスログ / ストリーミング / 遠隔講義映像 / 撮影方式・撮影品質 / 人的資源 / 著作権 / 遠隔教育・学習 / カメラアングル / インターフェース / コミュニケーション
研究概要

本研究を平成13年から15年にかけての3年研究として申請した当時、所沢シティーケーブルネットワークを通じて、生涯学習を前提として、細々としたチャンネルを一つ確保しようというもくろみであった。しかし、大学革新の波は激しく、思いもかけず、早大人間科学部にe-schoolを併設する申請を大学の方針として提出し、翌年認可を受け、平成15年4月スタートという結果になった。
私たちのプロジェクトは、もともと
(1)授業アーカイブ作成方式の確立
(2)オンデマンド型遠隔授業方式の確立
(3)オンデマンド授業方式のオンキャンパス,オフキャンパス授業への利用
の3つの目的から構成されていたので、(3)の実践対象が所沢市ケーブル網から一挙に世界中に配信可能なADSL対応に変えられた。結論的には、研究そのものは、一挙にわれわれの使命である、早大人間科学部e-schoolのスタートのための先行研究としてのみこまれていった。
結論的にはいえば、われわれのこの3ヵ年の研究は全く完壁にこの目標を完遂することができた。
(1)に関しては、スタジオ撮影と教室のライブ撮影の2つのスタイルの映像からストリーミング技法を用いた、Web教材を基本的に15分のモジュールのN倍(基本的に60分程度)の長さを持った教材に編集し、実用に供している。
(2)に関しては、BBSを利用し、30人1クラス単位に教育コーチを割り当て、e-schoolでなくては実現できない、個別教授方式を実現している。小テスト、期末テストを実施、管理する評価機能も有している。
(3)に関して、オフキャンパス利用は、約160人の社会人を対象(海外在住者を含む)として、人間環境科学科,健康福祉科学科,人間情報科学科で、計約40科目が実践されている。
更にオンキャンパス利用では、対面授業とWEB教材の併行利用が実践され、論文作成中である。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書

研究成果

(27件)

すべて 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] 文章再生成績と下線ひき行為の関係2003

    • 著者名/発表者名
      魚崎祐子, 伊藤秀子, 野嶋栄一郎
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第45回総会発表論文集

      ページ: 65-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 短期大学生の文章読解における,模索・選択過程に下線が与える影響2003

    • 著者名/発表者名
      魚崎祐子, 伊藤秀子, 野嶋栄一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会 第19回全国大会講演論文集

      ページ: 197-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インターネットを利用した異文化交流カリキュラムにおける学習様相解明〜活動理論に依拠することによって〜2003

    • 著者名/発表者名
      辻高明, 西村昭治, 野嶋栄一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会 第19回全国大会講演論文集

      ページ: 233-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オンデマンド型Web教材をふかした,対面授業の開発と評価(3)-大学における新しい講義授業の提案-2003

    • 著者名/発表者名
      黒田知紗, 岸俊行, 野嶋栄一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会 第19回全国大会講演論文集

      ページ: 433-434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ノートテイキングと授業理解の関係 II2003

    • 著者名/発表者名
      塚田裕恵, 魚崎祐子, 野島栄一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会 第19回全国大会講演論文集

      ページ: 813-814

    • NAID

      10012496157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] テキストへの下線ひき行為が内容把握に及ぼす影響2003

    • 著者名/発表者名
      魚崎祐子, 伊藤秀子, 野嶋栄一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会 論文誌 Vol.26,4

      ページ: 349-359

    • NAID

      110003026471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effectiveness of Underlining the Texts on Reader's Comprehension2003

    • 著者名/発表者名
      Y
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology 27(4)

      ページ: 349-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An analysis of communication process in Intercultural Communication Curriculum2003

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Tsuji, Shoji Nishimura, Eiichiro Nojima
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19^<th> Annual Meeting of Japan Society for Educational Technology

      ページ: 233-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of Educational Practice.2002

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Nojima
    • 雑誌名

      Kaneko Syobou

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is the sophisticated application2002

    • 著者名/発表者名
      Norio Hozaki
    • 雑誌名

      Higher education And IT (In Yamaji, Saga(Eds))(Tamagawa Univ.Press)

      ページ: 21-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison Of Communication Style between Cooperative Distance Learning2002

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yamamoto, Yuko Uosaki, Keitaro Nishimura, Shoji Nishimura, Eiichiro Nojima
    • 雑誌名

      Proceedings of 18^<th> Annual meeting of Japan Society for Educational Technology

      ページ: 251-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of the Personal Image to learners in the lesson archives2002

    • 著者名/発表者名
      Eizaburo Takegami, Yomo Tagami, Eiichiro Nojima
    • 雑誌名

      Proceedings of 18^<th> Annual Meeting of Japan Society For Educational Technology

      ページ: 761-762

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Learning process of the Intercultural Communication Curriculum2002

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Tsuji, Tadashi Asada, Shoji Nishimura, Eiichiro Nojima
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18^<th> Annual Meeting of Japan Society for Educational Technology

      ページ: 553-554

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of traditional class with on demand web lessons and evaluation(1)2002

    • 著者名/発表者名
      Go Miyana, Chisa kuroda, Eiichiro Nojima
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18^<th> Annual Meeting of Japan Society for Educational Technology

      ページ: 653-654

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of traditional class with on demand web lessons and evaluation(2)2002

    • 著者名/発表者名
      Chisa Kuroda, Go Miyana, Eiichiro Nojima
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18^<th> Annual Meeting of Japan Society for Educational Technology

      ページ: 655-656

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theories of System Sciences2001

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Nojima
    • 雑誌名

      Handbook modern psychologial theory. (In Y.Nakajima(Eds.))(Asakura Syoten)

      ページ: 37-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study of the Results based on Experiments on L1/L2 Caption Effects Presented With L2 Audio Book Abstracts AILA(Association International de Linguistique Appliquee)

    • 著者名/発表者名
      Shiho Yoshino
    • 雑誌名

      Singapore PA-380.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 魚崎祐子, 伊藤秀子, 野嶋栄一郎: "文章再生成績と下線ひき行為の関係"日本教育心理学会 第45回総会発表論文集. 65-65 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 魚崎祐子, 伊藤秀子, 野嶋栄一郎: "短期大学生の文章読解における,模索・選択過程に下線が与える影響"日本教育工学会 第19回全国大会講演論文集. 197-198 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 辻高明, 西村昭治, 野嶋栄一郎: "インターネットを利用した異文化交流カリキュラムにおける学習様相解明〜活動理論に依拠することによって〜"日本教育工学会 第19回全国大会講演論文集. 233-234 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田知紗, 岸俊行, 野嶋栄一郎: "オンデマンド型Web教材をふかした,対面授業の開発と評価(3) -大学における新しい講義授業の提案-"日本教育工学会 第19回全国大会講演論文集. 433-434 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 塚田裕恵, 魚崎祐子, 野島栄一郎: "ノートテイキングと授業理解の関係 II"日本教育工学会 第19回全国大会講演論文集. 813-814 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 魚崎祐子, 伊藤秀子, 野嶋栄一郎: "テキストへの下線ひき行為が内容把握に及ぼす影響"日本教育工学会 論文誌. Vo1.26, 4. 349-359 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宮奈剛, 黒田知紗, 岸俊行, 野嶋栄一郎: "オンデマンド型Web教材を付加した対面授業の開発と評価(1)"日本教育工学会第18回大会講演論文集. 653-654 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田知紗, 宮奈剛, 岸俊行, 野嶋栄一郎: "オンデマンド型Web教材を付加した対面授業の開発と評価(2)"日本教育工学会第18回大会講演論文集. 655-656 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹上栄三郎, 田頭よも, 野嶋栄一郎: "遠隔講義用授業アーカイブにおける提示映像が学習者に及ぼす影響"日本教育工学会第18回大会講演論文集. 761-762 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹上栄三郎, 野嶋栄一郎: "講義を記録した動画像のカメラアングルの差異が学習者に与える影響"日本教育工学会第17回大会講演論文集. 273-274 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi