研究課題/領域番号 |
13357003
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
岡本 宏明 (2003) 自治医科大学, 医学部, 教授 (30177092)
真弓 忠 (2001-2002) 自治医科大学, 医学部, 教授 (00049016)
|
研究分担者 |
西澤 勉 自治医科大学, 医学部, 講師 (30306112)
岡本 宏明 自治医科大学, 医学部, 助教授 (30177092)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
26,910千円 (直接経費: 20,700千円、間接経費: 6,210千円)
2003年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2002年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2001年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
|
キーワード | TTV / トークテノウイルス / 遺伝子型 / 分子系統樹 / PCR / 遺伝子グループ / selective PCR / TTウイルス(TTV) / Neighbor-joining法 / TTウイルス |
研究概要 |
TTウイルス(TTV)というウイルス名は発見の発端となった患者のイニシャル(T.T.)にちなんで研究代表者らが命名した暫定的な名称であるが、2003年に国際ウイルス命名委員会(International Committee for the Taxonomy of Viruses : ICTV)によって正式名称が決定された。研究代表者もworking groupの一員として、ICTVの決定に参加した。命名にあたって、環状の遺伝子構造にちなんで"ネックレス"や"指輪"の意味のラテン語が用いられ、ウイルス名は略称が同じくTTVとなるように「Torque Teno virus(トークテノウイルス)」、ウイルス属は「Genus anellovirus(アネロウイルス属)」に決定された。TTVの遺伝子配列は多様性が顕著であり、少なくとも39種類の遺伝子型(genotype)が存在し、系統発生学的に大きく5種類の遺伝子グループ(genetic groups)に分類できることが分かった。次に、TTVの各genetic groupのDNA配列にそれぞれ特異的に結合しうるプライマーセットを作製し、selective PCR法によって5つのgenetic groupを簡便に判定しうる系を確立した。その検出系を用いて、年齢別にTTVの各genetic group別の陽性頻度を調査した結果、系統発生学的に最も古いグループ4のTTVが乳幼児の時期に感染し、成人でも高頻度に感染していることが分かった。グループ1のTTVは生後6ヶ月以降に感染する例が少しずつ増え、成人でも10-15%の陽性率であった。グループ3には最も多くの遺伝子型のTTVが属するが、グループ1やグループ4のTTVと共感染している成人例が多いことが明らかになった。さらに各genetic groupごとにTTV DNAをreal-time PCR法によって定量的に検出できる系を確立し、現在、臨床検体への応用を進めている。
|