• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカ熱帯森林帯における民族的アイデンティティの再編成に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13371006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関富山大学

研究代表者

竹内 潔  富山大学, 人文学部, 准教授 (40212021)

研究分担者 赤阪 賢  京都府立大学, 文学部, 教授 (60099231)
黒田 末壽 (黒田 末寿)  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (80153419)
梶 茂樹  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (10134751)
澤田 昌人  京都精華大学, 人文学部, 教授 (30211949)
武内 進一  日本貿易振興会アジア経済研究所, 地域研究第2部, 副主任研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
31,330千円 (直接経費: 24,100千円、間接経費: 7,230千円)
2003年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2002年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2001年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワードアフリカ / 民族的アイデンティティ / 狩猟採集民 / 儀礼 / 商業経済 / 熱帯森林 / 農耕民 / 開発 / 民族紛争 / 民族間関係 / 国際研究者交流 / 民族的アイデンテイテイ
研究概要

1.中央アフリカ諸国の狩猟採集民についての調査から、以下の知見を得ることができた。
(1)早くから定住化し、換金作物の栽培や砂金採取等に生業活動の中心を移しているカメルーン国のバカ人やガボン国のボンゴ人においても、森林の動植物に対する知識や森林の精霊信仰にもとづく儀礼実践によって、周辺の農耕民との差異化をはかっている。
(2)バカ人やボンゴ人の社会では、儀礼実践などにおいて成人男子の結束が強化され、周辺農耕民と対等に近い関係を維持して、農耕民との間の軋礫が回避されている。
(3)一方で、近年の急激な商業伐採と商業経済の浸透によって農耕民の小都市への流出が著しいコンゴ共和国北東部に居住するアカ人の場合は、農作業労働力として村落に残存する農耕民に徴発されることが以前に比べて増加し、また、アカ人も現金獲得の機会を求めて農耕民集落に滞在することが多くなり、社会的優位を保とうとする農耕民との間で様々な軋礫が生じるようになっている。
(4)コンゴ民主共和国やウガンダ国における武力紛争において土地問題が焦点となるにつれて、土地の利用権を明示的にもたない狩猟採集民が難民化したり、虐殺の対象になっていることが明らかとなった。
2.ウガンダ国の言語学的調査から、生業を異にしているサブグループでも言語的アイデンティティを持っている可能性が看守された。
3.西アフリカの商業経済と農村社会の関係の調査から、換金作物の栽培の普及を契機として、さらに現金獲得の可能性を農耕民が追求している現況が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて 2007 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (12件) 図書 (21件) 備考 (1件) 文献書誌 (42件)

  • [雑誌論文] ポスト狩猟採集社会の文化変容-バカ社会における仮面儀礼の受容と転用2007

    • 著者名/発表者名
      分藤大翼
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究 第6・2号

      ページ: 489-506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカ言語調査雑感-語彙集に書けないこと、あるいは語彙集を作りつつ思うこと2004

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      アフリカ文学研究会報MWENGE No.32

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 私たちは歴史から何を学ぶべきか2004

    • 著者名/発表者名
      黒田末壽
    • 雑誌名

      環境会議 2004春号

      ページ: 252-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ルワンダにおける二つの紛争-ジェノサイドはいかに可能となったのか2004

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      社会科学研究 第55巻第5・6合併号

      ページ: 101-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウォーロードたちの和平-コンゴ紛争の新局面2004

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      アフリカにおける「人間の安全保障」の射程

      ページ: 63-93

    • NAID

      40005974462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Traditional Use of Riverine Environment and Ethnohistory of Bakuele along Dja-Ngoko Basin of South-East Cameroon2004

    • 著者名/発表者名
      Oishi, T.
    • 雑誌名

      Interim Research Report 2004 for Cameroon Ministry of Scientific and Technical Research : A Comparative Study on the Traditional Use of Tropical Rainforest

      ページ: 26-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 難民帰還と土地問題-内戦後ルワンダの農村変容2003

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      アジア経済 第44巻第5-6号

      ページ: 252-275

    • NAID

      120000808697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ethnic identities and changes among Central African foragers2002

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      9^tn International Conference on Hunting and Gathering Societies, Lodestar Event Technologies, Neston (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 未知の言語の文法を探り出す手がかり2002

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      月刊言語 31巻4号

      ページ: 38-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカにおける危機言語問題-はたしてクラウス説は当てはまるか-2002

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      Conference Handbook on Endangered Langu ages

      ページ: 105-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 正義と和解の実験--ルワンダにおけるガチャチャの試み2002

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      アフリカレポート 34号

      ページ: 17-21

    • NAID

      40004576363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 《国民和解》現象を考える2002

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレンド 82号

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アフリカのろう者(第1回)アフリカの国々とろう者2002

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 46号

      ページ: 26-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカのろう者(第2回)各地の手話2002

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話コミュニケーション研究 47号

      ページ: 14-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 狩人王の伝説:マンデ社会におけるドンソの役割2001

    • 著者名/発表者名
      赤阪賢
    • 雑誌名

      アフリカ伝統王国研究 2

      ページ: 25-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バンツー諸語の声調-そのタイプー2001

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      音声研究

      ページ: 37-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルワンダの政治変動と土地問題2001

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      アフリカの政治経済変動と農村社会

      ページ: 15-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 《仲介者》としての人類学者2001

    • 著者名/発表者名
      竹内潔
    • 雑誌名

      エコ・ソフィア 7号

      ページ: 74-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Scarcity value of the forest and local inhabitants2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K
    • 学会等名
      104^th Annual meeting American Anthropological Association
    • 発表場所
      Washington D.C.
    • 年月日
      2005-12-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Scarcity value of the forest and local inhabitants2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K.
    • 学会等名
      104^<th> Annual meeting American Anthropological Association
    • 発表場所
      Washington D.C.
    • 年月日
      2005-12-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 『魚を食べに森に行こう!』~カメルーン東南部のバンツー系焼畑農耕民バクエレの季節的森林滞在型漁撈生活に関する序論的報告~2005

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 学会等名
      第42回日本アフリカ学会学術大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2005-05-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] バカンスとしての漁撈?~バンツー系焼畑農耕民にとってのアフリカ熱帯林~2005

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 学会等名
      生態人類学会第10回研究大会
    • 発表場所
      北海道伊達市伊達歴史の杜カルチャーセンターあけぼの
    • 年月日
      2005-03-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 森林キャンプにおける狩猟の意義-カメルーン南東部バカの罠猟と銃猟2003

    • 著者名/発表者名
      林耕次
    • 学会等名
      生態人類学会第8回研究大会
    • 発表場所
      神奈川県柄上郡大井町「いこいの村あしがら」
    • 年月日
      2003-03-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] How the Baka children of Cameroon play2002

    • 著者名/発表者名
      Kamei, N.
    • 学会等名
      101st Annual Meeting American Anthropological Association
    • 発表場所
      New Orleans.
    • 年月日
      2002-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Refugees in their Homeland ; Rural Change in Post-Conflict Rwanda2002

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, S.
    • 学会等名
      COE International Symposium Multidimensio nality of Displacement Risks in Africa
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2002-11-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Refugees in their Homeland ; Rural Change in Post-Conflict Rwanda2002

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, S.
    • 学会等名
      COE International Symposium Multidimensionality of Displacement Risks in Africa
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2002-11-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ethnic identities and changes among Central African foragers2002

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K.
    • 学会等名
      9^th International Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      Edinburgh, Heriot-Watt University
    • 年月日
      2002-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ethnic identities and changes among Central African foragers2002

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K.
    • 学会等名
      9^<th> International Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      Edinburgh, Heriot-Watt University
    • 年月日
      2002-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ギニア東部カンカン地域における自主的組合組織2002

    • 著者名/発表者名
      赤阪賢
    • 学会等名
      第39回日本アフリカ学会学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2002-05-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 小さな狩猟採集民:バカのこどもの生業活動2002

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      生態人類学会第7回研究大会
    • 発表場所
      静岡県御殿場
    • 年月日
      2002-03-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] アフリカの医療・障害・ジェンダー:ナイジェリア社会への新たな複眼的アプローチ(落合雄彦・金田知子編)2007

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝(共著)
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      晃洋書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] <都市的なるもの>の現在-文化人類学的考察(関根康正編)2004

    • 著者名/発表者名
      赤阪賢(共著)
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] A Runyankore Vocabulary2004

    • 著者名/発表者名
      Kaji, S.
    • 総ページ数
      631
    • 出版者
      Institute for the Study of Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 嗜好品の文化人類学(高田公理・栗田靖之編)2004

    • 著者名/発表者名
      澤田昌人(共著)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 民族の二〇世紀(端信行編)2004

    • 著者名/発表者名
      武内進一(共著)
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      ドメス出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] アフリカ自然学(水野一晴編)2004

    • 著者名/発表者名
      都留泰作(共著)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 国家・暴力・政治-アジア・アフリカの紛争をめぐって2003

    • 著者名/発表者名
      武内進一(編著)
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Armed conflict in Asia and Africa2003

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, S.
    • 出版者
      Institute of Developing Economies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 自然学の未来-自然への共感2002

    • 著者名/発表者名
      黒田末壽
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      弘文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] アフリカを歩く-フィールドノートの余白に(加納隆至他編)2002

    • 著者名/発表者名
      竹内潔(共著)
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      以文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 暮らしの文化人類学第5巻カネと人生(小馬徹編)2002

    • 著者名/発表者名
      竹内潔(共著)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      雄山閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] ハンドブック現代アフリカ(岡倉登志編)2002

    • 著者名/発表者名
      赤阪賢(共著)
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代アフリカの社会変動2002

    • 著者名/発表者名
      澤田昌人(共著)
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      人文書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] アジア・アフリカの武力紛争2002

    • 著者名/発表者名
      武内進一(編著)
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] The future of Natural history2002

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, S.
    • 出版者
      Kobundo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Social changement in modern Africa2002

    • 著者名/発表者名
      Sawada, M.
    • 出版者
      Jinbun shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Modern Africa2002

    • 著者名/発表者名
      Akasaka, M.
    • 出版者
      Akashi shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] (市川光雄・佐藤弘明編)森と人の共存世界2001

    • 著者名/発表者名
      竹内潔(共著)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] アフリカ狩猟採集社会の世界観2001

    • 著者名/発表者名
      澤田昌人(編著)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      京都精華大学創造研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Co-existing world between human and forest2001

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K.
    • 出版者
      Kyoto Universitiy Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Cosmology of African hunter-gatherers2001

    • 著者名/発表者名
      Sawada, M.
    • 出版者
      Kyoto Seika University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.ktak.jp/kaken.html

    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内 潔: "アフリカ熱帯森林帯の狩猟採集民集団における民族的アイデンティティの強化と拡散"科学研究費補助金成果報告書 アフリカ熱帯森林帯における民族的アイデンティティの再編成に関する人類学的研究. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 潔: "開発と保護の狭間で-アフリカ熱帯森林住民の現在"科学研究費補助金成果報告書 アフリカ熱帯森林帯における民族的アイデンティティの再編成に関する人類学的研究. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 赤阪 賢: "ギニア東部マリンケ農村地域における社会・文化変化"科学研究費補助金成果報告書 アフリカ熱帯森林帯における民族的アイデンティティの再編成に関する人類学的研究. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 梶 茂樹: "ウガンダ西部、アンコレ、トーロ、ニョロの言語と社会-その比較序説"科学研究費補助金成果報告書 アフリカ熱帯森林帯における民族的アイデンティティの再編成に関する人類学的研究. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 梶 茂樹: "アフリカ言語調査雑感-語彙集に書けないこと、あるいは語彙集を作りつつ思うこと-"アフリカ文学研究会報MWENGE. No.32. 17-20 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田 末寿: "私たちは歴史から何を学ぶべきか"環境会議. 2004春号. 252-255 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武内 進一: "難民帰還と土地問題-内戦後ルワンダの農村変容"アジア経済. 第44巻 第5-6号. 252-275 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武内 進一: "ルワンダにおける二つの紛争-ジェノサイドはいかに可能となったのか"社会科学研究. 第55巻 第5・6合併号. 101-129 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武内 進一: "ウォーロードたちの和平-コンゴ紛争の新局面"アフリカにおける「人間の安全保障」の射程-研究会中間成果報告(望月克哉編)(調査研究報告書). 63-93 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 赤阪 賢(共著): ""市的なるもの"の現在-文化人類学的考察(関根康正編)"東京大学出版会. 529 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kaji, Shigeki: "A Runyankore Vocabulary"Institute for the Study of Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies. 631 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武内 進一(編): "国家・暴力・政治--アジア・アフリカの紛争をめぐって"アジア経済研究所. 510 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田 昌人(共著): "嗜好品の文化人類学(高田公理, 栗田靖之編)"講談社. 264 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武内 進一(共著): "民族の二〇世紀(端信行編)"ドメス出版. 341 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 都留 泰作(共著): "アフリカ自然学(水野一晴編)"古今書院. 250 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi TAKEUCHI: "Ethnic identities and changes among Central African foragers"Proceedings of 9^<th> International Conference on Hunting and Gathering Societies. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 赤阪 賢: "ギニア東部カンカン地域における自主的組合組織"第39回日本アフリカ学会学術大会研究発表要旨集. 45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 梶 茂樹: "未知の言語の文法を探り出す手がかり"月刊言語. 31巻4号. 38-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 梶 茂樹: "アフリカにおける危機言語問題-はたしてクラウス説は当てはまるか-"Conference Handbook on Endangered Languages(環太平洋の「消滅に瀕した言語」にかんする緊急調査研究事務局). 105-113 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武内 進一: "正義と和解の実験--ルワンダにおけるガチャチャの試み"アフリカレポート. 34号. 17-21 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武内 進一: "「国民和解」現象を考える"アジ研ワールドトレンド. 82号. 2-3 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi TAKEUCHI: "Refugees in their Homeland ; Rural Change in Post-Conflict Rwanda"Proceedings of the international symposium "Multidimensionality of Displacement Risks in Africa". (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武内 進一: "国際シンポジウム「アフリカの『難民問題』を考える」に出席して"アフリカレポート. 36号(刊行予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 亀井 伸孝: "アフリカのろう者(第1回)アフリカの国々とろう者"手話コミュニケーション研究. 46号. 26-32 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 亀井 伸孝: "小さな狩猟採集民:バカのこどもの生業活動"生態人類学会ニュースレター. 8号. 12-13 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nobutaka KAMEI: "How the Baka children of Cameroon play"Abstracts of American Anthropological Association Centennial : Annual Meeting 2002. (CD-ROM). 271 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 亀井 伸孝: "アフリカのろう者(第2回)各地の手話"手話コミュニケーション研究. 47号(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林 耕次: "森林キャンプにおける狩猟の意義-カメルーン南東部バカの罠猟と銃猟"第8回生態人類学会研究大会発表要旨集. 21-22 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 潔(共著): "(加納隆至他編)『アフリカを歩く-フィールドノートの余白に』"以文社. 412 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 潔(共著): "(小馬徹編)『暮らしの文化人類学第5巻 カネと人生』"雄山閣. 285 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 梶 茂樹: "地方語と共通語における借用語の動態関係-アフリカとインドネシアの場合"環太平洋の「消滅に瀕した言語」にかんする緊急調査研究事務局. 212 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 赤阪 賢(共著): "(岡倉登志編)『ハンドブック現代アフリカ』"明石書店. 373 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武内 進一: "アジア・アフリカの武力紛争"アジア経済研究所. 478 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田 昌人(共著): "(宮本正興他編)『現代アフリカの社会変動』"人文書院. 441 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田 末壽(共著): "(村井康彦・西川幸治編)『環琵琶湖地域の伝統と文化』"思文閣(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 赤阪 賢: "狩人王の伝説:マンデ社会におけるドンソの役割"アフリカ伝統王国研究(嶋田義仁編). 2巻. 25-37 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 梶 茂樹: "バンツー諸語の声調-そのタイプ-"音声研究. 5巻1号. 37-45 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 武内 進一: "ルワンダの政治変動と土地問題"アジア経済研究所双書『アフリカの政治経済変動と農村社会』. 513号. 15-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 潔: "「仲介者」としての人類学者"エコ・ソフィア. 7号. 74-75 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田末寿: "自然学の未来-自然への共感"弘文堂. 252 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田昌人(編著): "アフリカ狩猟採取社会の世界観"京都精華大学創造研究所. 198 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 潔(共著): "森と人の共存世界(市川光雄, 佐藤弘明編)"京都大学学術出版会. 258 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi