• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中期中新世類人猿のナチョラピテクスと類人猿の進化

研究課題

研究課題/領域番号 13375005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 人類学(含生理人類学)
研究機関京都大学

研究代表者

石田 英實  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60027480)

研究分担者 仲谷 英夫  香川大学, 工学部, 助教授 (20180424)
中務 真人  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00227828)
沢田 順弘  島根大学, 総合理工学部, 教授 (80196328)
荻原 直道  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (70324605)
中野 良彦  大阪大学, 人間科学部, 講師 (50217808)
中山 勝博  島根大学, 総合理工学部, 助教授 (20243420)
兵頭 政幸  神戸大学, 海域機能教育研究センター, 教授 (60183919)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
34,450千円 (直接経費: 26,500千円、間接経費: 7,950千円)
2002年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2001年度: 26,390千円 (直接経費: 20,300千円、間接経費: 6,090千円)
キーワード中期中新世 / 類人猿進化 / 化石発掘 / ナチョラピテクス / 北ケニア / ナチョラ / BG-Kサイト / 人類の起源 / 中期中新生 / ホミノイド進化 / 中新世中・後期 / 東アフリカ / 人類の起源と進化 / 古生物学的研究 / 人類起源 / サンブルピテクス
研究概要

中新世中・後期のヒト上科(ホミノイド)の進化を明らかにし、その延長線上に人類出現を捉え、人類起源のメカニズムを知ろうとするのが、このプロゼクトの基本的な目的である。具体的には大量の類人猿化石の発見が見込める北ケニア・ナチョラ村のBG-K化石サイトを発掘し、周辺を含めて地質学的、古生物学的調査を行った。
BG-K化石サイトの発掘では、表層を覆う膨大な溶岩層を除去し、2001年度には632m_2、2002年度には824m_2を発掘した。発掘方法は2段階で行った。第1段階では、やや軟らかい2メートルの砂泥層を発掘し、第2段階では約20センチメートルの固いチャート層を発掘した、化石の産出状況は後者の地層が圧倒的に多いものであった。しかし、チャート層は固く、すでに10センチメートル角程度にひび割れを起こしているために、化石を含むマトリックスをすべて収集し、ナイロビのケニア国立博物館に持ち帰ったあと、高度な技術をもつ技官の手でマトリックスの除去がなされた。
成果は予想通りに、中期中新世の1500万年前の大型類人猿であるナチョラピテクスについて500点をこえる化石の発見となった。頭骨を含めたそれらの形態学的特徴は、ケニアの1700万年前地層から知られているアフロピテクスよりも特殊化しておらず、その後の類人猿と人類の共通祖先である可能性が極めて高いものと判断される。運動様式も現代型の類人猿に向かって一歩踏み出したと考えられ、先行する中新世前期のプロコンスル類よりも上肢の発達が目立つ。
今後の問題であるが、BG-K化石サイトの発掘は、あと5分の3を残している。この化石サイトの完掘と分析をもって、ナチョラピテクスのモノグラフの刊行を目指している。それにより中新世中期の代表的類人猿、ナチョラピテクスの全貌が明らかにされるであろうし、評価は世界的なものになろう。その理由は、化石類人猿の一つの種で、これほど大量に化石が発見された例が皆無であり、また、全身骨格を含み、化石の質もきわめて良好なことによる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Nakatsukasa, M., Kunimatsu, Y, Nakano, Y., Ishida, H.: "Morphology of the hallucial phalanges in extant anthropoids and fossil hominoids"Zeitschrift fur Morphologie und Anthropologie. 83. 361-372 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, Y., Pickford, M., Senut, B., Itaya, T., Hyodo, M., Miura, T., Kashine, C., Chujo, T., Fujii: "The age of Orrolin tugenensis, an early hominid from the Tugen Hills, Kenya"C.R.Palevol. 1. 293-303 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野良彦, 辻川寛, 仲谷英夫, 中務真人, 石田英実: "ケニア北部・サンブルヒルズ地域から発見された足跡化石について"アフリカ研究. 59. 101-114 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沢田順弘, 中山勝博: "東アフリカ大地溝帯の地球科学的研究:回顧と展望"アフリカ研究. 58. 11-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中務真人: "アフリカにおける化石霊長類・人類学の発展と今後の展望"アフリカ研究. 57. 21-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kabeto, K., Sawada, Y., Wakatsuki, T.: "Different evolution trends in alkaline evolved lavas from the northern Kenya Rift"Journal of African Earth Science. 32(3). 419-433 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田英實(共著): "歩行の進化と老化"てらぺいあ(木村賛編著). 233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsukasa, M., Kunimatsu, Y., Nakano, Y., and Ishida, H.: "Morphology of the hallucicial phalanges in extant anthropoids and fossil hominoids"Zeitochrift fur Morphologie und Anthropologie. 83. 361-372 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, Y., Pickford, M., Senut, B., Itaya, T., Hyodo, M., Miura, T., Kashine, C., Chujo, T. and Fujii.: "The age of Orrolin tugenensis, an early hominid from the Tugen Hills, Kenya"C. R. Palevol.. 1. 293-303 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, Y, Tsujikawa, H., Nakaya, H., Nakatsukasa, M., and Ishida, H.: "The Fossil Footprints in Samburu Hills, Northern Kenya"Journal of African Studies.. 59. 101-114 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, Y and Nakayama, K.: "Earth Science in the East African Rift System : A Review and Perspective"Journal of African Studies.. 58. 11-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatskasa, M.: "Paleo-primatology and anthoropology in Africa : review and perspective at the millenniurn (in Japanese)"Journal of African Studies.. 57. 21-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kabeto, K., Sawada, Y. and Wakatsuki, T.: "Different evolution trends in alkaline evolved lavas from the northern Kenya Rift"Journal of African Earth Sciences. 32(3). 419-433 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsukasa, M., Kunimatsu, Y., Nakano, Y., Ishida, H.: "Morphology of the hallucial phalanges in extant anthropoids and fossil hominoids"Zeitschrift fur Morphologie und Anthopologie. 83. 361-372 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kabeto, K., Sawada, Y., Wakatsuki, T.: "Different evolution trends in alkaline evolved lavas from the northern Kenya Rift"Journal of African Earth Science. 32(3). 419-433 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田順弘, 中山勝博, 実吉玄貴, 山中淳之, 国松豊, 中務真人, 中野良彦, 辻川寛, 清水大輔, 高野智, 荻原直道, Pickford, M., 石田英實: "火山泥流に埋もれたナチョラピテクス群:ケニア・リフト北部における1500年前のアルメロの悲劇"島根大学地球資源環境学研究報告書. 20. 13-23 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中務真人: "アフリカにおける化石霊長類・人類学の発展と今後の展望"アフリカ研究. 57. 21-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中野良彦, 辻川寛, 仲谷英夫, 中務真人, 石田英實: "ケニア北部,サンプルヒルズ地域から発見された足跡化石について"アフリカ研究. 59. 101-113 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中山勝博, 沢田順弘, 実吉玄貴, 樫根智夏子: "北ケニア,ナチョラ-サンブル・ヒルズ地域の1998-1999年,堆積学的視点からの地質調査報告"島根大学地球資源環境学研究報告書. 20. 1-12 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中野良彦, 辻川寛, 仲谷英夫, 中務真人, 石田英実: "ケニア北部、サンブルヒルズ地域から発見された足跡化石について"アフリカ研究. 59. 101-114 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Urabe, A., Nakaya, H., Muto, T., Katoh, S., Hyodo, M., Xue Shunrong: "Lithostratigraphy and depositional history of the Late Cenozoic hominid-bearing succession in the Yuanmou Basin, Southwest China"Quatemary Science Reviews. 20. 1671-1681 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kabeto, K., Sawada, Y., Iizumi, S., Wakatsuki, T.: "Mantle sources and magma-crust interactions in volcanic rocks from the northem Kenya rift : geochemical evidence"Lithos. 56/2-3. 111-139 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田順弘, Kurkura Kabeto, 中山勝博: "東アフリカ大地溝帯の地球科学的研究:回顧と展望"アフリカ研究. 58. 11-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中山勝博, 沢田順弘, 実吉玄貴, 樫根知夏子: "北ケニア、ナチョラ-サンブル・ヒルズ地域の1998-99年、堆積学的視点からの地質調査報"島根大学地球資源環境学研究報告. 20. 1-12 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano, Y.: "The effects of substratum inclination on the locomotor pattern in primates"Zeitschrift fur Morphologie und Anthropologie. 83(2/3). 1-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi