• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教師のワークストレスと健康支援:フィールド介入研究

研究課題

研究課題/領域番号 13410028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関久留米大学

研究代表者

津田 彰  久留米大学, 文学部, 教授 (40150817)

研究分担者 山田 茂人  佐賀大学, 医学部・精神医学教室, 教授 (20158190)
津田 茂子  呉大学, 看護学部大学, 教授 (20197700)
福山 裕夫  久留米大学, 文学部, 助教授 (30281538)
矢島 潤平  別府大学, 文学部・人間関係学科, 講師 (30342421)
STEPTOE Andrew  Department of Epidemiology and Public Health, University College London, 教授
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード教師 / ワークストレス / パーソナルコントロール / 健康支援 / フィールド研究 / 緊急支援 / 突発的な重大な危機 / 急性ストレス / GHQ-28 / 急性ストレスレ反応 / 突発的・危機的重大事故・事件 / メンタルヘリス / 教師ストレス / アクションリサーチ / 衝撃的な出来事 / 急性ストレス反応 / 健康感 / 慢性ストレス / スクールカウンセリング / PTSD / トラウマティック・ストレス / 危機的な出来事 / フィールド介入研究 / 突発的危機的事件 / GHQ(精神健康調査)
研究概要

本研究は、教師のワークストレスに対抗する健康支援のためのストレスマネジメント案践を学校への緊急支援という切り口からアクションリサーチしたものである。すなわち、研究者側の関心だけに依拠した研究資料の収集や仮説検証型の研究だけでなく、研究対象と直接かかわりながら、しかも援助を目的とする実践を通した研究である。
ストレスマネジメントによる健康支援や治療的介入のポテンシャルはかなり高いにもかかわらず、科学的な根拠に基づいたアプローチのシステムづくりは遅れている。今回は、学校の教師の日常の慢性的なワークストレスを分析するとともに、児童生徒を巻き込む突発的な事件・事故に遭遇した教師の危機的で、急性的なストレスへの介入研究を試み、次のような数多くの貴重な知見を得ることができた。
1.英国での教師を対象とした慢性的ワークストレスの調査研究
職務の裁量権がないと、仕事の満足度が低くなり、心身の自覚症状、とくに抑うつ感が高くなる。この心理的要因は仕事の多忙さとは独立しており、パーソナルコントロールの役割が明らかとなった。
2.日本での教師を対象とした急性ストレス反応への介入フィールド研究
学校現場において突発的な事件、事故に遭遇したとき、教師の多くが急性ストレス反応を呈する。しかし臨床心理士などの緊急支援チームの介入があると、当初著明であった不眠や身体的愁訴、社会的活動障害などの健康被害が3ヶ月以内に収束することが明らかとなった。
本研究の成果が、教師の慢性的ならびに急性的なワークストレスの軽減に向けて、学校現場における健康支援のシステムづくりに活用され、実証に基づくストレスマネジメント学の構築に貢献できたと考える。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (2件) 文献書誌 (20件)

  • [雑誌論文] Work stress, socioeconomic status and neuroendocrine activation over the working day.2004

    • 著者名/発表者名
      Sabine Kunz-Ebrecht, Clemens, Kirschbaum, Andrew Steptoe
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine 58

      ページ: 97-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ストレスマネジメント学の構築に向けて2004

    • 著者名/発表者名
      津田 彰, 永冨香織, 村田伸, 稲谷ふみ枝, 津田茂子
    • 雑誌名

      ストレス科学 18

      ページ: 163-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Work stress, socioeconomjc status and neuroendocrine activation over the working day.2004

    • 著者名/発表者名
      Sabine Kunz-Ebrecht, Clemens Kirschbaum, Andrew Steptoe
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine 58

      ページ: 97-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward the Establisment of Stress Manegement Research2004

    • 著者名/発表者名
      Akira TSUDA, Kaori NAGATOMI, Shin MURATA, Fumie INATANI, Shigeko TSUDA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Stress Science 18

      ページ: 163-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experimental and Clinical Stress study using Psychoneuroimmunological Indicators.2004

    • 著者名/発表者名
      Hisayoshi OKAMURA, Akira TSUDA, Jumpei YAJIMA, Yoshiyuki TANAKA
    • 雑誌名

      Behavioral Science Research 43

      ページ: 71-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ストレスマネジメント学の構築に向けて2004

    • 著者名/発表者名
      津田 彰, 永冨香織, 村田 伸, 稲谷ふみ枝, 津田茂子
    • 雑誌名

      ストレス科学 18

      ページ: 163-176

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理的アプローチからの健康支援2004

    • 著者名/発表者名
      津田茂子, 伊藤桜子
    • 雑誌名

      教育と医学 9

      ページ: 36-44

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ストレスマネジメント行動の実行と主観的健康感2004

    • 著者名/発表者名
      田中芳幸, 小笠原正志, 津田 彰
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 440

      ページ: 163-173

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 妊娠期における妊婦の心理的健康感と出産後のマタニティブルースとの関連性2004

    • 著者名/発表者名
      津田茂子, 田中芳幸, 津田 彰
    • 雑誌名

      行動医学研究 10

      ページ: 81-92

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 在宅障害後期高齢者に対する足把持力トレーニングの転倒予防効果2004

    • 著者名/発表者名
      村田 伸, 津田 彰
    • 雑誌名

      健康支援 7

      ページ: 11-18

    • NAID

      40016481049

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校への緊急支援後の教師ストレス反応2003

    • 著者名/発表者名
      命婦恭子, 向笠章子, 浦田英範, 津田 彰
    • 雑誌名

      久留米大学心理学科・大学院心理学研究科紀要 2

      ページ: 97-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ストレスの心理生理学的アプローチ2003

    • 著者名/発表者名
      津田 彰, 岡村尚昌, 矢島潤平, 津田茂子
    • 雑誌名

      ストレス科学 18

      ページ: 22-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ストレスはどのように健康を左右するか:その心理社会生物学的メカニズム2001

    • 著者名/発表者名
      津田 彰, 牧田 潔, 津田 茂子
    • 雑誌名

      行動医学研究 7

      ページ: 91-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Job control, perceptions of control, and cardiovascular activity : An analysis of ambulatory measures collected over the working day.2001

    • 著者名/発表者名
      Andrew Steptoe
    • 雑誌名

      Journal of Psychosomatic Research 50

      ページ: 57-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精神神経免疫学的指標を用いたストレスの実験的研究と臨床的研究2001

    • 著者名/発表者名
      岡村尚昌, 津田 彰, 矢島潤平, 田中芳幸
    • 雑誌名

      行動科学 43

      ページ: 71-78

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Quality of Life and Psychology.

    • 著者名/発表者名
      Inatani, F., Maehara, T., Tsuda, A.
    • 雑誌名

      Athens, Greece : Elinika Grammate (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 心理臨床の認知心理学2002

    • 著者名/発表者名
      箱田裕司, 津田 彰, 丹野義彦
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      培風館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Quality of Life and Psychology.

    • 著者名/発表者名
      Inatani, F., Maehara, T., Tsuda, A
    • 出版者
      Athes, Greece : Ellinika Grammata (in ipress)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 津田 彰 他: "実証に基づくストレスマネジメントの構築に向けて"ストレスマネジメント研究. 1・1. 33-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 津田 彰 他: "ストレスの心理生理学的アプローチ"ストレス科学. 18・1. 22-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 津田 彰 他: "自己認識のポジティブティと適応の個人差・文化差"実験心理学研究. 43・1. 92-121 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 伸, 津田 彰, 稲谷ふみ枝: "高齢者における主観的健康感アセスメント法の検討"久留米大学心理学研究. 3. 89-98 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 伸, 津田 彰: "在宅高齢者における要介護認定の問題"健康支援. 6・1. 16-21 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 津田 彰, A・ステプトー, 矢島潤平: "世界23カ国の大学生の喫煙行動に関する交際比較"現代のエスプリ. 440. 174-184 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 津田 彰: "健康教育概論 健康心理学基礎シリーズ(4)"実務教育出版. 205 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 秋元龍二 他: "手掌部電気刺激装置による生理的変化の研究"筑水会神経情報研究所年報. 20. 1-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 津田 彰, 岡村尚昌, 矢島潤平: "生理心理学と健康心理学"現代のエスプリ. 425. 166-178 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小笠原正志 他: "行動科学的手法を用いた運動習慣獲得プログラム-運動習慣のない健常人に対する介入-"久留米大学心理学研究. 1. 23-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田弥生, 御船 弘, 津田 彰: "活動性ストレスによる「過労死」モデル動物の循環動態"九州実験動物雑誌. 18. 93-98 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀章子, 前田正治, 津田彰: "消防隊員とトラウマティック・ストレス"久留米大学心理学研究. 2. 89-96 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 命婦恭子 他: "学校への緊急支援後の教師のストレス反応"久留米大学心理学研究. 2. 97-106 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 箱田祐司, 津田 彰, 丹野義彦(監訳): "心理臨床の認知心理学=感情障害の認知モデル"培風館. 421 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] YAJIMA, J., TSUDA, A.: "Determination of saliva free-3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol in norml volunteers using gas chromatography mass spectrometry"Biobenic Amines. 16. 173-183 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宅島 章, 津田 章: "高専新入寮生のストレス反応に関する研究"高専教育. 24. 405-410 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 津田 彰, 牧田 潔, 津田茂子: "ストレスはどのように健康を左右するのか:その心理社会生物学的メカニズム"行動医学研究. 2. 13-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 津田 彰, 羽山順子, 津田茂子: "行動科学と予防的健康医学との連携と展開:Overview"Behavioral Science Research. 1. 9-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 津田 章, 津田茂子: "教育現場のための健康教育"子どもの健康科学 第2巻. 1. 8-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 津田 彰, 岡村尚昌, 永冨香織, 津田茂子: "心理的ストレス研究の最近の動向"ストレス科学. 1. 3-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi