研究課題/領域番号 |
13410081
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高見 茂 京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (60206878)
|
研究分担者 |
上田 学 京都女子大学, 文学部, 教授 (60103834)
小松 郁夫 国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 部長 (10130296)
杉本 均 京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (50211983)
白石 裕 京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50025110)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2001年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | PFI / 維持管理 / 運営 / 庶務・会計 / 図書館運営 / 研修 / 高等教育機関 / 複合化施設 / 外部委託 / BOT / BTO / 給食施設 / PPP / 特別目的会社(SPC) / 複合施設 / バンドリング / プロジェクトファイナンス / PPP(パブリック・ブライベイト・パートナーシップ) / VFM / 学校教育施設 / 教育文化施設 / コスト削減 / 競争原理 / 初期投資の削減 / コンサルタント |
研究概要 |
本研究においては、教育分野へのPFIの導入状況について、先行国であるイギリスにおける教育PFIの導入状況について調査をした。教育PFIの成功例としては、i)ベンチャー企業が学校教育施設の整備・管理運営事業を中心に教育PFIを展開し、学校教育の活性化に成功したブラックプールの事例や、,ii)市内39の中等学校の新築・改装をPFIによって一挙に実施したグラスゴーの事例等が上げられる。他方教育PFIの導入をめぐっては、既存の教職員とPFI企業の杜員との協働関係の構築に困難が伴ったり、学校側の要求に企業側のサービス水準が合致していないといった問題点も見出された。また教育PFIの適用範囲は、ほぼ校舎の建築と維持管理部分に限定されている。そこで本研究では、教育PFIは学校の運営部分についてはどこまで適用可能かということについても、企業対象のアンケート調査を基に検討した。その結果、施設設備運営、給食・輸送といった事実上の業務についてはPFIの導入はかなり有望であり、条件が整えば庶務・会計、図書館運営、研修等についても導入の可能性は高いとの知見が得られた。 さらにわが国においても国立大学を始め小・中・高等学校、杜会教育機関等において教育PFIの導入が始まっている。本研究では、高等教育機関への適用事例として京都大学の桂キャンパスのケースを取り上げた。また、社会教育機関への適用事例として桑名における図書館整備への適用事例を、社会福祉施設と中学校の複合化施設として京都市のケースをそれぞれ調査・検討した。そして教育PFIの有望な適用分野である学校・地域給食施設の適用検討事例を取り上げ、事業化失敗の原因を探った。やはり地域住民のPFIに対する理解が不可欠であるとの結論が得られた。
|