• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化政策・伝統文化産業とフォークロリズム-「民俗文化」活用と地域おこしの諸問題

研究課題

研究課題/領域番号 13410095
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関東京大学

研究代表者

岩本 通弥  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (60192506)

研究分担者 篠原 徹  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (80068915)
桑山 敬已 (桑山 敬己)  北海道大学, 文学部, 教授 (50288057)
川森 博司  甲子園大学, 人間文化学部, 助教授 (20224868)
高木 博志  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (30202146)
足立 重和  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (80293736)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2001年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワードグリーンツーリズム / エコ・ツーリズム / フォークロリズム / 伝統文化産業 / ふるさと文化 / 規範的国民文化 / 民俗文化 / 観光 / ふるさと文化再興事業 / 歴史ロマン再興事業 / 観光文化 / 文化ナショナリズム / グリーン・ツーリズム / エコツーリズム / ヘリテッジ観光 / 地域おこし / 世界文化遺産 / 観光化 / 農水省的「文化」 / 伝統文化再生法 / 世界遺産 / 負の遺産 / 重要伝統的建造物群保存地区
研究概要

全体的なまとめとして、かつ新たに得られた知見として、次の3点が挙げられる。第1に、ふるさと文化観光に代替するものとして、近年流行し始めたグリーン・ツーリズムは、類似するエコツーリズムとは系譜が異なる点である。環境保護運動のエコ思想から発したエコツーリズムとは異なり、あくまでグリーン・ツーリズムは観光開発という経済の論理に起因すること。また経済に起因するとはいえ、それが中山間地域の経済活性化に有効であるかが議論されるとともに、観光化を目的とした文化資源化を推進し、活用しようとする主体が、地域内部において誰なのかが問われる。第2には、佐渡をはじめこれまで見てきた、多くのヘリテッジ観光の現場において、これらを牽引しているのは、専ら、地域の社会的統合を図ろうとする行政と、地方政治家や地方財界人といらた地域の新たな支配層、観光で経済的に潤う宿泊業や土産物屋など一部の地元業者と、外部の旅行社やコンサルタント会社、それに概して外部の建築土木業者である実態が浮かび上がり、地域や地元住民は一枚岩でないことである。第3には、これを民俗誌として析出し記述していく際、文化資源の活用が観光化を目的としていることから、観光現象が規定する外部に向けられた性質を帯びざるを得ないこと。観光文化の表象化がフォークロリズムの一般的傾向を示すだけでなく、中央の用意したナショナルな規範的文化と接合しやすいこと。祭礼の復活を目指したふるさと文化再興事業が、政策的には1989年からはじまる歴史ロマン再興事業など一連の歴史と文化の再興・再生事業と連動し、一種の文化ナショナリズムといえることなどである。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] フォークロリズムと文化ナショナリズム2003

    • 著者名/発表者名
      岩本 通弥
    • 雑誌名

      日本民俗学 236

      ページ: 172-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 伝統文化産業とフォークロリズム2003

    • 著者名/発表者名
      川森 博司
    • 雑誌名

      日本民俗学 236

      ページ: 103-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フォークロリズムとツーリズム2003

    • 著者名/発表者名
      森田 真也
    • 雑誌名

      日本民俗学 236

      ページ: 92-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近代の「風俗」論再考2003

    • 著者名/発表者名
      青木 隆浩
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 108

      ページ: 423-456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Folklorism and Cultural Nationalism2003

    • 著者名/発表者名
      IWAMOTO, Michiya
    • 雑誌名

      NHON-MINZOKUGAKU 236

      ページ: 172-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tradional Cultural Industry and folklorism2003

    • 著者名/発表者名
      KAWAMORI, Hiroshi
    • 雑誌名

      NHON-MINZOKUGAKU 236

      ページ: 103-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Folklorism and Tourism2003

    • 著者名/発表者名
      MORITA, Shinya
    • 雑誌名

      NHON-MINZOKUGAKU 236

      ページ: 92-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ARe-examination of Theories on Fuzoku in Modern Era2003

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Takahiro
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Japanese History 108

      ページ: 423-456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本 通弥: "フォークロリズムと文化ナショナリズム"日本民俗学. 236. 172-188 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川森 博司: "伝統文化産業とフォークロリズム"日本民俗学. 236. 103-108 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森田 真也: "フォークロリズムとツーリズム"日本民俗学. 236. 92-102 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 隆浩: "近代の「風俗」論再考"国立歴史民俗博物館研究報告. 108. 423-456 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 浩樹: "日本の地域社会における「文化」への転移を構築"インターカルチュラル. 1. 48-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 足立 重和: "地域づくりに働く盆踊りのリアリティ"フォーラム現代社会学. 3. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本 通弥 編: "現代民俗誌の地平3 記憶"朝倉書店. 244 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本通弥: "「文化立国」論の憂鬱-民俗学の視点から"神奈川大学評論. 42号. 95-103 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 才津祐美子: "シンポジウム報告「文化の多様性と文化遺産」"日本民俗学. 226号. 143-149 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi