研究課題/領域番号 |
13410101
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
仁木 宏 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90222182)
|
研究分担者 |
玉城 玲子 向日市文化資料館, 資料係, 主査(常勤研究職)
原 秀樹 (財)長岡京市埋蔵文化財センター, 調査係, 主査(常勤研究職)
長宗 繁一 (財)京都市埋蔵文化財研究所, 調査部・資料課長(常勤勤務職)
福島 克彦 大山崎町歴史資料館, 学芸員
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2002年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 大藪 / 中世村落 / 地籍図 / 乙訓郡 / 東寺 / 居館 / 西岡 / 歴史環境 / 中世居館 |
研究概要 |
大藪村にかかわる中世史料、近世史料の収集、目録化、分析をおこなった。地形図、絵図、地籍図、航空写真等の資料を収集し、トレース、デジタル化し、また分析を加えた。大藪村のみならず、広く乙訓地区の発掘調査の成果をまとめ、遺物・遺跡について整理するとともに、目録化した。現地踏査においては、水利・民俗慣行などについて、聞き取りを実施し、また墓塔などの石造物調査も進めた。 その結果、自然地理的環境条件、中世集落遺跡の立地、近世の水争いや桂川渡船の実態などについて明らかにすることができた。さらに、山城国以外の諸地域について、古文書調査や踏査を通じて、中世集落・地域社会の実態を解明し、比較検討する方法を編み出した。 これらの情報を研究代表者・研究分担者間で共有するため、月1〜2回のペースで会合を開いた。 平成14年5月19日、第13回平安京・京都研究集会「京郊中世村落の歴史的環境-西岡大藪村を中心に-」(日本史研究会と共催)を開催し、40名程度の研究者に対して、調査研究の中間報告をおこなった。また同10月27日、現地講座「大藪のあゆみ」を現地で開催し、地元の方々45名に対して調査成果の還元をはかった。
|