• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西行伝説の説話・伝承学的研究(第二次)

研究課題

研究課題/領域番号 13410125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関神戸大学

研究代表者

木下 資一  神戸大学, 国際文化学部, 教授 (90134981)

研究分担者 菊地 仁 (菊池 仁)  山形大学, 人文学部, 教授 (50125762)
錦 仁  新潟大学, 人文学部, 教授 (00125733)
西澤 美仁  上智大学, 文学部, 教授 (50134424)
浅見 和彦  成蹊大学, 文学部, 教授 (30102172)
小林 幸夫  東海学園大学, 人文学部, 教授 (50249299)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード西行 / 伝説 / 説話 / 名所図会 / 箟峯寺 / 小浜市 / 山辺町 / 西行堂 / 西行伝説 / 佐藤理兵衛家 / 慈恩寺 / 大田市 / 西行の子孫伝承 / 東村山郡山辺町 / 西行開基伝承寺院 / 西行さん / 西行畷 / 西行戻り橋 / 福島県 / 宮城県 / のの岳-山記録帳 / 松島町 / 涌谷町 / 西行戻り松 / 西行腰掛け石
研究概要

平成13年度(2001)〜平成15年度(2003)研究成果概要
○研究成果報告書の発行(全296ページ、論考篇6編、資料篇10編、その他)
【論考篇】「西行の伊勢、安養寺と、鴨長明、方丈の庵」、「鎌倉道の西行と実方」、「『西行泡子塚』伝説と赤子塚」、「辞世を詠む乞食-西行伝承を支えた話群-」、「箟岳の西行伝承」、「箟峯寺の歴史」
【資料篇】「資料 菅江真澄の記した西行伝承」、「滋賀県坂田郡米原町醒ヶ井周辺の西行伝承資料」、「東京都の西行伝承-西行伝承資料・集成稿2-」、「改訂・北陸路の西行伝承」、「増補改訂・西行伝承関係文献資料目録(山形県版)」、「『日本名所風俗図会』所見西行関係記事一覧」、「『神道大系』所載西行伝承一覧<前半>(巻一〜二六)」、「『日本昔話通観』原典資料目録」、「〔追補〕〔島根県〕昔話と民謡に見える西行」、「為世永神社(兵庫県諸寄港)境内西行歌碑と石造遺物」
○宮城県遠田郡涌谷町箟峯寺とその周辺地区、および宮城郡松島町現地調査ー箟峯寺所蔵古文書「箟岳一山記録帳」(一部)調査、撮影。松島町周辺の説話伝承収集。
○兵庫県美方郡浜坂町諸寄海岸の西行歌碑調査ー報告書掲載。
○近世名所図会所載西行伝承記事のデータベース化ー報告書掲載。
○小浜市内の寺院・伝説遺跡現地踏査ー『若狭郡県史』、『若耶郡談』など、若狭地方の西行伝説関連文献の調査、撮影。
○島根県大田市西行堂(大田町雪見)調査ー美濃派俳人魚坊との関連確認、論文発表。
○福島県内の口承文藝に関する報告書、及び市町村史に収載されている西行伝説収集。
○山形県山辺町佐藤家西行伝承文書・遺物調査ー佐藤家系図・文書など調査、撮影。
○慈恩寺桜本坊にて資料拝見・伝承聞き取り調査。(新出西行昔話を取材)。
○島根県大田市西行堂における祭礼「西行さん」調査、資料収集。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 木下 資一: "島根県大田市西行堂をめぐって"日本文化論年報. 6. 1-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西澤 美仁: "西行和歌の反逆"上智大学国文学論集. 34. 21-35 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地 仁: "和泉式部・小式部母子の歌争い"国文学. 48-11. 100-104 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦 仁: "西行ー「みちのく歌群」の意味するものー"解釈と鑑賞. 67-11. 113-122 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦 仁: "<風景>をうたうとき-中世和歌への視点"文学. 3-2. 120-135 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 幸夫: "しげる言の葉"三弥井書店. 333 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KINOSHITA Motoichi: "Shimane-ken Oda-shi Saigyo-do wo Megutte"NIHON-BUNKARON-NENPO. vol.6. 1-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIZAWA Yoshihito: "Saigyo waka no hangyaku"JYOCHI DAIGAKU KOKUBUNGAKU-RONSHYU. Vol.34. 21-35 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIKUCHI Hitoshi: "Izumishikibu, Koshikibu boshi no Uta arasoi"KOKUBUNGAKU. vol.48-11. 100-104 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下 資一: "島根県大田市西行堂をめぐって-西行伝説と近世俳人、地域コミュニティー-"日本文化論年報. 第6号. 1-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地 仁: "和泉式部・小式部母子の歌争い"国文学. 第48巻第11号. 100-104 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 錦 仁: "西行-「みちのく歌群」の意味するもの-"解釈と鑑賞. 第67巻11号. 113-122 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西澤美仁(編): "西行研究資料集成(全10巻)"クレス出版. 28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林幸夫: "しげる言の葉"三弥井書店. 333 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi