• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピュータを利用した英語文体論の通史的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 13410133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関大阪大学

研究代表者

渡部 眞一郎  大阪大学, 言語文化部, 教授 (90116145)

研究分担者 今井 光規  摂南大学, 国際言語文化学部, 教授 (60034584)
渡辺 秀樹  大阪大学, 言語文化部, 助教授 (30191787)
大森 文子  大阪大学, 言語文化部, 助教授 (70213866)
田畑 智司  大阪大学, 言語文化部, 助教授 (10249873)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2001年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード英語文体論 / コーパス / レトリック / メタファー / コンコーダンス / 定型表現 / 押韻俗語 / 19世紀散文 / BNC / 認知言語学 / コンピュータ利用 / コーパス言語学 / 文体論 / 英語史 / 比喩表現 / Oxford English Dictionary / 散文と韻文 / 脚韻 / データベース
研究概要

現存の英米文学のコーパスを利用して、通史的で多目的な英語文体論研究のためのデータベースの構築とそれを利用した英語文体論の個別研究を行うという本研究の当初の目的は達成された。研究代表者・分担者は各自の研究に最も役に立つ形態のデータベースを編纂と同時進行の形で専門領域の文体論研究を行った。
(1)渡部眞一郎:現代英語の文体を中心に研究を行い、とりわけロンドン方言に限らず普及している押韻俗語表現、「反復」を中心概念とするテキスト文体研究を発表した。
(2)今井光規:中英語の韻文文体を中心に研究を行った。特に英国中世韻文ロマンス詩の文体的特徴について論文を発表した。
(3)渡辺秀樹:古英語の文体を中心に研究を行った。特に、メタフォリカルな定型表現、Beowulf研究そしてOEDにおける見出し語と用例の研究を発表した。
(4)大森文子:近代英語の文体を中心に研究を行った。特に文学作品や日常言語に見られる様々なメタファーについて論じ、その認知メカニズムについて研究した。
(5)田畑智司:近代英語の散文文体を中心に研究を行った。特に、英語散文コーパスを利用することによって、主にCharles Dickensの文体的特徴について包括的な研究を行った。
また、本研究班は、大阪大学・トゥルク大学学術交流プログラムの共同研究としてApproaehes to Style and Discourse in English(大阪大学出版会)というタイトルで文体論に関する論文集を平成16年2月に出版したが、この論文集において、本研究班各自の文体論に関する研究成果の一部が発表された。この英文論文集はフィンランドのトゥルク大学からは世界的に著名なHiltunen教授やGustafsson教授を含む5名の研究者と本研究班5名に大阪大学の他の研究者2名を加えた12名が寄稿した国際協力による英文論文集となり、国内外で高い評価を得ている。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (176件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (85件) 図書 (18件) 文献書誌 (73件)

  • [雑誌論文] Repetition in English and Japanese Text : A case study of how the proper name 'Jesus' is repeated2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinichiro
    • 雑誌名

      Proceedings from the 9th Nordic Conference for English Studies (Aarhus University, Denmark) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How a line begins in Middle English Metrical Romances2005

    • 著者名/発表者名
      Imai, Mitsunori
    • 雑誌名

      Proceedings from the 9th Nordic Conference for English Studies (Aarhus University, Denmark) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 強意的頭韻直喩"as dead as a/the dodo"の発達と異種2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 秀樹
    • 雑誌名

      言語文化研究(大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科) 31号(印刷中)

    • NAID

      40006918316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 内包とプロトタイプ:spinsterの意味のネットワークをめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      大森 文子
    • 雑誌名

      言語文化研究(大阪大学言語文化部・言語文化研究科) 31号(印刷中)

    • NAID

      40006918311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コーパスにもとづく文体論の研究2005

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司
    • 雑誌名

      英語コーパス言語学:基礎と実践 改訂新版(研究社)

      ページ: 183-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repetition in English and Japanese text : A case study of how the proper name 'Jesus' is repeated2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinichiro
    • 雑誌名

      Proceedings from the 9th Nordic Conference for English Studies (Aarhus University, Denmark) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How a line begins in Middle English Metrical Romances2005

    • 著者名/発表者名
      Imai, Mitsunori
    • 雑誌名

      Proceedings from the 9th Nordic Conference for English Studies (Aarhus University, Denmark) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emphatic alliterative simile as dead as a/the dodo ; its development and variation2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Studies in language and culture No.31(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Connotation and proto-types : about the network of meanings of spinster2005

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Ayako
    • 雑誌名

      Studies in language and culture (Faculty and Graduate School of Osaka University) No.31(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corpus-based stylistics2005

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      English corpus linguistics ; basic and applied, new revised version (Kenkyusha)

      ページ: 183-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repetition in English and Japanese Text : A case study of how the proper name 'Jesus' is repeated2005

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings from the 9th Nordic Conference for English Studies (Aarhus University, Denmark) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] How a line begins in Middle English Metrical Romances2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsunori Imai
    • 雑誌名

      Proceedings from the 9th Nordic Conference for English Studies (Aarhus University, Denmark) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] On Saito's Idiomological English-Japanese Dictionary(1915)2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Watanabe
    • 雑誌名

      (review article) Historiographia Linguistica Vol.34.Berlin : Humbolt-Universitat Berlin. 34巻(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 強意的頭韻直喩"as dead as a/the Dodo"の発達と異種2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹
    • 雑誌名

      言語文化研究(大阪大学言語文化部・言語文化研究科) 31号(印刷中)

    • NAID

      40006918316

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語鳥名のメタファー研究 俚諺・成句からの考察:共同研究 英語動物名のメタファー(1) 04 大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹
    • 雑誌名

      詩的言語とレトリック-認知とコミュニケーションの文学的戦略(言語文化共同研究プロジクト2003 大阪大学言語文化部・言語文化研究科) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 内包とプロトタイプ:spinsterの意味のネットワークをめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      大森文子
    • 雑誌名

      『言語文化研究』31号(大阪大学言語文化部・言語文化研究科) (印刷中)

    • NAID

      40006918311

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語昆虫名のメタファー研究 辞典類に見る虫の比喩:共同研究 英語動物名のメタファー(2)2005

    • 著者名/発表者名
      大森文子
    • 雑誌名

      詩的言語とレトリック(言語文化共同研究プロジェクト2004 大阪大学言語文化部・言語文化研究科) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ことばの空間を自在に泳ぐ爽快感2005

    • 著者名/発表者名
      大森文子
    • 雑誌名

      (書評)ことばの認知空間(山梨正明著)(大修館書店2004)英語教育 3月号

      ページ: 90-90

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] コーパスにもとづく文体論の研究2005

    • 著者名/発表者名
      田畑智司
    • 雑誌名

      英語コーパス言語学:基礎と実践 改訂新版(研究社)

      ページ: 183-206

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Rhyming Slang : Its Lexical and Grammatical Features2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinichiro
    • 雑誌名

      Approaches to Style and Discourse in English. (Osaka University Press)

      ページ: 237-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文体と反復-福音書における「イエス」と"Jesus"の反復2004

    • 著者名/発表者名
      渡部 眞一郎
    • 雑誌名

      ことばと反復2(言語文化共同研究プロジクト2003 大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科)

      ページ: 33-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repetitions in Middle English Metrical Romances2004

    • 著者名/発表者名
      Imai, Mitsunori
    • 雑誌名

      Approaches to Style and Discourse in English. (Osaka University Press)

      ページ: 27-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Textual Significance of the Sentences in the Form of poet woes god cyning in Old English Poems2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Approaches to Style and Discourse in English (Osaka University Press)

      ページ: 135-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 成句New Wine in Old Bottlesの「皮袋」の各国語対応語2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺 秀樹
    • 雑誌名

      メタファー研究の方法と射程(言語文化共同研究プロジクト2003 大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科)

      ページ: 20-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人名のメタファー研究序章:シェイクスピア劇の登場人物名に由来するOED見出し語と用例2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺 秀樹
    • 雑誌名

      メタファー研究の方法と射程(言語文化共同研究プロジクト 大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科)

      ページ: 3-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大気のメタファーと心の認知2004

    • 著者名/発表者名
      大森 文子
    • 雑誌名

      言葉のからくり:河上誓作教授退官記念論文集(英宝社)

      ページ: 545-558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 概念メタファーを英文作成に生かす:発信型英語教育に向けて2004

    • 著者名/発表者名
      大森 文子
    • 雑誌名

      メタファー研究の方法と射程(言語文化共同研究プロジェクト2003、大阪大学言語文化部・言語文化研究科)

      ページ: 61-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 聖書に見る精神と四大のメタファー2004

    • 著者名/発表者名
      大森 文子
    • 雑誌名

      メタファー研究の方法と射程(言語文化共同研究プロジェクト2003、大阪大学言語文化部・言語文化研究科)

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differentiation of Idiolects in Fictional Discourse : A Stylo-Statistical Approach to Dickens's Artistry2004

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      Approaches to Style and Discourse in English. (Osaka University Press)

      ページ: 79-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] -ly副詞の生起頻度解析による文体識別-コレスポンデンス分析と主成分分析による比較研究-2004

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司
    • 雑誌名

      電子化言語資料分析研究(言語文化共同研究プロジクト2003 大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科)

      ページ: 97-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rhyming slang : Its lexical and grammatical features2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinichiro
    • 雑誌名

      Approaches to Style and Discourse in English ((eds.) R.Hiltunen and S.Watanabe)(Osaka University Press)

      ページ: 237-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Style and repetition : A case study of how the proper name 'Jesus' is repeated in the Gospels2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinichiro
    • 雑誌名

      Language and Repetition (Faculty and Graduate School of Osaka University) 2

      ページ: 33-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repetitions in Middle English metrical romances2004

    • 著者名/発表者名
      Imai, Mitsunori
    • 雑誌名

      Approaches to Style and Discourse in English ((eds.) R.Hiltunen and S.Watanabe)(Osaka University Press)

      ページ: 27-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The textual significance of the sentences in the form of poet woes god cyning in Old English poems2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Approaches to Style and Discourse in English ((eds.)R.Hiltunen and S.Watanabe)(Osaka University Press)

      ページ: 135-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] About the word bottle in the phrase new wine in old bottles and the development of its counterparts in European languages2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Methods and scope of the study of metaphor (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 20-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metaphor of personal names : head words and examples in the OED derived from the characters of Shakespeare's plays2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Methods and scope of the study of metaphor (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 3-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Earth metaphor and cognition2004

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Ayako
    • 雑誌名

      Studies in language and culture (Faculty and Graduate School of Osaka University) No.30

      ページ: 105-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A mental activity is a flow of water : poetic metaphor and cognition2004

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Ayako
    • 雑誌名

      Approaches to Style and Discourse in English ((eds.) R.Hiltunen and S.Watanabe)(Osaka University Press)

      ページ: 183-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Air metaphor and cognition2004

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Ayako
    • 雑誌名

      How language works : presented to Professor Seisaku Kawakami (Eihosha)

      ページ: 545-558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conceptual metaphor and its application to English teaching2004

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Ayako
    • 雑誌名

      Methods and scope of the study of metaphor (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 61-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The mind in the Bible and the four elements of metaphor2004

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Ayako
    • 雑誌名

      Methods and scope of the study of metaphor (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differentiation of idiolects in fictional discourse : A Stylo-statistical approach to Dickens's artistry2004

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      Approaches to Style and Discourse in English ((eds.) R.Hiltunen and S.Watanabe)(Osaka University Press)

      ページ: 79-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Style differentiation by frequencies analysis of -ly adverbs-cross-examination by means of correspondence analysis and principal component analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      Approaches to analyzing electronic language data (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 97-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文体と反復-福音書における「イエス」と"JESUS"の反復2004

    • 著者名/発表者名
      渡部 眞一郎
    • 雑誌名

      ことばと反復2(言語文化共同研究プロジクト2003大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科)

      ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] -ly副詞の生起頻度解析による文体識別-コレスポンデンス分析と主成分分析による比較研究-2004

    • 著者名/発表者名
      田畑智司
    • 雑誌名

      電子化言語資料分析研究(言語文化共同研究プロジクト2003大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科)

      ページ: 97-114

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 押韻俗語表現の特徴2003

    • 著者名/発表者名
      渡部 眞一郎
    • 雑誌名

      英語コーパス研究(英語コーパス学会) 第10号

      ページ: 73-89

    • NAID

      40006185411

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Syntax and Style in Some Middle English Metrical Romances with special reference to the displacement of syntactic components2003

    • 著者名/発表者名
      Imai, Mitsunori
    • 雑誌名

      Proceedings from the 8th Nordic Conference for English Studies (Goeteborg University, Swede)

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「古英詩『ベーオウルフ』の日本語訳」-1990年代出版の5種の訳文と注釈の比較2003

    • 著者名/発表者名
      渡辺 秀樹
    • 雑誌名

      言語文化研究(大阪大学言語文化部・言語文化研究科) 29

      ページ: 435-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metaphorical and Formulaic Expressions in Old English Reconsidered with Special Reference to Poetic Compounds and their Modern Counterparts.2003

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Doctoral Thesis Presented to Chiba University (博士学位論文)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 流れる心:詩的メタファーと認知2003

    • 著者名/発表者名
      大森 文子
    • 雑誌名

      言語文化研究(大阪大学言語文化部・言語文化研究科) 29

      ページ: 159-181

    • NAID

      40005771142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 水のメタファーと心の認知2003

    • 著者名/発表者名
      大森 文子
    • 雑誌名

      レトリック研究の方法と射程(大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科共同研究プロジェクト2003)

      ページ: 65-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地のメタファーと心の認知2003

    • 著者名/発表者名
      大森 文子
    • 雑誌名

      言語文化研究 30

      ページ: 105-127

    • NAID

      40006293456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Mental Activity Is a Flow of Water : Poetic Metaphor and Cognition2003

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Ayako
    • 雑誌名

      Approaches to Style and Discourse in English. (Osaka University Press)

      ページ: 183-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コーパスとテクスト2003

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司
    • 雑誌名

      英語コーパス研究 第10号

      ページ: 177-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessing Multivariate Techniques in Studies of Stylistic variation in Tetxs : Cross-Examination of Principal Component Analysis and Correspondence Analysis2003

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書『多変量解析を用いたジャンル・スタイル分析の方法論の比較研究』

      ページ: 48-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dickensにおける--ly副詞の分布-計量分析序説-2003

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司
    • 雑誌名

      レトリック研究の方法と射程(言語文化共同研究プロジェクト2002 大阪大学言語文化部・大阪大学大学院言語文化研究科)

      ページ: 27-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Browsing through the BNC with BNCweb2003

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司
    • 雑誌名

      電子化言語資料分析の方法論II(言語文化共同研究プロジェクト2002 大阪大学言語文化部・大阪大学大学院言語文化研究科)

      ページ: 32-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some features of rhyming slang2003

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinichiro
    • 雑誌名

      Studies in English corpus (Japan Association for English Corpus) No.10

      ページ: 73-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Syntax and style in some Middle English metrical romances with special reference to the displacement of syntactic components2003

    • 著者名/発表者名
      Imai, Mitsunori
    • 雑誌名

      Proceedings from the 8th Nordic Conference for English Studies (Goeteborg University, Swede)

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese verse translations of Beowulf-comparison of five versions in the 90s2003

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Studies in Language and Culture (Faculty and Graduate School of Language and Culture, Osaka University) No.29

      ページ: 435-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metaphorical and formulaic expressions in Old English reconsidered with special reference to poetic compounds and their modern counterparts2003

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Doctoral Thesis Presented to Chiba University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A mental activity is a flow of water : poetic metaphor and cognition2003

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Ayako
    • 雑誌名

      Studies in language and culture (Faculty and Graduate School of Osaka University) No.29

      ページ: 159-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Water metaphor and cognition2003

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Ayako
    • 雑誌名

      Methods and scope of the study of rhetoric (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 65-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corpus and text2003

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      Studies in English corpus (Japan Association for English Corpus) No.10

      ページ: 177-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessing multivariate techniques in studies of stylistic variation in tetxs : Cross-examination of principal component analysis and correspondence analysis2003

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      Assessment of methods for analysis of genre and style, Scientific Research (C) report ((ed.) J.Nakamura)

      ページ: 48-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The distribution -ly adverbs in Dickens : a quantitative analysis2003

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      Methods and scope of rhetoric (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 27-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Browsing through the BNC with BNCweb2003

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      Methods for analysis of electronic language data (Faculty and Graduate School of Osaka University) II

      ページ: 32-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 押韻俗語-反復要素の脚韻による修辞法2002

    • 著者名/発表者名
      渡部 眞一郎
    • 雑誌名

      ことばと反復(言語文化共同プロジェクト2001)

      ページ: 59-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『アセルストン』の決まり文句2002

    • 著者名/発表者名
      今井 光規
    • 雑誌名

      言語文化研究(大阪大学言語文化部・言語文化研究科) 28号

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中世英国韻文ロマンスにおける反復2002

    • 著者名/発表者名
      今井 光規
    • 雑誌名

      ことばと反復(言語文化共同研究プロジクト2001 大阪大学言語文化部・言語文化研究科)

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Lineage and Variations of the Biblical Phrase while the world standeth2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      A Festschrift in Honour of Professor Doctor Matsuji Tajima at his Sixtieth Birthday. (Iyeiri, Y. and Connolly, eds.)(Kaibunsha)

      ページ: 237-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review : Beowulf : A New Verse Translation by Seamus Heaney. Bilingual Edition. Farrar, Straus and Giroux ; New York, 2000.2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Studies in English Literature, Tokyo : The English Literary Society of Japan. Number 43

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Thesaurus of Old English Revisited2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Lexicographica Series Maior,. Tubingen : Max Niemeyer. 109

      ページ: 313-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 参照点のダイナミクス:Poeの詩の転移修飾語をめぐって2002

    • 著者名/発表者名
      大森 文子
    • 雑誌名

      英語文体論の方法と射程(言語文化共同プロジェクト2001)

      ページ: 47-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corpus-Based Stylistics-MF/MD法による文体比較-2002

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司
    • 雑誌名

      英語文体論の方法と射程(言語文化共同プロジェクト2001 大阪大学言語文化部・言語文化研究)

      ページ: 75-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 英語文体論研究のための言語処理技術-Corpus Processing for Stylistic Analysis of Texts-2002

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司
    • 雑誌名

      電子化言語資料分析の方法論(言語文化共同プロジェクト2001 大阪大学言語文化部・言語文化研究科)

      ページ: 25-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rhyming slang : A rhetoric based on rhymes as a repetitive element2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinichiro
    • 雑誌名

      Language and Repetition (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 59-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fixed expressions in Athelston2002

    • 著者名/発表者名
      Imai, Mitsunori
    • 雑誌名

      Studies in language and culture (Faculty and Graduate School of Osaka University) No.28

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repetition in Middle English metrical romances2002

    • 著者名/発表者名
      Imai, Mitsunori
    • 雑誌名

      Language and Repetition (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The lineage and variations of the Biblical phrase while the world standeth2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      A Festschrift in honor of Professor Doctor Matsuji Tajima at his sixtieth birthday ((eds.) Iyeiri, Y. and Connolly)(Kaibunsha)

      ページ: 237-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review : Beowulf : A new verse translation by Seamus Heaney" Bilingual Edition. Farrar, Straus and Giroux ; New York, 20002002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Studies in English Literature (Tokyo : The English Literary Society of Japan.) 43

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A thesaurus of Old English revisited2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki
    • 雑誌名

      Lexicographica Series Maior,. Tubingen (Max Niemeyer) No.109

      ページ: 313-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dynamics of reference points : about transferred epithets in Poe's poetry2002

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Ayako
    • 雑誌名

      Methods and scope of English stylistics (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 47-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corpus-Based stylistics--MF/MD methods for stylistic comparison2002

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      Methods and scope of English stylistics (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 75-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corpus Processing for Stylistic Analysis of Texts2002

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 雑誌名

      Methods for analysis of electronic language data (Faculty and Graduate School of Osaka University)

      ページ: 25-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Approaches to Style and Discourse in English.2004

    • 著者名/発表者名
      渡部眞一郎, 今井光規, 渡辺秀樹, 大森文子, 田畑智司
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Osaka University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ことばと反復22004

    • 著者名/発表者名
      渡部 眞一郎 (編)
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      大阪大学言語文化部・言語文化研究
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] メタファー研究の方法と射程2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺 秀樹 (編)
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      大阪大学言語文化部・言語文化研究科
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 電子化言語資料分析研究2004

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司 (編)
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      大阪大学言語文化部・言語文化研究科
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Language and repetition 22004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinichiro ed.
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      Faculty and Graduate School of Osaka University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Approaches to Style and Discourse in English.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinichiro (with Risto Hiltunen) eds.
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Osaka University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Methods and scope of metaphor2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki ed.
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      Faculty and Graduate School of Osaka University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Approaches to analyzing electronic language data2004

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji ed.
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      Faculty and Graduate School of Osaka University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] レトリック研究の方法と射程(言語文化共同研究プロジェクト2003)2003

    • 著者名/発表者名
      大森 文子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      大阪大学言語文化部・言語文化研究科
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 電子化言語資料分析の方法論II2003

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司 (編)
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      大阪大学言語文化部・言語文化研究科
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Methods and scope of rhetoric2003

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Ayako ed.
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      Faculty and Graduate School of Osaka University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Methods for analysis of electronic language data II2003

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji ed.
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      Faculty and Graduate School of Osaka University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ことばと反復2002

    • 著者名/発表者名
      渡部 眞一郎 (編)
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      大阪大学言語文化部・言語文化研究科
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 英語文体論の方法と射程2002

    • 著者名/発表者名
      渡辺 秀樹 (編)
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      大阪大学言語文化部・言語文化研究科
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 電子化言語資料分析の方法論2002

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司 (編)
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      大阪大学言語文化部・言語文化研究科
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Language and repetition2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Shinichiro ed.
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      Faculty and Graduate School of Osaka University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Methods and scope of English stylistics2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hideki ed.
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      Faculty and Graduate School of Osaka University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Methods for analysis of electronic language data2002

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji ed.
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      Faculty and Graduate School of Osaka University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部 眞一郎: "押韻俗語表現の特徴"英語コーパス研究. 第10号. 73-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichiro Watanabe: "Rhyming Slang : Its Lexical and Grammatical Features"Approaches to Style and Discourse in English (Osaka University Press). 237-256 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部 眞一郎: "テキスト研究と反復--固有名詞の反復"ことばと反復2(言語文化共同研究プロジェクト2003 大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科). (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsunori Imai: "Syntax and Style in Some Middle English Metrical Romances with special reference to the displacement of syntactic components"Proceedings from the 8th Nordic Conference for English Studies (Goeteborg University, Swede). 47-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsunori Imai: "A Concordance to Torrent of Portyngale (a preliminary version)"Setsunan University. 1-276 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsunori Imai: "Repetition in Middle English metrical romances"Approaches to Style and Discourse in English (Osaka University Press). 27-50 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "OEDの用例を利用する"英語青年(東京:研究社). 149・1. 30-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "OED見出し語になった固有名詞、又はBond, James Bond"千葉大学英文学会ニューズレター. 50. 5-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Watanabe: "Metaphorical and Formulaic Expressions in Old English Reconsidered"博士学位論文(千葉大学提出). (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Watanabe: "The Textual Significance of the Sentences in the Form of poet woes god cyning in Old English Poems"Approaches to Style and Discourse in English (Osaka University Press). 135-164 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "齋藤秀三郎『熟語本意英和中辞典』序文の日本語訳と注釈"言語文化研究(大阪大学言語文化部). 30. 275-290 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "人名のメタファー研究序章:シェイクスピア劇の登場人物名に由来するOED見出し語と用例"『メタファー研究の方法と射程』言語文化共同研究プロジェクト2003 大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "成句New Wine in Old Bottlesの「皮袋」の各国語対応語"『メタファー研究の方法と射程』言語文化共同研究プロジェクト2003 大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ayako Omori: "A Mental Activity Is a Flow of Water : Poetic Metaphor and Cognition"Approaches to Style and Discourse in English (Osaka University Press). 183-207 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "地のメタファーと心の認知"言語文化研究. 30. 105-127 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "大気のメタファーと心の認知"言葉のからくり:河上誓作教授退官記念論文集(英宝社). 545-558 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "概念メタファーを英文作成に生かす:発信型英語教育に向けて"『メタファー研究の方法と射程』言語文化共同研究プロジェクト2003 大阪大学言語文化部・言語文化研究科. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "聖書に見る精神と四大のメタファー"『メタファー研究の方法と射程』言語文化共同研究プロジェクト2003 大阪大学言語文化部・言語文化研究科. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑 智司: "コーパスとテクスト"英語コーパス研究. 第10号. 177-203 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoji Tabata: "Assessing Multivariate Techniques in Studies of Stylistic variation in Texts : Cross-Examination of Principal Component Analysis and Correspondence Analysis"科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書『多変量解析を用いたジャンル・スタイル分析の方法論の比較研究』. 48-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑 智司: "Dickensにおける--ly副詞の分布-計量分析序説-"『レトリック研究の方法と射程』言語文化共同研究プロジェクト2002 大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科. 27-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑 智司: "Browsing through the BNC with BNCweb"『電子化言語資料分析の方法論II』言語文化共同研究プロジェクト2002 大阪大学言語文化部・大阪大学大学院言語文化研究科. 32-57 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoji Tabata: "Differentiation of Idiolects in Fictional Discourse : A Style-Statistical Approach to Dickens's Artistry"Approaches to Style and Discourse in English (Osaka University Press). 79-106 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部眞一郎, 今井光規, 渡辺秀樹, 大森文子, 田畑智司: "Approaches to Style and Discourse in English"Osaka University Press. 288 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹 (編): "メタファー研究の方法と射程"大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大堀寿夫(編), 大森文子 他: "認知コミュニケーション論"大修館書店. 299 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部 眞一郎: "押韻俗語表現の特徴"『英語コーパス研究』日本英語コーパス学会. 第10号(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部 眞一郎: "Rhyming Slang : Its Lexical and Grammatical Features"Approaches to Style and Discourse in English (Osaka University Press). (予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsunori Imai: "Syntax and Style in Some Middle English Metrical Romances with special reference to the displacement of syntactic components"Proceedings from the 8th Nordic Conference for English Studies (Goeteborg University, Swede). (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsunori Imai: "Repetitions in Middle English Metrical Romances"Approaches to Style and Discourse in English (Osaka University Press). (予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Watanabe: "Problems with the Electronic OED2 as a Database of Linguistic Terms"English Corpus Linguistics in Japan Amsterdam : Rodopi. 273-287 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Watanabe: "Review : Beowulf : A New Verse Translation by Seamus Heaney. Bilingual Edition. Farrar, Straus and Giroux ; New York, 2000"Studies in English Literature, Tokyo : The English Literary Society of Japan. Number 43. 55-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 秀樹: ""put the marble in one's mouth"考:My Fair Lady再び"『英語史研究会会報』九州大学大学院言語文化研究院. 7. 18-21 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Watanabe: "A Thesaurus of Old English Revisited"Lexicographica Series Maior,. Tubingen : Max Niemeyer. 109. 313-324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Watanabe: "The Lineage and Variations of the Biblical Phrase while the world standeth"Essays on Medieval English : Presented to Professor Matsuji Tajima on his Sixtieth Birthday Tokyo : Kaibunsha. 237-256 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 秀樹: "古英詩『ベーオウルフ』の日本語訳"『言語文化研究』大阪大学言語文化部・言語文化研究科. 29. 435-454 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 秀樹: "OEDの用例を利用する"『英語青年』4月号:10-11.東京:研究社. 149. 10-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "流れる心:詩的メタファーと認知"『言語文化研究』大阪大学言語文化部・言語文化研究科. 29. 159-181 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ayako Ohmori: "A Mental Activity Is a Flow of Water : Poetic Metaphor and Cognition"Approaches to Style and Discourse in English (Osaka University Press). (予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "水のメタファーと心の認知"『レトリック研究の方法と射程』大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科共同研究プロジェクト2003. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑智司: "コーパスとテクスト"『英語コーパス研究』日本英語コーパス学会. 第10号(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoji Tabata: "Differentiation of Idiolects in Fictional Discourse : A Stylo-Statistical Approach to Dickens's"Approaches to Style and Discourse in English (Osaka University Press). (予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoji Tabata: "Browsing through the BNC with BNCweb"『電子化言語資料分析の方法論II』大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科共同研究プロジェクト2003. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑智司: "副詞とDickensのレトリック"『レトリック研究の方法と射程』大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科共同研究プロジェクト2003. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部 眞一郎: "音声言語の研究(言語文化共同研究プロジェクト2003)"大阪大学言語文化部・言語文化研究科(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "レトリック研究の方法と射程(言語文化共同研究プロジェクト2003)"大阪大学言語文化部・言語文化研究科(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "『認知コミュニケーション論(シリーズ認知言語学入門5)』大堀壽夫編"(共著)大修館書店(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部眞一郎: "言語接触と日本語-言文一致について-"言語接触(言語文化共同プロジェクト2000). 29-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部眞一郎: "音韻的直感と特殊モーラと無声母音"日本語音声の研究-無声母音をめぐって(言語文化共同プロジェクト2000). 33-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部眞一郎: "押韻俗語-反復要素の脚韻による修辞法"ことばと反復(言語文化共同プロジェクト2001). 59-69 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 今井光規: "『アセルストン』の決まり文句"言語文化研究(大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科). 28号. 1-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 今井光規: "中世英国韻文ロマンスにおける反復"ことばと反復(言語文化共同プロジェクト2001). 1-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "red gold 再び"英語史研究会会報(九州大学院言語文化研究科). 5号. 5-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "古英語文体論Formula関係重要論文"英語文体論の方法と射程(言語文化共同プロジェクト2001). 1-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "フィンランド英文学会(FISSE)創立大会参加報告"英語史研究会会報(九州大学大学院言語文化研究科). 6号. 33-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "英文科入学-専攻に迷っていた頃"英語青年(研究者). 148巻1号. 13 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "連句における談話とレトリック"言語文化研究(大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科). 28. 229-248 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "参照点とダイナミックス: Poeの詩の転移修飾語をめぐって"英語文体論の方法と射程(言語文化共同プロジェクト2001). 47-51 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Watanabe: "Problems with the Electronic OED2 as a Database"English Corpus Linguistics in Japan(Rodopi). 273-287 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Watanabe: "Review Article : Seamus Heaney(trans.)Beowulf"Studies in English Literature (日本英文学会). English Number. 55-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "red gold 考"英語文体論の方法と射程(言語文化共同プロジェクト2001). 8-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Watanabe: "A Thesaurus of Old English Revisited"Lexicographica(Max Niemeyer). (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "シェイマス・ヒーニー訳『ベオウルフ』の評価"言語文化研究(大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科). 367-377 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Watanabe: "The Lineage and Variations of the Biblical Phrase "while the World Standeth""A Festschrift for the Sixtieth Birthday of Professor Doctor Matsuji Tajima (南雲堂). (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "知覚・認知関連語彙の意味拡張に関する三研究を読む"英語文体論の方法と射程(言語文化共同プロジェクト2001). 44-46 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑智司: "Corpus-Based Stylistics-MF/MD法による文体比較-"英語文体論の方法と射程(言語文化共同プロジェクト2001). 68-82 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑智司: "英語文体論研究のための言語処理技術-Corpus Processing for Stylistic Analysis of Texts-"電子化言語資料分析の方法論(言語文化共同プロジェクト2001). 25-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大森文子: "Ullman(1951)の共感覚比喩研究について"英語文体論の方法と射程(言語文化共同プロジェクト2001). 39-41 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部眞一郎: "言語接触"大阪大学言語文化部・言語文化研究科. 39 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺秀樹: "英語文体論の方法と射程"大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科. 85 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部眞一郎: "ことばと反復"大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科. 71 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大堀壽夫 他: "シリーズ認知言語学入門 第5巻 認知語用論 (大森文子分担執筆)"大修館書店(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑智司: "電子化言語資料分析の方法論"大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科. 39 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi