研究課題/領域番号 |
13420004
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎法学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
松浦 好治 名大, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40104830)
|
研究分担者 |
甲斐 好文 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (40243878)
指宿 信 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (70211753)
佐野 裕志 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (10145451)
田中 規久雄 大阪大学, 大学院・法学研究科, 講師 (10294000)
養老 真一 大阪大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (30240831)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
2002年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2001年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
|
キーワード | 法学実技教育 / 評価システム / 教材共有 / 共同作業マニュアル / 法情報学 / 遠隔地教育 / 匿名投票 / 法科大学院 |
研究概要 |
1.開発中であった「学生参加型評価投票システム」は、ほぼ完成し、大阪大学、名古屋大学で法情報学の講義の中で実用に供された。鹿児島大学でも導入が進められ、平成14年度からは、実用に供される。このシステムは、100名単位の学生を相手にして、実習を実施し、実習成果を匿名投票によって評価し、学生の実技の向上に役立てようとするものである。Webベースのこのシステムは、平成13年11月3日に鹿児島大学で開催されたセミナー「情報技術革新と法科大学院教育」の中で披露され、関心を集めた。 2.複数大学間で実施する共同講義運営マニュアル(情報機器の整備、その利用方法について教員の訓練方法、講義の進め方についてのマニュアルなど)の整備は、講義の実施体験に基づいて鹿児島、大阪、名古屋大学で分担して、執筆する計画となり、分担作業を開始した。とくに、教材を共用するためのノウハウについては、詳細なマニュアルが作成を準備している。 3.学生の共同作業を支援するプログラムの開発については、法情報学で行うディベイトを素材として、通信衛星を利用した共同講義を実施した。今後は、より機動的な支援システムであるネットミーティングなどの利用方法を検討する。そのための機器導入を進め、平成14年度から利用を開始する。
|