• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統治機構の改革に係る諸法律の立法過程・執行状況と「立法事実」の検証

研究課題

研究課題/領域番号 13420005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関北海道大学

研究代表者

岡田 信弘 (2002)  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (60125292)

高見 勝利 (2001)  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70108421)

研究分担者 小早川 光郎  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (00009820)
林 知更  北海道大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (30292816)
常本 照樹  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (10163859)
佐々木 雅寿  大阪市立大学, 法学部, 教授 (90215731)
前田 英昭  駒澤大学, 法学部, 教授 (60209385)
岡田 信弘  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (60125292)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード議会制度 / 議院内閣制 / 国会改革 / 政党 / 情報公開法 / 司法制度改革 / 平和主義 / 立法学 / 自治紛争処理制度 / 党首討論制 / 政治主導 / IT基本法
研究概要

1 夏季研究集会における諸報告とその成果の公表
(1)2002年8月19日(月)〜21日(水)の日程で、研究分担者と本共同研究への協力を依頼した部外の実務家が北海道大学に参集し、研究会が開催された。部外の実務家からの報告として、橘幸信氏(衆議院憲法調査会事務局)「『実践的立法学』の構築に向けて-法律(案)のつくり方・つくられ方-」と山岡規雄氏(国立国会図書館憲法室)「憲法調査会の活動」とがあった。なお、山岡氏の報告を補完するものとして、橘氏による追加報告(「衆議院憲法調査会の活動」)がなされた。これらの報告をめぐる活発な討論を通して、一方で、「立法過程」の現場体験に基づいた「立法事実」に関する新たな知見が得られるとともに、他方で、現在進行中の「憲法改正」に関わる議会内部の動きを正確に理解することができた。
(2)研究分担者からは、岡田信弘「改正内閣法に対する評価」、常本照樹「アイヌ新法の実施状況」、佐々木雅寿「司法制度改革の推進体制」、小野善康「国旗・国歌法制定後の学牧の状況」、高見勝利「政治腐敗と政治倫理-英米独仏等の国会議員の政治倫理に関する制度」の各報告があり、分担者間で意見交換がなされた。
(3)以上に概観した夏季研究集会の成果の一部は既に公表もしくは近々公表予定であるが、それらを含む研究分担者の研究成果を、本共同研究グループが従来行ってきたように、1冊の著書にまとめるべく作業を進めている。
2 その他の研究会活動
2002年10月29日(火)にジャック・ロベール氏(元フランス憲法院裁判官)、12月20日(金)に孝忠延夫氏(関西大学教授)を招いて、ヨーロッパとアジアにおける最近の立法動向についての報告を受けた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 林 知更: "政治過程の統合と自由(1)-政党への公的資金助成に関する憲法学的考察-"国家学会雑誌. 115巻5・6号. 1-86 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見勝利: "「決定」と「情報」-立法補佐のあり方について-"レファレンス. 2003年2月号. 1-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橘 幸信: "実践的立法学」の構築に向けて-法律(案)のつくり方・つくられ方-"北大法学論集. 54巻1号. 171-217 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岡規雄: "憲法調査会の活動"北大法学論集. 54巻1号. 219-236 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橘 幸信: "補論・衆議院憲法調査会の活動"北大法学論集. 54巻1号. 237-245 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田信弘(共著): "第10講義 「代表民主制と議院内閣制」"ブリッジブック憲法(信山社). 324 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonobu HAYASHI: "Integration and Freedom in the Political Process (1)"Kokka Gakkai Zassi. 115-5/6. 1-86 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi TAKAMI: "Decision and Information"The Reference. 625. 1-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukinobu TACHIBANA: "An Attempt to Give Shape to Practical Science of Legislation"The Hokkadio Law Review. 54-1. 171-217 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Yamaoka: "Activities of Research Commission on the Constitution"The Hokkaido Law Review. 54-1. 219-236 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukinobu TACHIBANA: "Activities of Research Commission on the Constitution--Case of the House of Representatives"The Hokkaido Law Review. 54-1. 237-245 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深瀬忠一: "テロ対策特別措置法と日本国憲法の平和主義(中)"ジュリスト. 1219号. 121-127 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 深瀬忠一: "テロ対策特別措置法と日本国憲法の平和主義(下)"ジュリスト. 1220号. 76-83 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林 知更: "政治過程の統合と自由(1)-政党への公的資金助成に関する憲法学的考察-"国家学会雑誌. 115巻5・6号. 1-86 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高見勝利: "「決定」と「情報」-立法補佐のあり方について-"レファレンス. 2003年2月号. 1-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 橘 幸信: "「実践的立法学」の構築に向けて-法律(案)のつくり方・つくられ方-"北大法学論集. 54巻1号(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山岡規雄: "憲法調査会の活動"北大法学論集. 54巻1号(発表予定. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田信弘(共著): "ブリッジブック憲法(第10講義「代表民主制と議院内閣制」を執筆)"信山社. 324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大山礼子: "政治改革モデルとしての「イギリス型議院内閣制」への疑問"北大法学論集. 52巻6号. 93-117 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 水谷一博: "イギリスにおける上院改革と日本の参議院改革"北大法学論集. 52巻6号. 119-144 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 武田博之: "IT基本法の立法過程について"北大法学論集. 53巻3号発表予定. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小早川光郎: "自治紛争処理制度-創設の経緯と今後の課題"北大法学論集. 53巻4号発表予定. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 深瀬忠一: "テロ対策特別措置法と日本国憲法の平和主義(上)"ジュリスト. 1213号. 8-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田信弘: "首相公選論の「重さ」と「軽さ」"ジュリスト. 1205. 41-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi