研究課題/領域番号 |
13420021
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
政治学
|
研究機関 | 大東文化大学 |
研究代表者 |
安 世舟 大東文化大学, 法学部, 教授 (70054806)
|
研究分担者 |
谷 喬夫 新潟大学, 法学部, 教授 (90163609)
加藤 秀治郎 東洋大学, 法学部, 教授 (60140068)
田中 治男 成蹊大学, 法学部, 教授 (50014436)
和田 守 大東文化大学, 法学部, 教授 (80007236)
永井 健晴 大東文化大学, 法学部, 教授 (10172488)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
|
キーワード | 政治理論 / ドイツ / ワイマール共和国 / マックス・ウェーバー / カール・シュミット / ハンス・ケルゼン / ユルゲン・ハーバマス / ラルフ・ダーレンドルフ |
研究概要 |
1.「戦争と革命」によって特徴づけられる20世紀の転変を典型的なかたちで表現したドイツ政治理論を体系的に検証し、21世紀への指針を探り出すため、マックス・ウェーバーやカール・シュミットなど20世紀前半期における政治理論、ユルゲン・ハーバマスやニクラス・ルーマンなど20世紀後半期における政治理論について、各研究分担者が役割分担に応じた個別研究を進めながら、研究代表者の安が全体的調整を行った。 2.2001年度・2002年度の2年間にわたり7回の共同研究会と2回の全体合宿を実施して各自の研究報告と参加者による討論を行った。これらの機会を通して、20世紀の現代国家が孕むすべての諸問題に後発近代国家の立場からその解決を試みたドイツ政治理論の全体像を浮びあがらせながら、英米政治理論との批判的対決とその克服の努力について共通理解を深めることができた。具体的には、「政治の優位」論を特徴とする伝統的ドイツ政治理論と第一次大戦後に「政治化」現象が顕微となった現代国家全般にかかわる問題であり、個人の自由権に対する国家理性優位の構造的特色のなかから模索された「社会的自由主義」の可能性にかかわる問題などである。 3.この研究成果は年報政治学2002『20世紀のドイツ政治理論』(岩波書店)に収録されている。20世紀におけるドイツ政治理論を体系的に総括した研究は皆無に等しいなかでその空白を埋める研究成果であり、今後、同じく後発近代国家であった日本における政治理論の検証と21世紀の展望を切り拓くうえでの指針を提示しえたと思われる。
|