• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公的ネットワーク産業の民間供給手法に関する研究:多様な手法の適用可能性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 13430026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関神戸大学

研究代表者

正司 健一  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (70127372)

研究分担者 村上 英樹  神戸大学, 経営学研究科, 助教授 (90243295)
水谷 文俊  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (60263365)
宮下 國生  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (60030714)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2003年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード公的ネットワーク産業 / 民間供給 / 規制緩和 / 鉄道事業 / 上下分離 / 航空事業 / 定期船市場 / 公的規制 / 郵便事業 / 公共交通 / 航空
研究概要

公的ネットワーク産業では,その供給する公共的サービス水準の貧困さ,供給システムの非効率性が大きな問題となっている。伝統的な供給体制の改革が緊急の課題となる状況になっているなか,これに対して様々な施策が各国,各分野で実施されているが,その歴史的蓄積も少なく,公的ネットワーク産業としての包括的かつ横断的な研究は皆無といってよい。そこで,重要な改革群の成果を整理分析することで,今後の研究・議論のための土台を提供することが本研究の狙いであった。
3年間にわたる研究プロジェクトの過程を経て,これまでわが国では国際的な比較可能性を十分に意識した研究蓄積が乏しかった地域公共交通,航空,鉄道,国際物流といった各々の分野についての解析が進んだこと自体一つの大きな成果であったといえる。いずれの分野でも自立性と適切な採算性圧力の制度設計が行われていることが,単に効率性の面だけでなく,より有効なサービス供給体制の構築にとって非常に重要な要素であることを示唆する結果が得られた。これらの成果を統合的に理解することで,公的ネットワーク産業の民間供給手法に関する統合的研究フレームワークをめぐる包括的議論を進めることができた。そして,いわば方針・原理原則を定める戦略レベルと日々の事業活動を包括するいわば戦術レベルを区分することの重要性,規制緩和後の制度設計の議論で,戦略レベルの名のもとで,どちらかといえば戦術的な内容に近いことに目が向きがちである性向があることがみられ,それが有効な改革にとって障害となっていること,この点を克服する制度設計と原理原則自体に関する一層の研究の必要性とその方向性を明らかにできたことは,学会のみならず政策的にも意義深いと考える。
もちろん限られた期間・人的資源では,反論の余地のないレベルまで議論を高めることは不可能であったかが,今後の当該分野における研究にとって貴重な貢献をなすことができたと自負している。日本にとじない研究を指向するわれわれにとって,たとえば本分野,なかでも航空分野の研究の世界的メッカであるブリティッシュコロンビア大学と連携する形で国際的な研究ネットワークを築くことができたことは貴重である。われわれとしては,本研究プロジェクトの自体の研究期間は終了するものの,これらの成果を土台に,今後に国際的なレベルでの研究をさらに押し進める予定である。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 正司健一: "Lessons from Japanese Experience of Role of Public and Private Sectors in Urban Transport"Japan Railway & Transport Review. No.29. 2001-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 正司健一(Killeen, B.J.と共著): "The Japanese Experience with Non-verticalised Urban Private Railways : An Analysis of Strategy and Performance of the "Minor" Companies"Trasporti Europei. VIII.(20/21). 89-95 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷文俊: "Privately Owned Railways' Cost Function, Organization Size and Ownership"The Journal of Regulatory Economics. 25(3). 297-322 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷文俊, 正司健一: "Rail operation-infrastructure separation : the case of Kobe rapid transit railway"Transportation Policy. 11(3)(未定). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮下國生: "アジア・太平洋物流市場における政策と戦略の総合評価"日本物流業のグローバル競争(宮下國生著). 千倉書房. 173-199 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上英樹: "米国国内市場における低費用キャリアが市場に与えた影響の実証分析:3社寡占航空市場のケース"神戸大学大学院経営学研究科DP Series. 2004-9. 1-6 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi, SHOJI, Killeen, B.J: "A Sketch of Diversification Strategy of Japanese 'Minor' Private Railway Companies (Chusho-Shitetsu no Takakuka-senryaku ni tuite) (written in Japanese)"KOKUMIN-KEIZAI ZASSHI (Journal of Economics and Business Administration). Vol.184 No.5. 1-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi, SHOJI: "Lessons from Japanese Experience of Role of Public and Private Sectors in Urban Transport"Japan Railway & Transport Review. No.29. 12-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi, SHOJI, Killeen, B.J: "The Japanese Experience with Non-verticalised Urban Private Railways : An Analysis of Strategy and Performance of the "Minor" Companies"Trasporti Europei. Vol.VIII, No.20/21. 89-95 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshifumi, MIZUTANI, Uranishi S.: "The Post Office vs Parcel Delivery Companies : Competition Effects on Cost and Productivity"The Journal of Regulatory Economics. Vol.23 No.3. 299-319 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshifumi, MIZUTANI: "Privately Owned Railways' Cost Function, Organization Size and Ownership"The Journal of Regulatory Economics. Vol.25 No.3. 297-322 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshifumi, MIZUTANI, Kenichi SHOJI: "Rail operation-infrastructure separation : the case of Kobe rapid transit Railway"Transportation Policy. Vol.11 No.3(forthcoming). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki MURAKAMI: "An Economic Analysis of Duopolistic Competition between Gulliver and Dwarf Airlines : The Case of Japanese Domestic Air Markets"The Korean Journal of Shipping and Logistics. Vol.36. 167-181 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki MURAKAMI: "An Empirical Analysis of Low-Cost Entry's Effect on Market Performance : The Case of 3-firm US Oligopoly Air Market (written in Japanese)"Discussion Paper Series 2004-09, Graduate School of Business Administration (Kobe University). 7 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio MIYASHITA: "Private Provision of the Public Infrastructure in Physical Distribution Market : the Case of Asia and Pan-Pacific Area (written in Japanese)"Japanese Physical Distribution Industry in the Global Competition Age, (Nihon Butsuryu-gyou no Guroubaru-Kyoso) (Miyashita, K.) (Chikura Co.). 173-199 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷文俊(浦西秀司と共著): "The Post Office vs Parcel Delivery Companies : Competition Effects on Cost and Productivity"The Journal of Regulatory Economics. Vol.23. 299-319 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水谷文俊, 正司健一: "Rail operation-infrastructure separation : the case of Kobe rapid transit railway"Trasportation Policy. Vol.11. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 正司健一: "持続可能な社会のためのクルマと公共交通"土木学会講習会テキスト 持続可能な社会を支える交通システムの考え方. 15-19 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村上英樹: "An Economic Analysis of Duopolistic Competition between Gulliver and Dwarf Airlines : The Case of Japanese Domestic Air Markets"The Korean Journal of Shipping and Logistics. Vol.36. 167-181 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 正司健一, (Killeen, B.J.と共著): "The Japanese Experience with Non-verticalised Urban Private Railways : An Analysis of Strategy and Performance of the "Minor" Companies"Trasporti Europei. (forthcoming). 89-95 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 正司健一: "「ポスト・モータリゼーション」の時代"高速道路と自動車. 第45巻. 15-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 英樹: "航空アライアンス:経済学からの視点"海運経済研究(日本海運経済学会). 第35号. 35-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 正司 健一(Killeen, B.J.と共著): "中小私鉄の多角化戦略について:予備的考察"国民経済雑誌. 第184巻 第5号. 1-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 庄司 健一: "Lessons from Japanese Experience of Role of Public and Private Sectors in Urban Transport"Japan Railway & Transport Review. No.29. 12-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi