• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア太平洋地域における環境政策と企業の対応に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13430031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関静岡大学

研究代表者

青山 茂樹  静岡大学, 人文学部, 教授 (20109127)

研究分担者 冨田 健司 (冨田 健二)  静岡大学, 人文学部, 講師 (40329149)
伊東 暁人 (伊藤 暁人)  静岡大学, 人文学部, 助教授 (40242755)
佐藤 誠二  静岡大学, 人文学部, 教授 (10170755)
大橋 慶士  静岡産業大学, 国際情報学部, 教授 (20223919)
榎本 正博  静岡大学, 人文学部, 講師 (70313921)
永田 守男  静岡大学, 人文学部, 助教授 (80247569)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2001年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード環境管理システム / 環境政策 / アジア太平洋地域 / Environmental Strategy
研究概要

本研究の中心的課題は、海外進出企業の現地環境対策の進出先による異同および本国の本社の環境対策・環境管理との関係である。具体的には国際的に展開している企業の環境対策・環境管理の現状について、日本本社および海外子会社(あるいは欧米に本社がある場合、日本の子会社)が環境管理を経営管理面でどのように実施して、それが子会社の地域によってどのように相違しているのか、あるいは共通なのかを調査研究した。調査は、日本を含むアジア太平洋地域に進出している企業、または本社を持つ企業に対する聞き取り調査を中心として展開され、その結果、アジア太平洋地域における環境政策と企業の対応に関して、典型的な事例を解明することできた。
それらの事例を検討した結果、まず本国が環境に関する社会的マインドの高い環境先進国の場合は、やはり進出先でも極めて高いレベルの環境対策・環境管理を実行しているといえよう。また先進国に進出した企業の事例では、本国の本社企業よりも内容的に進んだ環境対策・環境管理を実行している場合も見られた。さらに発展途上国への進出でも、国際的な環境や企業の事業活動の性格によっては、たとえば、ベトナムの日本電産トーソクのように、加工・輸出型の生産活動を行っている場合には、企業の努力と質の高い労働者という条件の下ではきわめて早くISOの認証が得られるなど、環境対策に積極的に取り組んでいる事例も確認できたのである。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 青山茂樹: "日本自動車産業と地球環境問題"経済研究(静岡大学). 第7巻第3・4号. 1-16 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青山茂樹, 伊東暁人, 榎本正博: "北米日系企業における環境経営管理〜アメリカ合衆国ジョージア州におけるヒアリング〜"経済研究(静岡大学). 第8巻第3号. 53-65 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田健司: "医療機関のリレーションシップ・マーケティング"病院管理(日本病院管理学会). 第40巻第2号. 31-37 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大橋慶士: "環境会計における経済学的評価手法の適用について"静岡産業大学国際情報学部研究紀要. 第6号. 105-118 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤誠二, 冨田健二, 大橋慶士: "ノボノルディスク社の環境マネジメント"経済研究(静岡大学). 第8巻第4号. 67-78 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji SATO, Kenji TOMITA, Keiji OHHASHI: "Environmental Management of Novo Nordisl Company"Economic Review. Vol. 8 No.4. 53-65 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki AOYAMA, Akito ITO, Masahiro ENOMOTO: "The Environmental Management in North American Companies : A Case of Georgia, U.S.A."Economic Review. Vol.8 No.3. 67-78 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki AOYAMA: "Japanese Automobile, Industry and Global Environmental Problems -The Environmental Strategy of Japanese Automobile Manufactures-"Economic Review. Vol.7 No.3. 1-16 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青山茂樹, 伊東暁人, 榎本正博: "北米日系企業における環境経営管理〜アメリカ合衆国ジョージア州におけるヒアリング〜"経済研究(静岡大学). 第8巻第3号. 53-65 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤誠二, 冨田健二, 大橋慶士: "ノボノルディスク社の環境マネジメント"経済研究(静岡大学). 第8巻第4号. 67-78 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田健司: "新薬開発における製薬企業の戦略的提携"経済研究(静岡大学). 第8巻第1号. 35-48 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本正博: "拡張して定義された会計発生高と将来株式リターンの関連について"経済研究(静岡大学). 第8巻第2号. 79-99 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋慶士: "環境会計における経済学的評価手法の適用について"静岡産業大学国際情報学部研究紀要. 第6号. 105-118 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田健司: "医療機関のリレーションシップ・マーケティング"病院管理(日本病院管理学会). 第40巻第2号. 31-37 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊東暁人(相原憲一, 岸眞理子編著): "アルバイトタイムス-読者をつなぎとめる "フリー情報の信頼性"「持続的競争優位とITケイパビリティ」"中央経済社. 240 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 青山茂樹: "日本自動車産業と地球環境間題"経済研究(静岡大学). 7巻3・4号. 1-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤誠二: "会計基準の国際的統一化へのEUの対応-「IAS適用指令」と「EU会計指令修正提案」に関連して-"経済研究(静岡大学). 7巻3・4号. 17-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊東暁人: "90年代のソフトウェア人材育成-「地域ソフト法」の10年を中心に-"経済研究(静岡大学). 7巻3・4号. 31-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田健司: "医療連携におけるリレーションシップ構築のメカニズム"医療と社会(財)医療科学研究所. 12号3巻. 61-83 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田健司: "水平企業間の戦略的提携-製薬産業の新製品開発に着目して-"経済研究(静岡大学). 7巻3・4号. 169-181 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本正博: "裁量的会計発生高と将来株式リターンの関連について-運転資本会計発生高を中心とした分析-"経済研究(静岡大学). 7巻3・4号. 145-168 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤誠二: "大学評価とアカウンタビリティ"森山書店. 172 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋慶士(坂東淳悦他との分担執筆): "財務会計要論(大橋担当箇所:第15章187〜209頁、第16章209〜215頁)"創成社. 319 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊東暁人: "情報サービス産業における国際提携戦略の変遷-韓国間関係を事例として"静岡大学 経済研究. 第6巻第4号. 35-55 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 永田守男: "全事象テストにおける「合理的な正確さ」要件の意味"會計. 第160巻第5号. 728-740 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本正博: "業績悪化企業の会計選択-会計発生高モデルを用いた分析-"會計. 第159巻第6号. 837-858 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 忠: "生活空間の統計指標分析"産業統計研究社. 316 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi