• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル・グループマネジメントと組織間学習に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13430035
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関明治大学

研究代表者

根本 孝  明治大学, 経営学部, 教授 (20132087)

研究分担者 高井 透  日本大学, 商学部, 助教授 (60255247)
池田 芳彦  文京女子大学, 経営学部, 教授 (40202907)
茂垣 広志  横浜国立大学, 経営学部, 教授 (60200325)
永戸 哲也  高千穂大学, 商学部, 講師 (60317659)
松崎 和久  高千穂大学, 商学部, 助教授 (30317656)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワードグローバル・グループマネジメント / ナレッジ・フロー / ナレッジ移転効果 / ナレッジ逆移転 / 組織間学習 / 吸収能力 / 組織間文化 / 地域統括本社 / グループマネジメント / 分散-統合 / ナレッジマネジメント / 伝達チャネル / 学習メカニズム / 高熱熟練技術
研究概要

日本企業のグループ・マネジメントの変革が進む中、グローバルなグループ・マネジメントが重要な課題となってきている。具体的には、知識経済時代の国際競争力のコアは、ナレッジの創造・グローバル知識共有、組織間学習であり、本研究でも日本企業のグローバル・グループ・シナジー戦略を目指す姿勢が明らかにされた。
今回、我々は日本企業のグローバル・グループマネジメントと組織間学習の実態を明らかにするため、次のような調査を実施した。1つは現地調査である。アメリカと中国の日系企業へ聞き取り調査を実施した。もう1つはアンケート調査である。2002年6月に日系企業2371社に対してアンケート調査票を発送し286社から有効回答を得ると共に、2002年12月に日本本社1253社に対してアンケート調査票を発送し104社から有効回答を得た。
結果として我々は、次のような成果が得られた。ナレッジ・フローの活発化とグローバル・ラーニングの進展により、本社から海外子会社への移転は、高付加価値製品、日本の伝統的製品の開発、生産ナレッジにも及び詳細なナレッジ移転マニュアルのみならず、多様な事例集が効果的な移転ツールとなってきていることである。
一方、海外子会祉から本社および他の海外拠点へのナレッジ・フローである逆移転も進展しつつある。逆移転されたナレッジ移転効果は主力事業の強化、新製品開発などに強く見られる。そのナレッジの逆移転には、インフォーマルな仕組み含む逆移転システム、地域統括本社の支援、相互の信頼関係が重要な役割を果たしている。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 茂垣広志: "海外子会社属性と調整メカニズム"横浜経営研究. 第22巻第4号. 7-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 茂垣広志: "多国籍企業組織における分化と統合"経営論集. 第49巻第3・4号. 103-123 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井 透: "知識統合の戦略的有効性と課題"経営行動研究年報. No.11. 110-115 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井 透: "日本企業のグローバル知識共有と子会社マネジメント"東アジア持続的成長の諸条件-桜美林大学産業研究所年報. 111-139 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松崎和久: "高級品とメイド・イン・チャイナ:蝶理の挑戦"東アジア持続的成長の諸条件-桜美林大学産業研究所年報. 99-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松崎和久: "日本企業の知識移転と吸収能力:蝶理のグループ・ラーニング"高千穂論叢. 第38巻第1号. 91-106 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Mogaki: "An attribute of Foreign Subsidiary and Coordination Mechanism"Yokohama Keiei Kenkyu. Vol.22,No.4. 7-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Mogaki: "Differentiation and Integration of MNC Organization"Keiei Ronshiyu. Vol.49,No.34. 103-123 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Takai: "Strategic Validity and Subject of Knowledge Integration"Keiei Koudou Kenkyu Nenpou. No.11. 110-115 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Takai: "Global Knowledge Sharing and Subsidiary Management in Japanese MNCs"Obirin Daigaku Sangyou Kenkyujo Nenpou. 111-139 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhisa Matsuzaki: "High Quality Goods and Made in China"Obirin Daigaku Sangyou Kenkyujo Nenpou. 99-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhisa Matsuzaki: "Knowledge Transfer and Absorptive Capacity in Japanese MNCs"Takachiho Ronso. Vol.38,No.1. 91-106 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 茂垣広志: "海外子会社属性と調整メカニズム"横浜経営研究. 第22第4号. 7-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 茂垣広志: "多国籍企業組織における分化と統合"経営論集. 第49巻第3・4号. 103-123 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高井透: "知識統合の戦略的有効性と課題"経営行動研究年報. NO.11. 110-115 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高井透: "日本企業のグローバル知識共有と子会社マネジメント"東アジア持続的成長の諸条件-桜美林大学産業研究所年報 特別号. 特別号. 111-139 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松崎和久: "高級品とメイド・イン・チャイナ:蝶理の挑戦"東アジア持続的成長の諸条件-桜美林大学産業研究所年報. 特別号. 99-109 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松崎和久: "日本企業の知識移転と吸収能力:蝶理のグループ・ラーニング"高千穂論叢. 第38巻第1号. 91-106 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi