• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デザイン・ツー・パフォーマンスの導入と実践の効果に関するフィールド研究

研究課題

研究課題/領域番号 13430039
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

小林 啓孝  慶應義塾大学, 商学部, 教授 (40062187)

研究分担者 清水 孝  早稲田大学, 商学部, 教授 (50216090)
長谷川 惠一  早稲田大学, 商学部, 教授 (60218443)
伊藤 嘉博  神戸大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (10168388)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードデザイン・ツー・パフォーマンス / バランスト・スコアカード / アクション・リサーチ / DTPワークシート / ツリー型戦略マップ / 戦略マップ / 予算 / 戦略的組織への転換
研究概要

本窃究では,デザイン・ツー・パフォーマンス(design to performance: DTP)という概念を導入し,その実践を試みる研究を行ってきた。DTPとは,組織業績を計画段階で戦略的に作り込みことを意図したアプローチをいう。DTPでは,多面的な視角から戦略や計画の良し悪しを慎重に検討することが重要となる。この点から本研究では,バランスト・スコアカード(balanced scorecard: BSC)をDTPを具現化する重要な手段のひとつであると位置づけ,内外のバランスト・スコアカード導入企業を対象としたヒアリングおよびアクションリサーチを中心に研究活動を実施してきた。アクションリサーチとは,企業と研究者が共同で実務の改善をめざして共同歩調をとりながら実践されるリサーチであり,研究者が能動的に研究対象である企業の実務に関与するところに特色がある。
われわれはBSCが期待どおりの成果をあげるためには、いまだ多くの改良の余地が残されているとの認識からバランスト・スコアカードをデザイン・ツー・パフォーマンスに繋げるために必要となるサポートツール面の整備あるいは開発を試みた。そして,アクションリサーチによって、開発したツールであるDTPワークシートを実験的に導入して、その有効性の検証を試みた。本研究では,リサーチプロジェクトを推進する過程において、組織内にイノベーションが起こり新たなツール(ツリー型の戦略マップ)も創出された。
本研究では、あらたなイノベーションを喚起することを目的として、既存の経営実践にはみられない理論的なツールや概念を実務に導入し、その有効性の検証を試みた。当該研究方法を適用することで、文献研究や既往のフィールドリサーチからは到底期待できない新しいアイデアの導出や、その有効性を検証することが可能となったと思われる。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 長谷川惠一: "戦略的経営と管理会計-バランスト・スコアカードの可能性"原価計算研究. 26・1. 1-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤嘉博: "わが国におけるバランスト・スコアカード実践上の論点と課題"ビジネスインサイト. 10・1. 8-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林啓孝: "コーポレート・ファイナンスと管理会計の指標"国民経済雑誌. 186・1. 1-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川惠一: "バランスト・スコアカードと予算管理"会計. 161・5. 68-82 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤嘉博: "シックス・シグマの戦略性を支える品質コスト"品質. 33・2. 186-192 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水孝: "統合的戦略マネジメントへの発展"企業会計. 55・5. 78-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林啓幸: "BSCと業績評価"企業会計. 55・5. 33-39 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤嘉博: "経営品質とBSC"企業会計. 55・5. 40-43 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤嘉博: "バランスト・スコアカードと予算との有機的連携の意義と可能性"産業経理. 63・3. 82-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, Keiichi: "Strategic Management and management Accounting -The Possibilities of Balanced Scorecard"Genka Keisan kenkyuu. 26/1. 1-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, Yoshihiro: "The problems for the Applications of Balanced Scorecard in Japanese firms"Business insight. 10/1. 8-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Yoshitaka: "Indicators of Corporate Finance and Management Accounting"Kokumin keizai Zassi. 186/1. 1-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, Keiichi: "Balanced Scorecard and Budgeting"Kaikei. 161/5. 68-82 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, Yoshihiro: "Quality Costs that support Strategy of Six Sigma"Hinshitsu. 33/2. 186-192 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Takashi: "Development for the Integrated Strategic Management"Kigyou Kaikei. 55/5. 78-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Yoshitaka: "BSC and Performance Evaluation"Kigyou Kaikei. 55/5. 33-39 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, Yoshihiro: "Quality Award and BSC"Kigyou Kaikei. 55/5. 40-43 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, Yoshihiro: "The Meaning and the Possibilities of Organic Connections between BSC and Budget"Sangyou Keiri. 63/3. 82-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林啓孝: "BSCと業績評価"企業会計. 55・5. 33-39 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤嘉博: "経営品質とBSC"企業会計. 55・5. 40-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤嘉博: "バランスト・スコアカードと予算との有機的連携の意義と可能性"産業経理. 63・3. 82-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 孝: "統合的戦略マネジメントへの発展"企業会計. 55・5. 78-83 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林啓孝: "コーポレート・ファイナンスと管理会計の指標"国民経済雑誌. 186・1. 1-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川恵一: "バランスト・スコアカードと予算管理"會計. 161・5. 68-82 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤嘉博: "シックスシグマの戦略性を支える品質コスト"品質. 33・2(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川恵一: "戦略的経営と管理会計-バランスト・スコアカードの可能性"原価計算研究. 26・1. 1-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤嘉博: "わが国におけるバランスト・スコアカード実践上の論点と課題"ビジネスインサイト. 10・1. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi