研究課題/領域番号 |
13440112
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
北岡 良雄 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (70110707)
|
研究分担者 |
秋光 純 青山学院大学, 理工学部, 教授 (80013522)
石田 憲二 大阪大学, 基礎工学研究科, 助手 (90243196)
鄭 国慶 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教授 (50231444)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
2002年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2001年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
|
キーワード | 層状銅酸化物磁性高温超電導体 / 強磁性と超伝導の共存 / NMR / RuSr_2YCu_2O_8 / Eu_<2-x>Ce_xRuSr_2Cu_2O_<10-d> / 多層型高温超電導体 / 反強磁性と高温超伝導との共存 / HgBa_2Ca_4Cu_5O_<10+y> / 高温超伝導体 / 強磁性 / 磁性と超伝導の共存 / 自己誘起渦糸 / Eu_<2-x>Ce_xRuSr_2Cu_2O_<10-δ> / 層状超伝導体 / 高温超伝導 / 共存 / 自己誘起量子化磁束 |
研究概要 |
研究分担者の秋光グループが高圧下での合成に成功した磁気モーメントを有する希土類を含まない多結晶試料、RuSr_2YCu_2O_8(Ru-1212)に関するゼロ磁場Ru-NMRの研究から 1.強磁性モーメントと超伝導がミクロなスケールで共存していること 2.共存状態では「自己誘起・量子化磁束状態」が実現していること を初めて明らかにし、フィジカルレビューレター誌にその成果を発表した。 同じく共存が期待されているEu_<2-x>Ce_xRuSr_2Cu_2O_<10-d>に関して、国外のグループと共同研究を展開し、3.RuY1212系で見られた4価の成分がほとんど消失し、RuY1212系はRuの価数の違いによってホールを注入するのに対し、(EuCe)Ru1222系ではCe^<4+>とEu^<3+>を置換することでホールをドープしていること 4.(EuCe)Ru1222系では擬ギャップを観測し、系がアンダードープであること、を明らかにした。構造上(EuCe)Oブロック層が大きいため2次元性が強くなったためだと考えられる。残念ながら、共存状態に関する知見は得られず。今後の課題である。 さらに、層状構造をもつ高温超伝導体の「磁性と超伝導の共存状態」に対する層間結合の役割を広い観点から捉える目的で多層型高温超伝体HgBa_2Ca_4Cu_5O_<10-y>に関する研究を実施した結果、超伝導層と反強磁性層とが交互に積層して共存していることなどの多くの成果が得られた。この場合は、RuY1212系とは異なり、磁性層と超伝導層の両層ともCuO_2面で構成されており、超伝導転移温度は、ほとんど減少しないことが明らかとなった。両者の比較から[磁性と超伝導の共存」に対して、より理解を深めるとことができた。
|