• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星雲ガス衝撃波によるシリケイト粒子の加熱とコンドリュール形成に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13440156
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関北海道大学

研究代表者

荒川 政彦  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (10222738)

研究分担者 香内 晃  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60161866)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2001年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
キーワードコンドリュール / 衝撃波 / 原始太陽系星雲 / コンドライト隕石 / シリケイトアグリゲイト / 瞬間加熱 / 高速度カメラ / 衝撃波管 / コンドライト阻石 / マッハ数 / 高速気流 / 液滴分裂 / 摩擦加熱 / 高速度デジタルビデオカメラ
研究概要

星雲ガスの衝突により発生する強い衝撃波を再現するために,二段式軽ガス加速装置と圧力セルを組み合わせた高マッハ数衝撃波発生装置を開発した。窓付きステンレス製の圧力セルに1気圧の空気を封入し、衝突実験用真空チャンバーに設置する。圧力セルの入り口はマイラー膜により仕切られており、この入り口に向けて直径1.6mmのナイロン玉を打ち込む。打ち込まれたナイロン玉は約3km/sで圧力セル内の飛行し、その周囲に強いBow shockを発生する。空気の音速は330m/s程度であるのでマッハ9以上の衝撃波が玉の周囲に発生している。圧力セル内を飛行する玉とガス中に発生する衝撃波はイメージコンバーターカメラとシャドウグラフ光学系で可視化した。実験の結果、3.01km/sで飛翔するナイロン玉とその周囲に発生するBow shockの観測に成功した。この実験では圧縮されて高温になった空気からの発光やナイロン玉と空気の摩擦により発生した摩擦熱による発光は観察することができなかった。また、摩擦熱や空気の動圧によるナイロン玉の溶融分裂も観察できなかった。
上記装置の作成と伴に、水滴の高速気流分裂実験も行なった.これはシリケイトメルトの模擬物質として水滴を用い,摩擦加熱による融解後,どのようにメルトが分裂してコンドリュールになるかを調べる実験である.水滴を衝寧波管内に設置し,衝撃波速度を変えて実験を行った.マッハ1.01〜1.12までの衝撃波を空気中で発生させ,衝撃波通過後の液体の様子を高速度デジタルビデオカメラによって撮影し,変形・分裂のモードや分裂後のサイズ分布を調べた.水滴の直径は0.3〜5mm,Weber数=4〜400で実験を行なった結果,液滴が分裂したあとの「破片」の積算個数分布は指数関数で表されることがわかった.また,片対数でプロットした際の分布の傾きは,弱いながら分裂のモード(Weber数)に依存することがわかった.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Arakawa, M: "Ice-silicate fractionation among icy bodies due to the difference of impact strength between ice and ice-silicate mixture"Icarus. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouchi, A.: "Rapid Growth of Asteriods due to very Sticky Interstellar Organic Grains"Astrophys.J.Lett.. 566. 121-124 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, M.: "Effect of direct and alternating fields on friction between ice and metals"Canadian Journal of Physics. 81. 209-216 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudo, T.: "The role of sticky interstellar organic material in the formation of asteroids"Meteoritics & Planetary Science. 37. 1975-1983 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, M.: "Impact experiments on porous icy-silicate cylindrical blocks and the implication for disruption and accumulation of small icy bodies"Icarus. 158. 516-531 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, M.: "Shock pressure attenuation in water ice at a pressure below 1 GPa"J.Geophys.Res.. 106. 17567-17578 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, M., D.Tomizuka: "Ice-silicate fractionation among icy bodies due to the difference of impact strength between ice and ice-silicate mixture"Icarus. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, M., V.F.Petrenko, C.Chen: "Effect of direct and alternating fields on friction between ice and metals"Canadian Journal of Physics. 81. 209-216 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouchi, A., T.Kudo, H.Nakano, M.Arakawa, N.Watanabe, S.Sirono, M.Higa, N.Maeno: "Rapid Growth of Asteroids clue to very Sticky Interstellar Organic Grains"Astrophys.J.Lett.. 566. 121-124 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudo, T., A.Kouchi, M.Arakawa, H.Nakano: "The role of sticky interstellar organic material in the formation of asteroids"Meteoritics & Planetary Science. 37. 1975-1983 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, M., J.Leliwa-Kopystynski, N.Maeno: "Impact experiments on porous icy-silicate cylindrical blocks and the implication for disruption and accumulation of small icy bodies"Icarus. 158. 516-531 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, M., M.Higa, Y.Iijima, T.Kiyono, S.Nakagawa, M.Arakawa: "Shock pressure attenuation in water ice at a pressure below 1 GPa"J.Geophys.Res.. 106. 17567-17578 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, M.: "Ice-silicate fractionation among icy bodies due to the difference of impact strength between ice and ice-silicate mixture"Icarus. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Arakawa, M.: "Observation of crack propagation in water ice with fluid inclusion"Canadian Journal of Physics. 81. 159-166 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Arakawa, M.: "Effect of direct and alternating fields on friction between ice and metals"Canadian Journal of Physics. 81. 209-216 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Arakawa, M.: "Impact strength of porous ice-silicate mixture"Proc.36th ISAS Lunar and Planet.Symp.. 57-60 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, N.: "The dependence of H_2CO and CH_3OH formation on temperature and thickness of H_2O-CO ice during successive hydrogenation of CO"Astrophys.J.Lett.. 588. 121-124 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Maeno, N.: "Adhesion shear theory of ice friction at low sliding velocities, combined with ice sintering"J.App.Phys.. 98. 134-139 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano, H.: "Alteration of interstellar organic materials in meteorites' parent bodies : a novel route for diamond formation"Proc. The Japan academy. 78-9. 277-281 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Arakawa, M.: "Impact experiments on porous icy-silicate cylindrical blocks and the implication for disruption and accumulation of small icy bodies"Icarus. 158. 516-531 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kudo: "The role of sticky interstellar organic material in the formation of asteroids"Meteoritics & Planetary Science. 37. 1975-1983 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kouchi, A.: "Rapid Growth of Asteriods due to very Sticky Interstellar Organic Grains"The Astrophysical Journal. 566. L121-L124 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kadono, T.: "Crack Propagation in Thin Glass Plate Caused by High Velocity Impact"Phys. Rev. E. 65. 035107(R) (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Arakawa, M.: "Impact processes of ice in the solar system"in High-Pressure Shock Compression of Solids V edited by L.Davison, Y.Horie and T.Sekine (Springer-Verlag, New York)). 199-231 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kadono, T.: "Crack Propagation in Thin Glass Plate Caused by High Velocity Impact"Phys. Rev. E.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kato, M.: "Shock pressure attenuation in water ice at a pressure of below 1 GPa"J. Geophys. Res.. 106. 17567-17578 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naoki Watanabe: "Measurements of conversion rates of CO to CO2 in UV induced reaction of D2O/CO amorphous ice"Astrophys. J.. 567. 651-655 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Kouchi: "Rapid Growth of Asteroids Owing to Very Sticky Interstellar Organic Grains"Astrophys. J. Lett.. 566. 121-124 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kouchi, A.: "Crystallization Heat of Impure Amorphous H2O Ice"Geophys. Res. Lett.. 28. 827-830 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi