• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球内部構成物の電気伝導度測定

研究課題

研究課題/領域番号 13440164
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関岡山大学

研究代表者

桂 智男  岡山大学, 固体地球研究センター, 助教授 (40260666)

研究分担者 山下 茂  岡山大学, 固体地球研究センター, 助教授 (30260665)
米田 明  岡山大学, 固体地球研究センター, 助教授 (10262841)
伊藤 英司  岡山大学, 固体地球研究センター, 教授 (00033259)
浦川 啓  岡山大学, 理学部, 助教授 (30201958)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2001年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
キーワード電気伝導度 / 高温高圧 / 下部地殻 / グラニュライト / イルメナイト / ペロフスカイト / 活性化体積 / 活性化エネルギー / 高圧高温発生装置 / 下部マントル / 橄欖岩 / Fe-S / ブルーサイト
研究概要

北海道日高帯のグラニュライトの電気伝導度測定を行い、北海道の下部地殻の温度構造を推定した。特に、地下10-30kmに位置する高比抵抗領域の温度は約600℃であることを示した。
電気伝導度測定により、カンラン石およびレールゾライト中の鉄-硫化鉄系の結合状態の推定を行い、核マントル分離過程のシミュレーションを行った。それにより、鉄-硫化鉄溶融体が体積で5%以上を占めると、岩石から重力分離をすることが分かった。
焼結ダイヤモンドアンビルを用いたマルチアンビル中での、圧力25・35・40GPでの(Mg_<0.93>Fe_<0.07>)SiO_3イルメナイトの電気伝導度測定を行った。温度無限大への外挿値はどの圧力条件でも3×10S/m程度でほぼ一定である。圧力0GPaでの活性化エネルギーはΔE=0.69±0.04(eV)、活性化体積はΔV=-0.90±0.10(cm^3/mol)となり、イルメナイトの電気伝導度の活性化体積は非常に大きいことが明らかになった。
最後に、焼結ダイヤモンドアンビルを用いたマルチアンビル中での、35GPaと40GPでの(Mg_<0.93>Fe_<0.07>)SiO_3ペロフスカイトの電気伝導度測定を行った。温度無限大への外挿値は二つの圧力条件でほぼ一定で、1×10S/m程度でほぼ一定である。しかし、イルメナイトと異なり、測定値は大きな圧力依存性を示さない。測定データを解析すると、圧力0GPaでの活性化エネルギーはΔE=0.39±0.02(eV)、活性化体積はΔV=-0.06±0.04(cm^3/mol)となる。即ち、ペロフスカイトの活性化体積はイルメナイトより一桁小さいことが分かった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Yoshino, T.: "Core formation triggered by grain boundary percolation"Nature. 422. 154-157 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsura, T.: "Post-spinel transition in Mg_2SiO_4 determined by in situ X-ray diffractometry"Phys.Earth Planet.Int.. 136. 11-24 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsura, T.: "Olivine-wadsleyite transition in the system (Mg, Fe)_2SiO_4"J.Geophys.Res.. 109. B02209 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuji-ta, K.: "Electrical conductivity measurement of granulite sample under lower crustal pressure-temperature conditions"Geophys.J.Int.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsura, T.: "A large-volume high P-T apparatus for in situ X-ray observation'SPEED-mkII'"Phys.Earth Planet.Int.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino, T.: "Connectivity of molten Fe alloy in peridotite based on in situ electrical conductivity measurements : implications for core formation in terrestrial planets"Earth Planet.Sci.Lett.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino, T.: "Core formation triggered by grain boundary percolation"Nature. 154-157 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsura, T.: "Post-spinel transition in Mg_2SiO_4 determined by in situ X-ray diffractometry"Phys.Earth Planet.Int.. 136. 11-24 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsura, T.: "Olivine-wadsleyite transition in the system (Mg,Fe)_2SiO_4"J.Geophys.Res.. 109. B02209 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuji-ta, K.: "Electrical Conductivity measurement of granulite sample under lower crustal pressure-temperature conditions"Geophys.J.Int.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsura, T.: "A large-volume high P-T apparatus for in situ X-ray observation 'SPEED-mkII'"Phys.Earth Planet.Int.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino, T.: "Connectivity of molten Fe alloy in peridotite based on in situ electrical conductivity measurements : implications for core formation in terrestrial planets"Earth Planet.Sci.Lett.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino, T.: "Core formation triggered by grain boundary percolation"Nature. 422. 154-157 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo, A.: "In situ X-ray observation of iron using Kawai-type apparatus equipped with sintered diamond : absence of beta phase up to 44 GPa and 2100 K"Geophys.Res.Lett.. 30. 1126 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katsura, T.: "Post-spinel transition in Mg2SiO4 determined by in situ X-ray diffractometry"Phys.Earth Planet.Int.. 136. 11-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiyama, N.: "Precise determination of the phase boundary between B1 and B2 phases in NaCl by in situ X-ray diffraction experiments"Phys.Rev.B. 68. 134109 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katsura, T.: "Olivine-wadsleyite transition in the system (Mg,Fe)2SiO4"J.Geophys.Res.. 109. B02209 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fuji-ta, K.: "Electrical conductivity measurement of granulite sample under lower crustal pressure-temperature conditions"Geophys.J.Int.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomioka, N.: "Microstructures and structural phase transition in (Mg, Fe)SiO_3 majorite"Eur. J. Mineral.. 14. 7-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Walter, M.J.: "Spinel-garnet lherzolite transition in the system CMAS revised : an in situ X-ray study"Geochim. Cosmochim. Acta. 66. 2109-2121 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshino, T.: "Core formation triggered by grain boundary percolation"Nature. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Katsura, T.: "Post-spinel transition in Mg_2SiO_4 determined by in situ X-ray diffractometry"Phys. Earth Planet. Int.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo, A.: "In situ X-ray observation of iron using Kawai-type apparatus equipped with sintered diamond : absence of beta phase up to 44 GPa and 2100 K"Geophys. Res. Lett.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiasa, A.: "Detailed structures of hexagonal diamond (lonsdaleite) and wurtzite type BN"Jpn. J. Appl. Phy.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi