• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星間化学・地球上層大気化学反応中間体のサブミリ波分光による研究

研究課題

研究課題/領域番号 13440172
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関茨城大学

研究代表者

天埜 堯義 (天埜 尭義)  茨城大学, 理学部, 教授 (60037249)

研究分担者 笠井 康子  独立行政法人通信総合研究所, 主任研究員 (60281630)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードサブミリ波分光 / 星間分子 / 重水素化物 / 地球上層大気 / イオン / フリーラジカル / サブミリ波 / 大気化学 / クラスター
研究概要

SMILESプロジェクトの一環として実施したBrOラジカルの衝突幅及びそれらの温度依存性はJet Propulsion Labortoryグループ(Drouin)と共著論文として公表した。地球上層大気中オゾンはOdin、SMILESおよびEOS-MLSにおいてモニターされる予定になっている。われわれは、O_3のサブミリ波遷移の圧力幅及びその温度係数を精密に決定した。現在論文を準備中である。
最近、protostellar coreあるいはpre-stellar core等の極低温分子雲中でD_2CO, D_2S, CD_3OH, CD_2HOHなどの多重重水素化分子が次々と発見されている。星間雲中での重水素化にはH_3+の重水素化分子である、H_2D+あるいはD_2H+が重要な役割を果たしていると考えられる。D_2H+はそれ自体多重重水素化分子であると同時に他の分子の多重重水素化に重要な分子である。最近のRoberts, Herbst, Millarによる星間化学モデルによるとD_2H+はH_2D+が発見された、冷たいPre-Stellar coreではH_2D+と同程度の濃度で存在することが予想される。本研究において実験室においてD_2H+の最低回転状態の遷移周波数を精密に決定するのに成功し、直ちにAstro physical Journalに公表した。われわれの測定結果に基づき天体観測が行なわれ(Vastel, Phillips)H_2D+とおなじ天体で発見された。長年懸案であった、NCSラジカルの変角振動励起状態におけるRenner-Teller効果の解析を進めその問題点が明確になった。分子定数の精度はほぼ実験制度の程度まで向上した。
カナダWaterloo大学との共同研究は前年度に引き続き実施され、Waterloo大学のフーリエ変換可視・赤外分光器を用い、C_2のSwanバンドシステムの大規模解析を行ない、従来あまり明確でなかった、摂動を同定し、電子状態間の相互作用に関する知見を得た。さらに、C_3の0-0バンドのスペクトルを測定し、摂動によって誘起された遷移の帰属を明らかにした。これらの結果は論文として公表すべく準備中である。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] T.Amano, Z.Zelinger: "Submillimeter-wave Spectroscopy of HNC Produced in an Extended Negative Glow Discharge"J.Mol.Spectrosc. 211. 273-278 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.Yamada, M.Kobayashi, H.Habara, T.Amano, B.J.Drouin: "Submillimeter-wave Measurements of the Pressure Broadening of BrO"J.Quant.Spectrosc.Radiation Transfer. 82. 391-399 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Zelinger, T.Amano, B.Ahrens, S.Bruenken, F.Lewen, H.S.P.Mueller, G.Winnewisser: "Submillimeter-wave spectroscopy of HCN in excited vibrational states"J.Mol.Spectrosc. 220. 223-233 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Habara, A.Maeda, T.Amano: "Submillimeter-wave spectrum of the FCO radical."J.Mol.Spectrosc. 221. 31-37 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirao, T.Amano: "Laboratory Submillimeter-wave Detection of D_2H^+ : A New Probe into Multiple Deuteration?"Astrophys.J.Letters. 597. L85-L87 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Amano, Z.Zelinger: "Submillimeter-wave Spectroscopy of HNC Produced in an Extended Negative Glow Discharge."J.Mol.Spectrosc.. 211. 273-278 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Habara, S.Yamamoto, T.Amano: "Submillimeter-wave spectra of HCS and DCS."J.Chem.Phys.. 116. 9232-9238 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tanabashi, T.Amano: "New Identification of the Visible Bands of the C_2 Swan System."J.Mol.Spectrosc.. 215. 285-294 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.Yamada, M.Kobayashi, H.Habara, T.Amano, B.J.Drouin: "Submillimeter-wave Measurements of the Pressure Broadening of BrO."J.Quant.Spectrosc.Radiation Transfer.. 82. 391-399 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Zelinger, T.Amano, B.Ahrens, S.Bruenken, F.Lewen, H.S.P.Mueller, G.Winnewisser: "Submillimeter-wave spectroscopy of HCN in excited vibrational states."J.Mol.Spectrosc.. 220. 223-233 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Habara, A.Maeda, T.Amano: "Submillimeter-wave spectrum of the FCO radical."J.Mol.Spectrosc.. 221. 31-37 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirao, T.Amano: "Laboratory Submillimeter-wave Detection of D_2H^+ : A New Probe into Multiple Deuteration?"Astrophys.J.Letters. 597. L85-L87 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirao, T.Amano: "Precise Laboratory Rest Frequency of a Submillimeter-Wave Line of D_2H^+."The Interstellar Medium in Galaxies(91 Springer Proceedings in Physics). 103-106 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Amano, M.M.Yamada: "Pressure Broadening Measurements at Ibaraki; BrO and O_3."Proceedings of International Workshop on Critical Evaluation of mm/sub-mm-wave Spectroscopic Data for Atmospheric Observations. 28-31 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.Yamada, M.Kobayashi, et al.: "Submillimeter-wave Measurements of the Pressure Broadening of BrO"Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiation Transfer. 82. 391-399 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Zelinger, T.Amano, et al.: "Submillimeter-wave spectroscopy of HCN in excited vibrational states"Journal of Moleculular Spectroscopy. 220. 223-233 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Habara, A.Maeda, T.Amano: "Submillimeter-wave spectrum of the FCO radical"Journal of Molecular Spectroscopy. 221. 31-37 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirao, T.Amano: "Laboratory Submillimeter-wave Detection of D2H+ : A New Probe into Multiple Deuteration?"Astrophysical Journal. 597. L85-L87 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Amano, Z.Zelinger: "Submillimeter-wave Spectroscopy of HNC--"Journal of Molecular Spectroscopy. 211. 273-278 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Habara, S.Yamamoto, T.Amano: "Submillimeter-wave Spectra of HCS and DCS"Journal of Chemical Physics. 116. 9232-9238 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tanabashi, T.Amano: "New Identification of the Visible Bands of C_2---"Journal of Molecular Spectroscopy. 215. 285-294 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 羽原秀太, 天埜堯義: "マイクロ波分光・サブミリ波分光の最近の進展"ぶんせき. 2002. 373-379 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamada, M.Kobayashi 他3名: "Submillimeter-wave measurements of thu ---"J. Quant. Spectrosc. Radiation Transfer. (accepled). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Maeda, T.Hirao, P.F.Bernach, T.Amano: "Submillimeter-Wave Spectroscopy of TiCL in the・・・"Journal of Molocular Spectrescopy. 210. 250-258 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Amano, Z.Zelinger: "Submillimeter-Wave Spectroscopy of HNC Produced in an Extended Negative Glow Discharge"Journal of Molocular Spectrescopy. 211. 1-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.S.Ram, T.Hirao, P.F.Bernach: "The X^3Σ^- ground state of WO"Chemical Physics Letters. 343. 437-445 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] P.F.Bernach, S.McLeod: "DiRef, A Database of Reference・・・"Journal of Moleculer Spectrescopy. 207. 287 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi