• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インデンテーション下で発達する転位ネットワーク集団化力学現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13450047
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関大阪大学

研究代表者

渋谷 陽二 (澁谷 陽二)  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70206150)

研究分担者 東田 賢二  九州大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70156561)
小山 敦弘  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40324800)
尾方 成信  大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (20273584)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2002年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2001年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワードナノインデンテーション / 転位の射出 / 集団化力学挙動 / 集束イオンビーム加工 / 分子動力学法 / 離散転位法 / マルチスケールモデリング / 転位網 / FIB-TEM / 単結晶シリコン / 単結晶アルミニウム
研究概要

本研究では,サブミクロンオーダーの力学挙動を精度良く制御しつつ計測する実験的手段としてナノ・インデンテーションを取り上げ,圧痕下の転位群が形成する転位ネットワーク集団化力学現象を解明する方法論の確立を行った.対象とする試料のうち,単結晶シリコンはほぼ無転位状態で供給されることから,圧子押込みによる転位の発生および成長の把握が比較的容易である.したがって,まずはサブミクロンオーダー以下の実験的転位ネットワークの観察に焦点をあて,既存の集束イオンビーム(FIB)加工機により圧痕周辺の微小領域を取り出し,圧痕下に発生する転位網観察を透過電子顕微鏡(TEM)による断面観察を実施した.その結果,常温におけるシリコンの押込みでは,相変態と転位の射出の協同力学現象が観察され,除荷後バルクの結晶方位とは異なるダイヤモンド構造に逆変態していることがわかった。また,転位ループ群の結晶学的考察から,圧痕下の転位ネットワークの結晶方位および発達範囲を明らかにした.同様な検討を,単結晶アルミニウムについても実施した.その結果,押込み荷重の大きな領域では,亜粒界(サブグレイン)の形成が観察された.また,ナノスケールでの押込みでは,転位群の射出に起因する不安定現象が押込み荷重-押込み深さ曲線に見られ,射出の臨界せん断応力の推定を行った.
一方,第一原理Tight-binding分子動力学法および大規模分子動力学法によるシミュレーションを実施し,転位の射出およびその相互作用について物理的側面から解明した.そして,離散転位法(DD)等のメゾスコーピックシミュレーションにより転位群の相互作用を明らかにし,MD, DD,そしてマクロな場の応力場を求める有限要素法(FEM)の構成式に取込む新たなマルチスケールモデリングを提案した.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] S.ogata, N.Hirosaki, C.Kocer, Y.shibutani: "An ab initio study of the ideal tensile and shear strength of single-crystal β-Si_3N_4"J.Mater.Res.. 18・5. 1168-1172 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shibutani, A.Koyama, T.Tsuru: "Collective Dislocation Behavior in Single Crystalline Aluminum under Indentation"IUTAM Symposium on Multiscale Modeling and Characterization of Elastic-Inelastic Behavior of Engineering Materials(Kluwer). (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渋谷陽二, 小山敦弘, 永原直哉, 大屋広明, 冨田佳宏: "単結晶材料の微小硬度の上昇(シリコンとアルミニウムの場合)"日本機械学会論文集(A編). 68巻675号. 1520-1526 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ogata, J.Li, S.Yip: "Ideal Pure Shear Strength of Aluminum and Copper"Science. Vol.298. 807-811 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渋谷陽二, 他: "カーボンナノチューブの合成・評価、実用化とナノ分散・配合制御技術"技術情報協会. 312 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ogata, N. Hirosaki, C. Kocer and Y. Shibutani: "An ab initio study of the ideal tensile and shear strength of single-crystal β-Si_3N_4"J. Mater. Res.. Vol.18, No.5. 1168-1172 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Shibutani, A. koyama and T. Tsuru: "Collective Disloction Behavior in single Crystalline Aluminum under Indentation"IUTAM Symposium on multiscale modeling and Characterization of elastic-Inelastic Behavior of Engineering. in print. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Shibutani, A, koyania, N. Nagahara, H. Ouya and Y. Tomita: "Increase of Microhardness of Single Crystals (Cases of Silicon and Aluminum)"Trans. Japan Soc. of Mech. Engineers. Vol.68, No.675. 1520-1526 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ogata, J. Li and S. Yip: "Ideal Pure Shear Strength of Aluminum and Copper"Science. Vol.298. 807-811 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渋谷陽二, 小山敦弘, 永原直哉, 大屋広明, 冨田佳宏: "単結晶材料の微小硬度の上昇(シリコンとアルミニウムの場合)"日本機械学会論文集(A編). 68巻675号. 1520-1526 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shigenobu Ogata, Ju Li, Sidney Yip: "Ideal Pure Shear Strength of Aluminum and Copper"Science. Vol.298. 807-811 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷陽二, 都留智仁: "単結晶アルミニウムのナノインデンテーション下での転位の射出と転位間相互作用"第52回理論応用力学講演会講演論文集. 213-216 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 釘宮哲也, 川上崇, 尾方成信, 渋谷陽二: "シリコン単結晶のせん断変形に対する原子間ポテンシャルの妥当性"日本機械学会2002年度年次大会講演論文集. VI. 227-228 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷陽二: "大規模MD法と非平衡系のダイナミクス"日本機械学会2002年度年次大会講演論文集. VIII. 261-262 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小山敦弘, 渋谷陽二, 寺山暢之: "ナノインデンテーションによるDLC薄膜の強度評価"日本機械学会M&Mレイクサイドサマーシンポジウム講演論文集. 67-70 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小山敦弘, 永原直哉, 丹野誠, 渋谷陽二, 冨田佳宏: "DLC薄膜の圧子押込みによる強度評価法の検討"日本機械学会2001年度年次大会講演論文集. vol.1. 275-276 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 青野芳大, 渋谷陽二, 山中圭史: "弾性解を利用した分子動力学法によるシリコン材の圧子押込み下での転位の射出とループの形成"日本機械学会2001年度年次大会講演論文集. vol.5. 17-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷陽二, 青野芳大, 小山敦弘: "シリコンのインデンテーション下での転位網の発達-分子動力学シミュレーションによる転位ループの解析-"第14回計算力学講演会講演論文集. 01-10. 69-70 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 永原直哉, 小山敦弘, 渋谷陽二: "FIB-TEMによるインデンテーション直下の内部構造の観察と微小硬度評価"日本機械学会関西支部 第77期定時総会講演会講演予定.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前田太郎, 渋谷陽二: "変位の2次勾配を考慮したひずみ勾配理論による軸対象圧子押込み弾塑性解析"日本機械学会関西支部 第77期定時総会講演会講演予定.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 青野芳大, 小山敦弘, 渋谷陽二: "分子動力学法による単結晶シリコンの圧子押込みによる転位の射出と内部構造の変化"日本機械学会関西支部 第77期定時総会講演会講演予定.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi