• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固-油界面のはがれによるキャビテーション初生メカニズムの提唱

研究課題

研究課題/領域番号 13450066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械要素・トライボロジー
研究機関岡山大学

研究代表者

鷲尾 誠一  岡山大学, 工学部, 教授 (20026222)

研究分担者 吉田 篤正  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60174918)
高橋 智  岡山大学, 工学部, 助教授 (20236277)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2003年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2002年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2001年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワードキャビテーション / 油 / はく離 / 発光 / 帯電 / 温度上昇 / 顕微鏡 / 絶対零気圧 / はがれ / 絞り / レーザ透過光量
研究概要

1.絞りに発生するキャビテーションの高速度ビデオカメラによる観察
円筒面絞りをはじめとする様々な形状の絞りに発生するキャビテーションの初生を,剥離点近傍に通したレーザ光の透過光量変化をトリガとして,顕微鏡で拡大して高速度カメラ,ディジタルカメラで詳細に観察した.その結果,空洞が固-油界面で突如発生し,下流に向けて成長して一部が千切れていく様子が映像として初めて捉えられた.この空洞の下流端の成長速度は油の平均流速よりも速く,上流端を壁面に付着させたまま下流端が急速に成長している様子が観察できた.また初生空洞は壁面に対して約45度の方向に成長しており,せん断層における最大張力の方向と一致することから,張力が油を壁面から剥ぎ取っていると考えられる.
2.発光の分光測定
キャビテーション発生時の発光現象,帯電現象を詳しく調べるため,始めに光電子像倍管及び電極を用いて観察したところ,これらの現象は初生空洞の発生と同期していることがわかった.次に分光器を用いて発光スペクトルを測定した結果,発光は400nm付近に最大強度を持つ分布であることが明らかとなった.発光スペクトルから窒素,酸素,炭素,水素のスペクトルが特定でき,さらに400nm付近が最も強くなる発光は放電によるものであり,放電現象が大きく影響していることが分かった.
3.円筒面絞り表面のはく離点近傍の温度・ひずみの測定
はく離点近傍の円筒面絞り表面の温度を熱電対で測定した結果,流量の増加と共に表面温度が増加し,激しいキャビテーションが発生すると表面温度は大きく変化することが分かった.またキャビテーション発生時にはく離点近傍に働く張力を歪みゲージを用いて測定した結果,円筒面が液体側に歪み,絞り表面がほぼ絶対零気圧になっていることがわかった.また可視化流線の位置が流量の増加と共に絞り最小隙間位置へと移動することも確かめられた.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 鷲尾誠一, 吉森修一, 高橋智: "円筒面絞りを使った油のキャビテーション観察(はく離面が滑らかで初生気泡が停留できない場合)"キャビテーションに関するシンポジウム(第11回). 39-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Washio, S.Takahashi, S.Kawahara, M.Kishitani: "Study on the cavitation mechanism in hydraulic oil flow using a needle projection"Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part J : Journal of Engineering Tribology. Vol.216. 27-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鷲尾 誠一, 高橋 智, 吉森 修一: "滑らかな面からはく離する油の流れにおける初生空洞が停留しないキャビテーションの観察"日本機械学会論文集(B編). 69巻,681号. 1120-1127 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Washio, S.Takahashi, S.Yoshimori: "Study on cavitation starting at the point of separation on a smooth wall in hydraulic oil flow"Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part C : Journal of Mechanical Engineering Science. Vol.217. 619-630 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takahashi, S.Washio, K.Uemura, A.Okazaki: "Experimental study on cavitation starting at and flow characteristics close to the point of separation"Fifth International Symposium on Cavitation (CAV2003). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎全伯, 鷲尾誠一, 高橋智: "様々な絞りを用いた油のキャビテーション初生の観察"日本機械学会中国四国支部第42期総会・講演会講演論文集. 129-130 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi WASHIO, Shuichi YOSHIMORI, Satoshi TAKAHASHI: "Observation of Cavitation in Hydraulic Oil Flow through Constriction with Smooth Cylindrical Surface Where Incipient Cavity Is Unable to Stay"The 11th symposium of cavitation. 39-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi WASHIO, Satoshi TAKAHASHI, Shinichiro KAWAHARA, Masanori KISHITANI: "Study on the cavitation mechanism in hydraulic oil flow using a needle projection"Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part J : Journal of Engineering Tribology. Vol.216. 27-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi WASHIO, Satoshi TAKAHASHI, Shuichi YOSHIMORI: "Observation of Cavitation in Hydraulic Oil Flow Separated from a Smooth Surface on Which an Incipient Cavity Is Unable to Stay"Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers (B). 1120-1127 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi WASHIO, Satoshi TAKAHASHI, Shuichi YOSHIMORI: "Study on cavitation starting at the point of separation on a smooth wall in hydraulic oil flow"Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part C : Journal of Mechanical Engineering Science. vol.217. 619-630 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi TAKAHASHI, Seiichi WASHIO, Kazuhiro UEMURA, Akinori OKAZAKI: "Experimental study on cavitation starting at and flow characteristics close to the point of separation"Fifth International Symposium on Cavitation (CAV2003). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akinori OKAZAKI, Seiichi WASHIO, Satoshi TAKAHASHI: "Observation of Cavitation Inception in Hydraulic Oil Flows through Various Constrictions"The conference of JSME, Hiroshima,. 129-130 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Takahashi et al.: "Experimental study on cavitation starting at and flow characteristics close to the point of separation"Fifth International Symposium on Cavitation(cav2003). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎全伯, 鷲尾誠一, 高橋智: "様々な絞りを用いた油のキャビテーション初生の観察"日本機械学会中国四国支部第42期総会・講演会講演論文集. 129-130 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲尾誠一 他2名: "円筒面絞りにおける油のキャビテーションの観察"平成14年春季フルードパワーシステム講演会講演論文集. 43-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲尾誠一 他2名: "キャビテーション初生とかかわるはく離点流れの研究"日本機械学会中国四国支部第41期総会・講演会講演論文集. 95-96 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲尾誠一 他2名: "滑らかな面からはく離する油の流れにおける初生空洞が停留しないキャビテーションの観察"日本機械学会論文集(B編). (掲載決定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S Washio et al.: "Study on cavitation starting at point of separation on a smooth wall in hydraulic oil flow"Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part C. (掲載決定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲尾 誠一: "円筒面絞りを使った油のキャビテーション観察(はく離面が滑らかで初生気泡が停留できない場合)"キャビテーションに関するシンポジウム(第11回). 39-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi