• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルス変調誘導熱プラズマを用いたSF_6代替環境調和形消弧媒体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13450111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関金沢大学

研究代表者

田中 康規 (2002)  金沢大学, 工学部, 助教授 (90303263)

作田 忠裕 (2001)  金沢大学, 工学部, 教授 (80135318)

研究分担者 匹田 正幸 (匹田 政幸)  九州工業大学, 工学部, 教授 (40156568)
田中 康規  金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (90303263)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,200千円 (直接経費: 15,200千円)
2002年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2001年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワード消弧媒体 / 誘導熱プラズマ / パルス変調 / 特性時間 / Ar励起温度 / CO_2 / CO2 / 輸送特性 / 立ち上がり時間
研究概要

(1)パルス変調誘導熱プラズマの安定維持範囲に与える各種ガス混入の影響
パルス変調誘導熱プラズマPMITPの安定維持範囲は,付加するガスの種類に大きく依存する。そこで,各種ガス(N_2,O_2,H_2,CO_2)が混入させてPMITPの安定維持範囲を測定した。その結果,試験ガスの中でCO_2が最も安定維持が困難になることがわかった。安定維持範囲の狭さは,試験ガスの消弧性能と深くかかわっており,このことからCO_2が代替消弧媒体の一候補として考えられる。
(2)熱プラズマ過渡応答に与える各種ガス混入の影響
各種ガスを混入すると熱プラズマの過渡応答か影響される。これはガスの消弧性能とも関わっていると考えられ重要である。そこで,高速時間分解スペクトル観測装置により,PMITPからのArスペクトル放射強度の時系列測定を行った。その結果,CO_2を混合させた場合に最もその放射強度波形が影響され,プラズマが低温から高温への復帰応答が最も遅くなった。
(3)Ar励起温度時間変化に及ぼす各種ガス混入の影響
熱プラズマの温度が各種ガスにより影響されるのか確認するために,二線強度比法によりAr励起温度の時間変化を測定した。その結果,CO_2を混合させた場合にAr励起温度は最も低下することが判明した。
(4)レーザー誘起プラズマの温度測定
レーザにより数千Kの高温プラズマを発生させ,その温度・密度が低下していく過程を測定により明らかにし,高温状態におけるガスの絶縁破壊耐力の測定手法を検討した。
以上の結果から,4種の環境適応ガスの中ではCO_2が最も消弧能力が高く,消弧媒体候補ガスの一つとして選定できた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Y.Tanaka, T.Sakuta: "Investigation of plasma-quenching efficiency of various gases using induction thermal plasma technique : effect of various gas injection on Ar thermal ICP"J. Phys. D : Appl. Phys.. 35・17. 2149-2158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanaka, T.Sakuta: "Influence of various gas inclusion in Ar thermal ICP at atmospheric pressure upon plasma temperature and impedance"IEEE/PES Trans & Distr. Conf. And Exhibit 2002. 2. 898-903 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakuta, Y.Tanaka: "Dynamic aspect of high-pressure pulsed induction thermal plasma including molecular gases as arc-quenching medium"Proc. Int. Conf. on Gas Discharges and their Application. 1. 63-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中, 作田: "各種ガス混入大気圧パルス変調誘導熱プラズマ安定維持範囲と過渡応答特性"電気学会論文誌. 123-A. 469-478 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.Hossain, Y.Tanaka, T.Sakuta: "Dynamic Responses of Ar-CO_2 and Ar-N_2 Induction Thermal Plasmas in Pulse Modulation Approach : A Numerical Analysis"Joint Int. Plasma Symp. of 6th APCPST, 15th SPSM, OS2002 & 11th KAPRA. No.218. 117-117 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.Hossain, Y.Tanaka, Y.Hashimoto, K.C.Paul, T.Sakuta: "A comparative study of transient characteristics of argon and argon-hydrogen pulse modulated induction thermal plasma"IEEE Trans. On Plasma Sci.. 3・1. 327-337 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakuta, Y.Tanaka: "Influence of various gas inclusions upon response time of pulse modulated induction thermal plasma"Proc. 15th Int. Symp. On Plasma Chem. 1. 141-146 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.Hossain, Y.Tanaka, T.Sakuta: "Numerical investigation of O2/CO2 admixing effects upon the stability and dynamic responses of argon induction thermal plasma"Proc. 15th Int. Symp. On Plasma Chem. 3. 1115-1120 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中康規, 作田忠裕: "大気圧誘導熱プラズマを用いた各種環境適応ガスの熱プラズマ冷却効果の診断"電気学会論文誌. 120-B/7. 837-844 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中康規, 作田忠裕: "大気圧誘導熱プラズマを用いた電力用遮断器消弧媒体の消弧基礎特性の診断"電気学会論文誌. 123-B/6. 758-766 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.C.Paul., M.M.Hossain, Y.Hashimoto, Y.Tanaka, T.Sakuta: "Responses of a long-coil pulse-modulated induction plasma"IEEE Trans. Plasma Science. 29/2. 326-334 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka, T. Sakuta: "Investigation of plasma-quenching efficiency of various gases using induction thermal plasma technique: effect of various gas injection on Ar thermal ICP"J. Phys. D: Appl. Phys. 35,17. 2149-2158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka, T. Sakuta: "Influence of various gas inclusion in Ar thermal ICP at atmospheric pressure upon plasma temperature and impedance"IEEE/PES Trans & Distr. Conf. And Exhibit 2002. 2. 898-903 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakuta, Y. Tanaka: "Dynamic aspect of high-pressure pulsed induction thermal plasma including molecular gases as arc-quenching medium"Proc. Int. Conf. on Gas Discharges and their Application. 1. 63-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka, T. Sakuta: "Stable operation region and dynamic behavior of Ar pulse-modulated induction thermal plasma with different molecular gases"Trans. IEE of Japan. 122-A,5. 469-478 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M. Hossain, Y. Tanaka, T. Sakuta: "Dynamic Responses of Ar-CO2 and Ar-N2 Induction Thermal Plasmas in Pulse Modulation Approach: A Numerical Analysis"Joint Int. Plasma Symp. of 6th APCPST, 15th SPSM, OS2002 & 11th KAPRA. No.218. 117-117 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M. Hossain, Y. Tanaka, Y. Hashimoto, K.C. Paul, T. Sakuta: "A comparative study of transient characteristics of argon and argon-hydrogen pulse modulated induction thermal plasma"IEEE Trans. On Plasma Sci.. 3/1. 327-337 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakuta, Y. Tanaka: "Influence of various gas inclusions upon response time of pulse modulated induction thermal plasma"Proc. 15th Int. Symp. On Plasma Chem. 1. 141-146 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M. Hossain, Y. Tanaka, T. Sakuta: "Numerical investigation of O2/CO2 admixing effects upon the stability and dynamic responses of argon induction thermal plasma"Proc. 15th Int. Symp. On Plasma Chem. 3. 1115-1120 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka, T. Sakuta: "Diagnosis of arc quenching property of SF6 gas using inductively coupled thermal plasma technique"Trans IEE of Japan. 121-B,6. 758-766 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka, T. Sakuta: "Plasma quenching effect of different environmentally benign gases at atmospheric pressure using ICTP technique"Trans. IEE of Japan. 121-B,7. 837-844 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.C. Paul, M.M. Hossain, Y. Hashimoto, Y. Tanaka, T. Sakuta: "Responses of a long-coil pulse-modulated induction plasma"IEEE Trans. Plasma Science. 292326-334. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanaka, T.Sakuta: "Investigation of plasma-quenching efficiency of various gases using induction thermal plasma technique : effect of various gas injection on Ar thermal ICP"J. Phys. D : Appl. Phys.. 35・17. 2149-2158 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanaka, T.Sakuta: "Influence of various gas inclusion in Ar thermal ICP at atmdspheric pressure upon plasma temperature and impedance"IEEE/PES Trans & Distr. Conf. And Exhibit 2002. 2. 898-903 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakuta, Y.Tanaka: "Dynamic aspect of high-pressure pulsed induction thermal plasma including molecular gases as arc-quenching medium"Proc. Int. Conf. on Gas Discharges and their Application. 1. 63-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中, 作田: "各種ガス混入大気圧パルス変調誘導熟プラズマの安定維持範囲と過渡応答特性"電気学会論文誌. 123-A. 469-478 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中, 作田: "大気圧誘導熱プラズマを用いた各種環境適応ガスの熱プラズマ冷却効果の診断"電気学会論文誌. 121-B. 837-844 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中, 作田: "大気圧誘導熱プラズマを用いた電力用遮断器消弧媒体の消弧基礎特性の診断"電気学会論文誌. 121-B. 758-766 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K. C. Paul, M. M. Hossain, Y. Hashimoto, Y. Tanaka, T. Sakuta: "Responses of a long-coil pulse-modulated induction plasma"IEEE Trans. On Plasma Science. 29. 326-334 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakuta, Y.Tanaka: "Influence of various gas inclusions upon response time of pulse modulated induction thermal plasma"Pric.15^<th> Int. Symp. On Plasma Chem., ISPC-15. Vol.1. 141-146 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi