研究課題/領域番号 |
13450158
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報通信工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村田 正幸 大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (80200301)
|
研究分担者 |
長谷川 剛 大阪大学, サイバーメディアセンター, 助教授 (00294009)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
2002年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2001年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
|
キーワード | Webサーバ / Webプロキシサーバ / 資源管理 / TCP / メモリコピー / HTTP / 1.1 / ネットワーク計測 / 利用可能帯域 / TCPコネクション / データ転送 / persistentコネクション |
研究概要 |
本研究課題においては、まずWebサーバのデータ転送処理の高速・高機能化を行うサーバ資源管理方式を提案した。これは、Webサーバに接続されるTCPコネクションの状態(ラウンドトリップ時間、パケット廃棄率)から必要となるメモリ資源量を推測し、各コネクションの状態を考慮した効率的かつ公平な資源分配を行う方式である。また、TCP送信側におけるデータ転送処理高速化のためのメモリコピー回避方式についても提案をおこない、それらの有効性をコンピュータ上のシミュレーション及び実装実験によって明らかにした。 さらに、提案したWebサーバにおけるソケットバッファ管理方式をWebプロキシサーバに適用することを検討し、Webクライアント側、およびWebサーバへの両方向へのTCPコネクションを管理しているWebプロキシサーバにおいては、提案方式をそのまま適用するだけでは不十分で、両方向のコネクションの対応関係、および受信ソケットバッファの管理が必要不可欠であることを指摘した。また、それらを考慮した新たなソケットバッファ管理方式を提案し、その有効性を、コンピュータ上のシミュレーションにおいて示した。 さらに、Webプロキシサーバ上に存在する恒常的TCPコネクションが占有している不必要なサーバ資源を積極的に開放し、新規に設定されるTCPコネクションへ割り当てることで、サーバ資源の有効利用を可能とし、サーバ性能およびクライアントのドキュメント転送時間を短縮することが可能な、コネクション管理方式を提案した。 さらに、Webサーバやプロキシサーバ間のTCPコネクションが利用可能な帯域を、ネットワークに負荷をかけることなく計測し、計測された帯域に応じてデータ転送を行う、エンドホストにおけるインラインネットワーク計測技術についての基礎的検討を行った。その結果、従来の帯域計測方式に比べて使用パケット数を10分の1以下に抑え、十分な精度で利用可能帯域を計測できる方式を提案した。
|