• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複列・網状河川の形成機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13450198
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関北海道大学

研究代表者

清水 康行  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20261331)

研究分担者 渡邊 康玄  北海道開発土木研究所, 河川研究室, 室長(研究職) (00344424)
長谷川 和義  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70001328)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
キーワード複列砂州 / 網状河川 / 河床変動 / 蛇行河川 / 数値計算 / 模型実験 / 植生 / 分岐 / 複列河川 / 合流 / モード解析 / 数値計算モデル / 氾濫流 / 分岐流路 / 河岸侵食 / 非定常流量 / 履歴効果 / 流路交番現象 / 中州 / 数値解析 / 移動床実験
研究概要

清水は複列砂州の形成と植生の影響に着目し、アルファルファ種子を移動床水路に蒔いて複列砂州河道の形成実験を実施した。この結果、植生の発生とともに(1)抵抗が増大すること、および(2)植生の根により河岸侵食強度が増大することが確かめられ、複列砂州河道の形成が抑制されることが明らかになった。また、清水は植生の影響も加味した数値計算モデルにより実験の再現計算を行い、植生の影響による砂州の形成機構の変化について検討を行った。さらに,川幅・勾配・植生による河岸侵食特性を考慮した数値計算を系統的に実施することにより,植生が砂州形成に及ぼす影響を検討した.また,数値計算モデルを平成15年8月に北海道日高で発生した厚別川の氾濫に適用し,その有効性の検証を行った.
長谷川は複列砂州河川の形成における重要な因子としての分岐流路の形成機構に着目し、その抽出実験を行った。この結果、対称な分岐部流路においても流路交番現象が生じることが明らかにされるとともに、それに果たす砂礫堆の役割を解析モデルにより明らかにした.さらに,この結果を標津川の蛇行分岐部に適用し,流砂量と河床の堆積・侵食の特性を明らかにした.
渡邊は複列・網状流路形成における流量の非定常性の影響に着目し、非定常流量を用いた砂州形成実験を行った。この結果、単列砂州領域と複列砂州領域にまたがる水理条件下での非定常実験においては、平坦河床から複列砂州そして単列砂州へと移行することが確認された。また、複列砂州が発生したのは流量の上昇期のみであり、下降期の同一水位では複列砂州ではなく単列砂州のままであった。これは履歴効果が重要な要因となっていることを示すものである。さらに,この結果を平成15年8月の十勝川出水時の河床変化の特性分析に適用し,理論の検証を行った.
以上の結果,複列・網状河川の形成特性を,その重要な因子である,植生・分岐・砂州モードという観点から実験,理論的考察,数値計算モデルの開発を行い,最終的には実河川の複列・網状河川に適用した.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Chang-Lae JANG, Yasuyuki Shimizu: "Numerical Experiment of the Behavior of Bar Considering the Bank Erosion"水工学論文集. 第48巻. 1033-1038 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sanjay Giri, Yasuyuki Shimizu: "Observation on bed variation in a meandering like flume with river training structures"水工学論文集. 第48巻. 1069-1074 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安斎亮平, 長谷川和義, 広瀬健治, 小林賢也: "中州分岐部周辺の流れに関する実験的研究"土木学会北海道支部論文報告集. 第60巻. 362-363 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田将輝, 長谷川和義, 渡邊康玄, 空閑 健: "標津川蛇行分岐部における流砂量配分と河床の堆積・浸食"土木学会北海道支部論文報告集. 第60巻. 370-373 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu Watanabe, K.Sato, F.Oyama: "Generation process of alternate bar under unsteady flow conditions"Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering. Vol.21, No.1. 23-40 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊康玄, 桑村貴志: "複列砂州のモード減少過程に関する水理実験"土木学会 水工学論文集. 第48巻. 997-1002 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chang-Lae JANG, Yasuyuki Shimizu: "Numerical Experiment of the Behavior of Bar Considering the Bank Erosion"Annual Journal of Hydraulic Engineering. Vol.48. 1033-1038 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sanjay Giri, Yasuyuki Shimizu: "Observation on bed variation in a meandering like flume with river training structures"Annual Journal of Hydraulic Engineering. Vol.48. 1069-1074 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryouhei Anzai, Kazuyoshi Hasegawa, Kenji Hirose, Kennya Kobayashi: "An experiment of flow diversion around a mid-channel bar"Journal of Civil Engineering, Hokkaido Division. Vol.60. 362-363 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masateru Fujita, Kazuyoshi Hasegawa, Yasuharu Watanabe, Ken Sorazeki: "Sediment transport distribution of the channel diversion and the channel bed evolution in the Shibetsu River"Journal of Civil Engineering, Hokkaido Division. Vol.60. 370-373 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu Watanabe, K.Sato, F.Oyama: "Generation process of alternate bar under unsteady flow conditions"Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering. Vol.21. 23-40 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu Watanabe, Takashi Kuwamura: "Hydraulic experiment on the mode reduction process in braided stream"Annual Journal of Hydraulic Engineering. Vol.48. 997-1002 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chang-Lae JANG, Yasuyuki Shimizu: "Numerical Experiment of the Behavior of Bar Considering the Bank Erosion"水工学論文集. 第48巻. 1033-1038 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sanjay Giri, Yasuyuki Shimizu: "Observation on bed variation in a meandering like flume with river training structures"水工学論文集. 第48巻. 1069-1074 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 安斎亮平, 長谷川和義, 広瀬健治, 小林賢也: "中州分岐部周辺の流れに関する実験的研究"土木学会北海道支部論文報告集. 第60巻. 362-363 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田将輝, 長谷川和義, 渡邊康玄, 空閑 健: "標津川蛇行分岐部における流砂量配分と河床の堆積・浸食"土木学会北海道支部論文報告集. 第60巻. 370-373 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuharu Watanabe, K.Sato, F.Oyama: "Generation process of alternate bar under unsteady flow conditions"Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering. Vol.21, No.1. 23-40 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊康玄, 桑村貴志: "複列砂州のモード減少過程に関する水理実験"土木学会 水工学論文集. 第48巻. 997-1002 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 清水康行: "河道平面形状の形成における河床・河岸の変動特性の相互関係について"水工学論文集. 第47巻. 643-648 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桑村貴志, 渡邊康玄: "幅広水路における非定常流下での砂州形成実験"水工学論文集. 第47巻. 625-630 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川和義, 広瀬健治, 目黒雄樹: "山地河川における分岐部流路交番現象に関する抽出実験とその解析"水工学論文集. 第47巻. 679-684 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chang-Lae JANG, Yasuyuki SHIMIZU, Takao MIYAZAKI: "Vegetation Effects in Braided Rivers with Erodible Banks"Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE. Vol.47. 985-990 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki SHIMIZU: "A Method for Simultaneous Computation of Bed and Bank Deformation of Rivers"River Flow 2002, Proceedings of the International Conference of Fluvial Hydraulics, Louvain-La-Neuve, Belgium. Vol.1. 793-802 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi KURABAYASHI, Yasuyuki SHIMIZU: "Numerical Analysis on Bed Configuration in Braided Stream with Emerged Mid-Channel Bars"River Flow 2002, Proceedings of the International Conference of Fluvial Hydraulics, Louvain-La-Neuve, Belgium. Vol.1. 803-808 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 目黒悠樹, 長谷川和義, 中村健作: "山地河川における分岐流路変動と土砂移動に関する実験的研究"水工学論文集. 第46巻. 755-760 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林弘志, 清水康行: "浮州の形成を考慮した網状流路における河床変動計算"水工学論文集. 第46巻. 743-748 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊康玄, 佐藤耕治, 大山史浩: "非定常下での砂州形成実験"水工学論文集. 第46巻. 713-718 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi