• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物絶滅確率を指標とする水域環境保全手法の確立に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13450215
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関九州大学

研究代表者

楠田 哲也  九州大学, 工学研究院, 教授 (50037967)

研究分担者 山西 博幸  佐賀大学, 低平地研究センター, 助教授 (20240062)
大石 京子  九州大学, 工学研究院, 助手 (20110835)
久場 隆広  九州大学, 工学研究院, 助教授 (60284527)
巖佐 庸 (巌佐 庸)  九州大学, 理学研究院, 教授 (70176535)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2003年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード河川生態系 / 宮崎県北川 / カワスナガニ / 生活史 / シミュレーション / 絶滅危惧 / ゾエア幼生 / メガローパ幼生 / Habitat Evaluation Procedure / Suitability / 生物保全 / 絶滅確率 / 北川 / 感潮河川 / 選好性 / 生息条件 / 河川改修
研究概要

現在、人間による開発行為などにより,数多くの生物が自然のスピードの何倍もの速さで絶滅の危機にさらされている.近年,こうした状況の中で生態系の保全を図ろうとする動きが大きくなっている.しかし,その保全手法には未だ定性的なものが多く,保全手法を明確にし,開発現場での生態系の保全に応用するには,定量的である必要がある.とりわけ人間の暮らしには水が密接に関わっているので、水域の生態系への人間による影響は大きい.そこで,本研究では,水域生態系の生息環境の定量的な評価をし,最終的には,洪水等による環境改変や,個体群の人口学的なゆらぎを考慮した絶滅確率指標とする保全手法を確立することを目的とし、研究対象種として,宮崎県延岡市の五ヶ瀬川水系北川の感潮部に生息する稀少種カワスナガニを選定した.第一に,この北川感潮域に生息するカワスナガニの分布状況を把握するために,縦断方向の生息分布調査を実施し,河口から4.8〜6.4kmの範囲にカワスナガニが多く生息することを明らかにした.また,第二に,カワスナガニの選好性を調査し,カワスナガニは中礫程度の礫床,低塩分、水温17℃程度の生息環境を好むことを明らかにし,それぞれの環境因子を統合し,定量的に評価し得た.第三にカワスナガニの生活史をモデル化し大量出生、大量死滅型の生物の保全手法を明らかにした。第四に未知であったカワスナガニの生活史を明らかにするために,カワスナガニの雌の卵を実験室で孵化させ,生育する実験を実施した.これにより,カワスナガニの幼生は,5期のゾエア期を経てメガロパ幼生になること、および、その形態を明らかにした.さらに,数値シミュレーションにより,北川感潮減での水理水質変動を再現し,ゾエア幼生の挙動を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 山西博幸, 楠田哲也, 平田将彦, 呉 一權, 李 昇潤: "カワスナガニDeiratonotus japonicusの現地生息横断分布と生息選好性に関する研究"環境工学研究論文集. 38. 1-11 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanishi, H., Kusuda, T., Lee S., Hara, A., Hirata, M.: "Study on the habitat of Deiratonotus japonicus and aquatic environment in the Kita River, Japan"Proc.First IWA Asia-Pacific Regional Conference. 1. 357-362 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日宇洋平, 呉 一權, 楠田哲也, 平田将彦: "北川感潮域におけるカワスナガニの分布特性と個体数変動および環境条件"環境工学研究論文集. 39. 467-475 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji, H., Y.Iwasa, A.Mochizuki, S.Kondo: "Directionality of stripes formed anisotropic reaction-diffusion models"Journal of Theoretical Biology. 214. 549-561 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamaru, M., Y.Iwasa, J.Nakanishi: "Extinction risk of DDT to herring gull (Larus argentatus) populations"Environmental Toxicology and Chemistry. 21. 195-202 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanishi, H, Kusuda, T., Lee S., Hara, A., Hirata, M.: "Study on the habitat of Deiratonotus japonicus and aquatic environment in the Kita River, Japan"Proc.First IWA Asia-Pacific Regional Conference. 357-362 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiu, Y., Oh, I., Iyooka, H., Hirata, M., Kusuda, T.: "Natural change in number and habitat characteristics of Deiratonotus japonicus in the Kita River, Japan"Proceedings of Asian Weterqual. 1Q5A07(CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji, H., Y.Iwasa, A.Mochizuki, S.Kondo: "Directionality of stripes formed anisotoropic reaction-diffusion models"Journal of Theoretical Biology. Vol.214. 549-561 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokomizo, H., J.Yamashita, Y.Iwasa: "Optimal conservation effort for a population in a stochastic environment"Journal of Theoretical Biology. Vol.220. 215-231 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M., Y.Iwasa, J.Nakanishi: "Extinction risk of DDT to herring gull(Larus argentatus) populations"Environmental Toxicology and Chemistry. Vol.21. 195-202 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日宇洋平, 呉一権, 楠田哲也, 平田将彦: "北川感潮域におけるカワスナガニの分布特性と個体数変動および環境条件"環境工学研究論文集. 39. 467-475 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji, H., Y.Iwasa, A.Mochizuki, S.Kondo: "Directionality of stripes formed by anisotropic reaction-diffusion models"Journal of Theoretical Biology. 214. 549-561 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamaru, M., Y.Iwasa, J.Nakanishi.: "Extinction risk of DDT to herring gull (Larus argentatus) populations"Environmental Toxicology and Chemistry. 21. 195-202 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Satake, A., Y.Iwasa: "Spatially limited pollen exchange and a long range synchronization of forest trees"Ecology. 83. 993-1005 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Satake, A., Y.Iwasa: "The synchronized and intermittent reproduction of forest trees is mediated by the Moran effet, only in association with pollen coupling"Journal of Ecology. 90. 830-838 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yokomizo, H., J.Yamashita, Y.Iwasa.: "Optimal conservation effort for a population in a stochastic environment"Journal of Theoretical Biology. 220. 215-231 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kurosawa, G., Y. Iwasa.: "Saturation of enzyme kinetics in circadian clock models"Journal of Biological Rhythms. 17. 568-577 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.HID, I.OH, H.IYOOKA, M.HIRATA, T.KUSUDA: "National change in number and habitat characteristics of Deiratotus japonicus in the Kita River"Asian Waterqual. (CD-ROM). 1QHB12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 楠田哲也, 巌佐庸共編: "生態系とシミュレーション"朝倉書店. 172 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 日宇洋平, 呉一権, 楠田哲也, 平田将彦: "北川感潮域におけるカワスナガニの分布特性と固体数変動および環境条件"環境工学研究論文集. 39. 467-475 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji, H., Y.Iwasa, A.Mochizuki, S.Kondo: "Directionality of stripes formed by anisotropic reaction-diffusion models"Journal of Theoretical Biology. 214. 549-561 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, M., Y.Iwasa, J.Nakanishi: "Extinction risk of DDT to herring gull (larus argentatus) populations"Environmental Toxicology and Chemistry. 21. 195-202 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Satake, A, Y.Iwasa: "Spatially limited pollen exchange and long range synchronization of forest trees"Ecology. 83. 993-1005 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Satake, A, Y.Iwasa: "The synchronized and intermittent reproduction of forest is mediated by the Moran effet, only in association with pollen coupling"Journal of Ecology. 90. 830-838 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokomizi, H., J.Yamashita, Y.Iwasa: "Optimal conservation effort for a population in a stochastic environment"Journal of Theoretical Biology. 220. 215-231 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kurosawa, G., Y.Iwasa: "Saturation of enzyme kinetics in circadian clock models"Journal of Biological Phythms. 17. 568-577 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 楠田哲也, 巌佐庸共編: "生態系とシミュレーション"朝倉書店. 172 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山西博幸, 楠田哲也, 平田将彦, 呉 一権, 李 昇潤: "カワスナガニDeiratonotus japonicusの現地生息横断分布と生息選好性に関する研究"環境工学研究論文集. Vol.38. 1-11 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki YAMANISHI, Tetsuya KUSUDA, Lee S., Asagi HARA, Masahiko HIRATA: "Study on the habitat of Deiratonotus japonicus and aquatic environment in the Kita River, Japan"Proc. First IWA Asia-Pacific Regional Conference. 357-362 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi