• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紫外線および放射線による病原性原虫クリプトスポリジウムの不活化

研究課題

研究課題/領域番号 13450217
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関麻布大学

研究代表者

平田 強  麻布大学, 環境保健学部・水環境学研究室, 教授 (50005493)

研究分担者 森田 重光  麻布大学, 環境保健学部, 講師 (50318888)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2003年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2002年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2001年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワードクリプトスポリジウム / 不活化 / 紫外線 / ガンマ線 / 電子線 / マウス感染性 / 再活化 / 共存物質 / Cryptosporidium parvum / 脱嚢 / 汚泥 / マウス感染症 / 細胞感染症 / HCT-8 / 温度依存性 / 線量率依存性
研究概要

1.紫外線および放射線のC.parvumオーシスト不活化力
C.parvumオーシストの感染性は紫外線および放射線の照射線量が増加するに従って指数関数的に減少し,2log_<10>不活化照射線量は紫外線で約1.0mJ/cm^2,ガンマ線および電子線で約95Gyであった。しかしながら,生育活性は抵抗性を示し,2log_<10>不活化照射線量は紫外線では約230mJ/cm^2,ガンマ線およびベータ線では約12,000Gyであった紫外線およびガンマ線不活化に及ぼす水温および照射線量率の影響は認められなかった。
2.紫外線および放射線照射したC.parvumオーシストの光回復・暗回復
紫外線を照射したC.parvumオーシストの光回復および暗回復について,動物感染試験とDNA上のピリミジン二量体数を定量するESS法で評価した。その結果,ピリミジン二量体数は蛍光灯光線の照射および暗所静置によって明らかに回復したが,感染力は蛍光灯光線を照射しても暗所に静置しても全く変化しなかった。放射線(ガンマ線および電子線)照射したC.parvumオーシストも同じ傾向を示した。
3.紫外線および電子線のC.parvumオーシストの不活化に及ぼす濁質の影響
濁質とオーシスト懸濁液を混合した濁質共存オーシスト液に紫外線を照射したところ,完全混合状態にあると見なしたときの水層全体の平均照射線量と不活化力との関係から算出した単位線量当りの不活化力は,清水系と比較して不活化log_<10>数で15%程度小さいに過ぎなかった。しかし,静止状態での照射を想定した場合は濁質の影響を強く受け,モデル計算の結果は濁度が高くなるにつれ清水系の不活化曲線から大きく乖離し,動物感染試験の結果はモデル計算値とほぼ同じ結果となった。また,電子線を照射した実験では,オーシストが汚泥中に存在してもリン酸緩衝液中に存在しても不活化レベルに差は認められなかった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Hirata, T., Shimura, A., Morita, S., Suzuki M., Motoyama, N., Hoshikawa, H.: "The effect of temperature on the efficacy of ozonation for inactivating Cryptosporidium parvum oocysts"Water Science and Technology. 43. 163-166 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguma, K., Katayama, H., Mitani, H., Morita, S., Hirata, T., Ohgaki, S.: "Determination of pyrimidine dimer in Escherichia coli and Cryptosporidium parvum"Applied and Environmental Microbiology. 67. 4630-4637 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S., Namikoshi, A., Hirata, T., Oguma, Katayama, H., Ohgaki, S., Motoyama, N.: "Effect of ultraviolet irradiation on infectivity of Cryptosporidium parvum oocysts"Applied and Environmental Microbiology. 68. 5387-5393 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田強, 森田重光, 橋本温: "クリプトスポリジウムと水処理"用水と廃水. 44. 304-312 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S., Suzuki, M., Motoyama, N., Morioka, T., Hoshikawa, H., Fujiwara, M., Hirata, T.: "The effects of temperature and intensity on the efficacy of ultraviolet irradiation for inactivating Cryptosporidium parvum oocysts"Proceeding of 1^<st> International Water Association Asia-Pacific Regional Conference. 1. 711-716 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tosa, K., Yasuda, M., Morita, S., Hirata, T.: "Photoreactivation of enterohemorrhagic E.coli, VRE and P.aeruginosa following UV disinfection"Proceeding of 1^<st> International Water Association Asia-Pacific Regional Conference. 2. 313-318 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, T., Morita, S., Takizawa, H., Jinbo, Y., Komatsu, K.: "Development of new membrane filtration technology designed for removing Cryptosporidium parvum oocysts from at a least trans-membrane pressure"Proceeding of World Water Congress of International Water Association. (in CD-R). 8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, T., Morita, S., Sugimoto, H., Takizawa, H., Endo, T.: "Efficacy of low-pressure ultraviolet irradiation for inactivating Cryptosporidium parvum oocysts in turbid water"Proceeding of International Ultraviolet Association. (in CD-R). 9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, T., Shimura, A., Morita, S., Suzuki, M., Motoyama, N., Hoshikawa, H.: "The effect of temperature on the efficacy of ozonation for inactivating Cryptosporidium oocysts."Water Science and Technology. 43. 163-166 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguma, K., Katayama, H., Mitani, H., Morita, S., Hirata, T., Ohgaki, S.: "Determination of pyrimidine dimer in Escherichia coli and Cryptosporidium parvum."Applied and Environmental Microbiology. 67,10. 4630-4637 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S., Namikoshi, A., Hirata, T., Oguma, K., Katayama, H., Ohgaki, S., Motoyama, N., Fujiwara, M.: "Effect of ultraviolet irradiation on infectivity of Cryptosporidium parvum oocysts."Applied and Environmental Microbiology. 68,11. 5387-5393 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, T., Morita, S., Hashimoto, A.: "Cryptosporidium and water treatment."Yousui to Haisui(in Japanese). 44. 304-312 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S., Suzuki, M., Motoyama, N., Morioka, T., Hoshikawa, H., Fujiwara, M., Hirata, T.: "The effects of temperature and intensity on the efficacy of ultraviolet irradiation for inactivating Cryptosporidium parvum oocysts."Proceeding of 1^<st> International Water Association Asia-Pacific Regional Conference. 1. 711-716 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tosa, K., Yasuda, M., Morita, S., Hirata, T.: "Photoreactivation of enterohemorrhagic E. coli, VRE and aeruginosa following UV disinfection."Proceeding of 1^<st> International Water Association Asia-Pacific Regional Conference. 2. 313-318 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, T., Morita, S., Takizawa, H., Jinbo, Y., Komatsu, K.: "Development of new membrane filtration technology designed for removing Cryptosporidium parvum oocysts from at a least trans-membrane pressure."Proceedings of World Water Congress of International Water Association(CD-R). 8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, T., Morita, S., Sugimoto, H., Takizawa, H., Endo, T.: "Efficacy of low-pressure ultraviolet irradiation for inactivating Cryptosporidium parvum oocysts in turbid water."Proceedings of International Ultraviolet Association(CD-R). 9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguma et al.: "Determination of Pyrimidine Dimers in Escherichia coli and Cryptosporidium parvum during UV Light Inactivation, Photoreactivation"Applied and Environmental Microbiology. 67. 4630-4637 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto et al.: "Prevalence of Cryptosporidium oocysts and Giardia cysts in the drinking water supply in Japan"Water Research. 36(3). 519-526 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morita et al.: "Efficacy of UV irradiation in inactivating Cryptosporidium parvum oocysts"Applied and Environmental Microbiology. 68(11). 5387-5393 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata et al.: "Efficacy of Low-Pressure Ultraviolet Irradiation for inactivating Cryptosporidium parvum oocysts in Turbid Water"Proceedings of IUVA First Asia Regional Conference on Ultraviolet Technologies, Singapore. (CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Izumiyama et al.: "Inactivation of Giardia lamblia cysts by ultraviolet irradiation"Proceedings of IUVA First Asia Regional Conference on Ultraviolet Technologies, Singapore. (CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morita et al.: "The effects of temperature and intensity on the efficacy of ultraviolet irradiation for inactivating Cryptosporidium parvum oocysts"Proceedings of ASIAN WATER QUAL 2001. I. 711-716 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi