• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近年の地震被害統計調査データに基づく建築物の地震リスク評価と表示

研究課題

研究課題/領域番号 13450222
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関京都大学

研究代表者

林 康裕  京都大学, 防災研究所, 助教授 (70324704)

研究分担者 中井 正一  千葉大学, 工学部・都市環境システム学科, 教授 (90292664)
小嶋 伸仁  損害保険料率算定機構, 地震保険部, 主任研究員
鈴木 祥之  京都大学, 防災研究所, 教授 (50027281)
宮腰 淳一  清水建設(株), 和泉研究室, 副主任研究員
金子 美香  清水建設(株), 和泉研究室, 副主任研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード地震リスク / 被害データ / 兵庫県南部地震 / 鳥取県西部地震 / トルコ地震 / 生活復旧 / 補修 / アンケート調査 / 芸予地震 / 被害率 / 生活復興 / 被害の多面的記述 / データベース / 地震動強さ
研究概要

本研究では、近年の地震被害データの収集・蓄積・整理を行って地震リスク・データベースの構築を行い、地震リスク認知の向上に繋がるリスク表示方法について検討した。対象とする被害地震は、1)1993年釧路沖地震、2)1995年兵庫県南部地震、3)1999年台湾集集地震、4)1999年トルコ地震、5)2000年鳥取県西部地震、6)2001年芸予地震、7)2001年インド西部地震である。
H13年度は、これまで建築物被害データの蓄積・整理を行ってきた上記1)〜3)の3地震に加え、鳥取県西部地震、芸予地震、インド西部地震を対象として被害調査・復興過程実態調査とその分析を行った。H14年度は、鳥取県西部地震について引き続き復興過程実態調査・アンケート調査を追加し、補修・再使用可能な住宅をを解体・建替をした住民の意志決定に、被災建物の構造安全性や補修効果に対する不安が大きく影響していた事を示した。そして、被災地域の持続的復興を促すためには、建替よりも補修を促す事が重要で、地震直後に被災建物の残存耐震性能や地震リスクについて、住民への情報の提供が重要である事を指摘し、復興補助金などの施策や地域協働のあり方、住民へ提供すべき情報の内容や今後の研究課題に対する提言を行った。一方、トルコでコジャエリ地震の約3ヶ月後に、ドゥズジェ地震でより大きな被害を受けたドゥズジェ市について、建築物被害と復興の状況の調査・データベース化を行うとともに、両地震における建物被災度と住民避難行動・住民意識の分析を行った。最後に、2年間の研究成果、および米国における地震リスク評価や表示の現状について情報収集を行った結果を踏まえ、今後のリスク評価・表示の方向性について提言を行った。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] 北原昭男, 林康裕, 奥田辰雄, 鈴木洋之, 後藤正美: "2000年鳥取県西部地震における木造建物の構造特性と被害"日本建築学会構造系論文集. No.561. 161-167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林康裕, 森井雄史, 鬼丸貞友, 吉川正隆: "限界耐力計算法における地盤増幅係数Gs評価に関する研究"日本建築学会構造系論文集. No.567(掲載予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森井雄史, 林康裕: "表層地盤の地震動増幅特性と入射地震動特性が木造建物応答に及ぼす影響"日本建築学会構造系論文集. No.568(掲載予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森井雄史, 林康裕, 鈴木祥之: "観測記録に基づく京都市域の地震動特性に関する研究"2002年日本地震工学シンポジウム. 29-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林康裕: "性能等価応答スペクトルに基づく建築物の地震荷重評価"2002年日本地震工学シンポジウム. 651-656 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pareek, Y.Hayashi, S.Sawada: "uilding Damage in Gandhidham during the Bhuj Earthquake of 2001"Proc.of 12th Symposium Earthquake Engineering. 737-744 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.MURAKAMI, R.MITSUGI, Y.HAYASHI: "Proposal for Sustainable Restoration of Damaged Dwellings? What we learn from the 2000 Western Tottori Earthquake"7th US-Japan Workshop on Urhan Earthquake Hazard Reduction. (submitted). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶谷義雄, 角本繁, 林康裕, 吉川耕治, 畑山満則, 臼井真人: "1999年トルコ地震におけるドゥジェ市の被害実態と復興状況"地域安全学会論文集. No.4. 121-126 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木祥之, 小嶋伸仁, 須田達, 大西功人, 武田憲明: "木造住宅の地域特性と耐震性能評価"2002年日本地震工学シンポジウム. 2031-2036 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子美香, 神原浩, 田村和夫: "1995年兵庫県南部地震の被害調査に基づく非構造部材の耐震性評価"日本建築学会技術報告集. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮腰淳一: "建物被害と地震応答解析に基づくRC造建物群の耐震性能と耐震診断などの強さ指標との関係"清水建設研究報告. 第76号. 13-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田理永, 中井正一, 苑徳君, 内海直樹: "千葉市表層地盤モデルの構築に関する研究"第11回日本地震工学シンポジウム論文集. Paper No.84. 435-440 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真野英之, 中井正一, 高梨晃一, 石田理永: "水平力を受けるパイルドラフト基礎の静的および振動実験"第11回日本地震工学シンポジウム論文集. Paper No.214. 1143-1148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井正一, 真野英之, 松田崇, 石田理永: "極短杭を有する杭基礎構造物の振動特性に関する基礎的検討"日本建築学会構造系論文集. 第567号(掲載決定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hayashi: "Evaluation of Seismic Design Load based, on Equivalent-Performance Response Spectra"The 11^<th> Japan Earthquake Engineering Symposium. 651-656 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hayashi, Y.Suzuki, M.Gotoh, N.Kojima: "Analysis of Wooden Houses Damage during the Geiyo Earthquake in 2001"Transactions of AIJ. No.556. 35-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hayashi, A.Kitahara, T.Hirayama, Y.Suzuki: "Evaluation of Peak Ground Velocities in Western Tottori Earthuake of 2000"Transactions of AIJ. No.548. 35-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kambara, Y.Hayashi: "Study on seismic force intensity indices to evaluate building responses and damage Investigation by using a simple formula to predict building responses"Transactions of AIJ. No.543. 69-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.More, Y.Hayashi, Y.Suzuki: "A Study on Amplification Characteristics of Ground Motions Based on Seismic Observation in Kyoto Basin"The 11^<th> Japan Earthquake Engineering Symposium. 29-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morii, Y.Hayashi: "Effect of Characteristics of Incident Ground Motion and Ground Motion Amplification in Surface Soil on Wood Houses Response"Transactions of AIJ. No.568 (in Print). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y., Kajitani, S.Kakumoto,, Y.Hayashi, K.Yoshikawa, M.Hatayama, M.Usui: "Damages and Recovery Status in Dunce City After the 1999 Turkey Earthquakes"Journal of Social Safety Science. No.4. 121-126 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Pareek, Y.Hayashi, S.Sawada: "Building Damage in Gandhidham during the Bhuj Earthquake of 2001"Proc.of 12^<th> Symposium Earthquake Engineering in India. 734-744 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Murakami, R.Mitsugi, Y.Hayashi: "Proposal, for Sustainable Restoration of Damaged Dwelings? What We Learn from the 2000 Western Tottori Earthquake"7^<th> US-Japan Workshop on Urban Earthquake Hazard Reduction.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kitahara, Y.Hayashi, T.Okuda, Y.Suzuki, M.Goto: "Structural Characteristics and Earthquake Damage of Wooden Houses in the 2000 Western Tottori Earthquake"Transactions of AIJ. No.561. 161-167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakai, S.Yamaguchi, R.Ishida: "Estimation of Soil Conditions Based on Land Use in the Old Times and Satellite Data -A Study in Chiba Area and its Vicinity-"Transactions of AIJ. No.552. 69-75 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ishida, S.Nakai, et al.: "A Study on the Construction of the Surface Ground Model in Chiba City"The 11^<th> Japan Earthquake Engineering Symposium. 435-440 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kaneko, Y.Hayashi: "Proposal of a Curve to Describe Overturning Ratios of Rigid Bodies"Transactions of AIJ. No.536. 55-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kaneko: "Method to Estimate Overturning Ratios of Furnture during Earthquakes"J.Struck Constr.Eng., AIJ. No.551. 61-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kaneko, K.Hiroshi, K.Tamura: "Evaluation of Earthquake Resistance Efficiency of Nonstructural Elements Based on Field Investigation after the 1995 Hyogo-ken Nambu Earthquake"Journal of Architecture and Building Science. (In print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suzuki, N.Kojima, T.Tatsuru, K.Ohnishi, N.Takeda: "Regional Characteristics and Seismic Performance Evaluation of Wood Houses"The 11^<th> Japan Earthquake Engineering Symposium. 2031-2036 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北原昭男, 林康裕, 奥田辰雄, 鈴木祥之, 後藤正美: "2000年鳥取県西部地震における木造建物の構造特性と被害"日本建築学会構造系論文集. No.561. 161-167 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕, 森井建史, 鬼丸貞友, 吉川正隆: "限界耐力計算法における地盤増幅係数Gs評価に関する研究"日本建築学会構造系論文集. No.567(掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 森井建史, 林康裕: "表層地盤の地震動増幅特性と入射地震動特性が木造建物応答に及ぼす影響"日本建築学会構造系論文集. No.568(掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 森井雄史, 林康裕, 鈴木祥之: "観測記録に基づく京都市域の地震動特性に関する研究"2002年日本地震工学シンポジウム. 29-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕: "性能等価応答スペクトルに基づく建築物の地震荷重評価"2002年日本地震工学シンポジウム. 651-656 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Pareek, Y.Hayashi, S.Sawada: "uilding Damage in Gandhidham during the Bhuj Earthquake of 2001"Proc. of 12th Symposium Earthquake Engineering. 737-744 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.MURAKMI, R.MITSUGI, Y.HAYASHI: "Proposal for Sustainable Restoration of Damaged Dwellings? What we learn from the 2000 Western Tottori Earthquake"7th US-Japan Workshop on Urban Earthquake Hazard Reduction. (submitted). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 梶谷義雄, 角本繁, 林康裕, 吉川耕治, 畑山満則, 臼井真人: "1999年トルコ地震におけるドゥジェ市の被害実態と復興状況"地域安全学会論文集. No.4. 121-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木祥之, 小嶋伸仁, 須田達, 大西功人, 武田憲明: "木造住宅の地域特性と耐震性能評価"2002年日本地震工学シンポジウム. 2031-2036 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金子美香, 神原浩, 田村和夫: "1995年兵庫県南部地震の被害調査に基づく非構造部材の耐震性評価"日本建築学会技術報告集. (投稿中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮腰淳一: "建物被害と地震応答解析に基づくRC造建物群の耐震性能と耐震診断などの強さ指標との関係"清水建設研究報告. 第76号. 13-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石田理永, 中井正一, 苑徳君, 内海直樹: "千葉市表層地盤モデルの構築に関する研究"第11回日本地震工学シンポジウム論文集. Paper No.84. 435-440 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 真野英之, 中井正一, 高梨晃一, 石田理永: "水平力を受けるパイルドラフト基礎の静的および振動実験"第11回日本地震工学シンポジウム論文葉. Paper No.214. 1143-1148 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中井正一, 真野英之, 松田崇, 石田理永: "極短杭を有する杭基礎構造物の振動特性に関する基礎的検討"日本建築学会構造系論文集. 第567号(掲載決定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 神原浩, 林康裕: "建物応答に関係付ける地震動強さ指標に関する考察-建物の簡易応答予測に基づく検討"日本建築学会構造系論文集. No.543. 69-76 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕, 澤田純男, サンジェイ・パリーク: "Gandhidhamの建物被害"日本建築学会2001年インド西部グジャラート地震被害調査報告会. 60-67 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤川智, 林康裕, 福武毅芳: "洪積層及び深部堆積層の非線形性が表層地盤応答および建物応答に与える影響についての検討"日本建築学会構造系論文集. No.545. 71-77 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕, 北原昭男, 平山貴之, 鈴木祥之: "2000年鳥取西部地震の地震強さの評価"日本建築学会構造系論文集. No.548. 35-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕: "限界耐力計算の中の建物・地盤相互作用と今後の課題、シンポジウム「建物・地盤の動的相互作用-限界耐力計算にどう活かすか-」"日本建築学会近畿支部耐震構造研究部会. 44-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕: "鳥取県西部地震・芸予地震-木造家屋被害調査-"京都大学防災研究所公開講座(第12回). 29-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕: "3.4建物被害と地震動,特集記事2000年鳥取県西部地震-被災地日野町でのシンポジウムから-"自然災害科学. 20・3. 263-266 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕: "設計用入力地震動はどうあるべきか、シンポジウム「建築基準法改正後の実務設計がどう変わったかその実例と解説」"本建築学会近畿支部・建築業協会関西支部. 87-94 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕, 鈴木祥之, 後藤正美, 小嶋伸仁: "2001年芸予地震における木造家屋被害の分析"日本建築学会構造系論文集. No.556(掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石田理永, 中井正一, 苑徳君, 山口祥生, 名雪剛, 広瀬啓一, ベ・ジェギュ: "千葉市の微地形・地盤特性に関する研究"地域安全学会論文集. No.3. 51-58 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中井正一, 山口祥生, 石田理永: "衛星データと古い時期の土地利用に基づく地盤特性の推定の試み-千葉市およびその周辺地域を例として-"日本建築学会構造系論文集. 第552号. 69-75 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 苑徳君, 名雪剛, 石田理永, 中井正一: "常時微動計測に基づく千葉市の地盤振動特性の把握"日本建築学会大会学術講演梗概集. B-2. 775-776 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子美香: "家具の寸法と摩擦係数を考慮した地震時の家具転倒率の推定"日本建築学会大会学術講演梗概集. 構造II. 95-96 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子美香: "地震時における家具の転倒率推定方法"日本建築学会構造系論文集. 第551号. 61-68 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 檀 一男, 宮腰淳一, 八代和彦: "経験的グリーン関数法による1993年北海道南西沖地震の札幌および秋田における地震記録の再現-断層の非一様すべり破壊モデルの特性化手法の検証"日本建築学会構造系論文集(掲載予定). 第554号. 53-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮腰淳一, 壇 一男, 八代和彦: "強振動予測のための震源モデルの特性化手法の検証-経験的グリーン関数法による1993年北海道西南沖地震の札幌および秋田における地震記録の再現"日本地震学会講演予稿集2001年度秋季大会. A77. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村俊彦, 南部世紀夫, 宮腰淳一, 石川 裕: "地震のタイプに分類した発生頻度の空間分布のモデル化に関する検討"日本地震学会講演予稿集2001年度秋季大会. A50. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小嶋伸仁, 吉田博昭, 鈴木祥之: "すまいのカルテ"シンポジウム「木構造と木造文化の再構築」、日本建築学会近畿支部. 135-151 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi