• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境変動による疲労損傷加速効果の実証と損傷回復処理

研究課題

研究課題/領域番号 13450262
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属物性
研究機関早稲田大学

研究代表者

南雲 道彦  早稲田大学, 理工学部, 教授 (40208062)

研究分担者 小林 正和  早稲田大学, 各務記念材料技術研究所, 教授 (10241936)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
キーワード水素脆性 / 疲労 / 遅れ破壊 / 環境脆化 / 電子顕微鏡観察 / 電子線回折 / 高強度綱 / 生体材料 / 力学物性 / 格子欠陥 / 強度 / 破壊 / 応力腐食割れ / 生体・福祉材料 / 高強度鋼 / 点欠陥 / 原子空孔 / 表面反応
研究概要

鋼の疲労特性が環境の影響を受け、それに水素が関与していることはよく知られているが、その機構解明と対策が課題である。本研究の目的はわれわれが提案している新しい鋼の水素脆性機構、水素による塑性変形における原子空孔生成の助長とその凝集による破壊抵抗の低下、に基づき、とくに環境変動による水素脆性の増大を調べることである。本研究ではまず疲労のいろいろな段階にある高強度鋼について、生成した欠陥を水素をプローブとして検出し、疲労損傷に原子空孔の生成があること、欠陥と水素との相互作用によって疲労特性の劣化と、逆に水素脆化感受性が増大することを実証した。そして、遅れ破壊試験において負荷荷重及び水素ポテンシャルの変動によって早期に破断するとともに、荷重と水素ポテンシャル変動の相乗効果があること、また、200℃程度の低い温度で焼きなます回復処理によって疲労寿命が改善されることを実証した。また、最近注目されている口腔内での歯科矯正材料についても同様な観点から水素脆性が起きることを明らかにした。さらに、提案している水素脆性機構モデルの中核となっている原子空孔密度の増加とその凝集を実証するために、今までの水素昇温分析とともに、集束イオンビーム加工法によって電子顕微鏡観察試料を作製し、破面近傍の変形組織の観察から局所的な非晶質化を伴ってき裂が進展すること、さらに水素マイクロプリント法によって水素をトラップする欠陥の局所分布を観察した。また、試料表面の原子配列状態をナノスケールで観察するために、動的な電子線回折法が有用であることを確認した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] M.Nagumo, S.Sekiguchi, H.Hayashi, K.Takai: "Enhanced susceptibility to delayed fracture in pre-fatigued martensitic steel"Materials Science and Engineering A. A344. 86-91 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagumo, H.Shimura, T.Chaya, H.Hayashi, I.Ochiai: "Fatigue damage and its interaction with hydrogen in martensitic steels"Materials Science and Engineering A. A348. 192-200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Asaoka, K.Yokoyama, M.Nagumo: "Hydrogen Embrittlement of Nickel-Titanium Alloy in Biological Environment"Metall.Meter.Trans, A. 33A. 495-501 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yokoyama, K.Kaneko, K.Moriyama, K.Asaoka, J.Sakai, M.Nagumo: "Hydrogen embrittlement of Ni-Ti superelastic alloy in fluoride solution"J.Biomedical Materials Research. 54. 182-187 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamaguchi, M.Nagumo: "Simulation of Hydrogen Thermal Desorption under Reversible Trapping by Lattice Defects"ISIJ International. 43. 514-519 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohmisawa, S.Uchiyama, M.Nagumo: "Detection of Hydrogen Trap Distribution in Steel using Microprint-Technique"J.Alloys and Compounds. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kobayashi, H.Terakado, A.Arakawa, K.Sato: "Diffusion Profiles of Se in Bulk ZnTe"Phys.Stat.Sol.(b). 229. 265-268 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山重和, 近江澤猛, 南雲道彦: "塑性変形誘起欠陥の水素マイクロプリント法による観察"材料とプロセス. 14. 1299 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志村弘樹, 茶谷隆, 南雲通彦, 林博昭, 落合征雄: "マルテンサイト鋼の疲労における点欠陥の生成"材料とプロセス. 15. 572 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤岳晴, 南雲道彦, 井上靖秀: "水素脆化した低炭素鋼に見られる変形組織"材料とプロセス. 15. 579 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南雲道彦: "材料破壊の基礎から応用-信頼性の高い材料の開発・応用にむけて"日本金属学会. 8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nagumo, S. Sekiguchi, H. Hayashi, K. Takai: "Enhanced susceptibility to delayed fracture in pre-fatigued martensitic steel"Materials Science and Engineering A. A344. 86-91 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nagumo, H. Shimura, T. Chaya, H. Hayashi, I. Ochiai: "Fatigue damage and its interaction wife hydrogen in martensitic steels"Materials Science and Engineering A. A348. 192-200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Asaoka, K. Yokoyama, and M. Nagumo: "Hydrogen Embrittkment of Nickel-Titanium Alloy in BioJogical Environment"Metall. Mater. Trans, A. 33A. 495-501 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamaguchi and M. Nagumo: "Simulation of Hydrogen Thermal Desorption under Reversible Trapping by Lattice Defects"ISIJ International. 43. 514-519 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohmisawa, S. Uchiyama and M. Nagumo: "Detection of Hydrogen Trap Distribution in Steel using Microprint-Technique"J. Alloys and Compounds. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kobayashi, H. Terakado, A, Arakawa, and K. Sato: "Diffusion Profiles of Se in Bulk ZnTe"Phys. Stat Sol. (b). 229. 265-268 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Uchiyama, T. Ohmizsawa, and M. Nagumo: "Detection of Deformation-Induced Defects by Hydrogen Microprint Technique"CAMP ISIJ. 14. 1299 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Endoh, M. Nagumo, and Y. Inoue: "Deformation Structures Revealed in Hydrogen-Degraded Steel"CAMP ISIJ. 15. 579 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Shimura, T. Chaya, M. Nagomo, H. Hayashi, and I. Ochiai: "Production of Point Defects During Fatigue of Marteasttic Steels"CAMP ISIJ. 15. 572 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nagumo: "A Unified View on Various Fracture Modes"Fracture of Materials-From Fundamentals to Applications, Japan lost. Metals, 2002, of Materials Fracture and Applications. 1-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Asaoka, K.Yokoyama, M.Nagumo: "Hydrogen Embrittlement of Nickel-Titanium Alloy in Biological Environment"Metall.Mater.Trans., A. 33A. 495-501 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagumo, H.Matsuda: "Function of hydrogen in intergranular fracture of martensitic steels"Phil.Mag.A. 82. 3415-3425 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaguchi, M.Nagumo: "Simulation of Hydrogen Thermal Desorption under Reversible Trapping by Lattice Defects"ISIJ International. 43. 514-519 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagumo, S.Sekiguchi, H.Hayashi, K.Takai: "Enhanced susceptibility to delayed fracture in pre-fatigued martensitic steel"Mater.Sci.Eng.A. 344. 86-91 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagumo, H.Shimura, H.Hayashi, I.Ochiai: "Fatigue Damage and Its Interaction with Hydrogen in Martensitic Steels"Mater.Sci.Eng.A. 344(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yokoyama, K.Kaneko, K.Moriyama, K.Asaoka, J.Sakai, M.Nagumo: "Hydrogen embrittlement of Ni-Ti superelstic alloy in fluoride solution"J.Biomedical Materials Research. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohmisawa, S.Uchiyama, M.Nagumo: "Detection of Hydrogen Trap Distribution in Steel using Microprint-Technique"J.Alloys and Compounds. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kobayashi, H.Terakado, R.Sawada, A.Arakawa, K.Sato: "Diffusion Profiles of Se in the bulk ZnTe"Phys.Stat.Solidi (b). 229. 265-268 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsutsumi, H.Terakado, M.Enami, M.Kobayashi: "Low Temperature Treatment of the (001) ZnTe Substrate Surface with the Assist of Atomic Hydrogen"J.Vac.Sci.Technol.B. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagumo, H.Shimura, H.Hayashi, I.Ochiai: "Proc.1st Int.Conf.Advanced Structural Steels"Iron Steel Institute, Japan. 255-256 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 南雲道彦: "材料破壊の基礎から応用-信頼性の高い材料の開発・応用にむけて"日本金属学会. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagumo, T.Tamaoki, T.Sugawara: "Proc.Int.Conf.Hydrogen Effects in Materials and Corrosion Deformation Interactions"The Minerals, Metals and Materials Society(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤岳晴, 南雲道彦, 井上靖秀: "水素脆化した低炭素鋼に見られる変形組織"材料とプロセス. 15. 579 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 志村弘樹, 茶谷隆, 南雲道彦, 林博昭: "マルテンサイト鋼の疲労における点欠陥の生成"材料とプロセス. 15. 572 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 南久雄, 渕上博邦, 南雲道彦: "マルテンサイト鋼の細粒化に伴う水素吸蔵と水素脆化特性"材料とプロセス. 14. 1311 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内山重和, 近江沢猛, 南雲道彦: "塑性変形誘起欠陥の水素マイクロプリント法による観察"材料とプロセス. 14. 1299 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 南雲道彦(共著): "材料破壊の基礎から応用-信頼性の高い材料の開発・利用"日本金属学会. 8 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi