• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可視光活性ホトクロミズム及び可視光誘起構造変化を示す酸化物のラマン分光による探索

研究課題

研究課題/領域番号 13450264
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関東京工業大学

研究代表者

垣花 眞人  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助教授 (50233664)

研究分担者 佐々木 聡  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (10162364)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワード可視光 / ホトクロミズム / 光誘起構造変化 / ラマン分光 / 共鳴ラマン散乱 / 酸化物 / 共鳴ラマン分光
研究概要

本研究課題では、安全で安価な「可視光」で構造変化をする、あるいはホトクロミズムを呈する酸化物を探索すること及び現象の機構を明らかにすることを目的とする。Y系高温超電導体YBa_2Cu_3O_xが可視光照射により構造変化をすること、また五酸化バナジウムV_2O_5が可視ホトクロミズムを呈することが明らかになった。本年度は主としてこれらの物質系における光スイッチング過程と可逆性とについて詳しく研究した。
(1)YBa_2Cu_3O_xにおける光誘起構造変化ならびに光スイッチング過程
YBa_2Cu_3O_x単結晶に515nmの緑色のレーザーを照射しながらラマンスペクトルを測定すると、CuO鎖に関する欠陥誘起モードの強度が時間と共に減少し、準安定状態に移行することが明らかになった。次に900nmのレーザーを照射すると再び元の状態に戻ることが明らかになった。波長の異なる2つの光を使うことにより光誘起構造変化を可逆的に引き起こすことができ、また光スイッチとして利用できることがわかった。
(2)五酸化バナジウムにおける可視光ホトクロミズムの可逆性の評価
五酸化バナジウム多結晶体ペレット上に515nmの波長を持つ緑色のレーザーを照射したところ、V^<5+>の光還元に由来する青黒色に変化した。この着色は400℃の加熱処理により消去され、以後着色と脱色は何度でも繰り返すことができた。V_2O_5における可視光ホトクロミズムの可逆性を評価するために、蛍光スペクトルの測定を実施した。着色のためのレーザー照射と脱色のための加熱を繰り返したときの蛍光強度の変化を測定したところ、加熱するたびに蛍光強度はもとに戻り、V_2O_5の可視光ホトクロミズムは良好な可逆性をもつことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] M.Osada, M.Kakihana et al.: "Photoinduced effects and oxygen dynamics in YBa_2Cu_3O_x"Physica C. 364-365. 545-548 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishio, M.Kakihana: "Evidence for visible light photochromism of V_2O_5"Chemistry of Materials. 14. 3730-3733 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Popa, J.Frantti, M.Kakihana: "Lanthanum Ferrite LaFeO_<3+d> nanopowders obtained by the polymerizable complex method"Solid State Ionics. 155. 437-445 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishio, M.Kakihana et al.: ""Doughnut-shaped" coloration of V_2O_5 upon laser irradiation : another evidence of visible light photochromism of V_2O_5"Jpn.J.Appl.Phys.. 42. 5670-5671 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Osada, M.Kakihana: "光でつくる酸化物の新機能-酸化物高温超伝導体の光誘起構造変化と光誘起超伝導-"セラミックデータブック'02. 30[84]. 53-55 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nshio, M.Kakihana: "五酸化バナジウムV_2O_5における可視光フォトクロミズム"現代化学. 8. 23-27 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Osada, M.Kakihana, M.Kall, L.Bor Jesson, H.Andersen: "Photoinduced effects and oxygen dynamics in YBa_2Cu_3O_x"Physica C. 364-365. 545-548 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishio, M.Kakihana: "Evidence for visible light photochromism of V_2O_5"Chemistry of Materials. 14. 3730-3733 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Popa, J.Frantti, M.Kakihana: "Lanthanum Ferrite LaFeO_<3+d> nanopowders obtained by the polymerizable complex method"Solid State Ionics. 155. 437-445 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishio, M.Kakihana, H.Eba, K.Sakurai: ""Doughnut-shaped" coloration of V_2O_5 upon laser irradiation: another evidence of visible light photochromism of V_2O_5"Jpn. J. Appl. Phys.. 42. 5670-5671 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Osada, M.Kakihana: "New functional properties of oxides by light-Light-incuced structural change and light-induced superconductivity in high-temperture superconducting oxides"Ceramic databook '02. 30[84]. 53-55 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishio, M.Kakihan: "Visible light photochromism in vanadium oxide V_2O_5"Gendai kagaku. 8. 23-27 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishio, M.Kakihana: ""Doughnut-shaped" coloration of V_2O_5 upon laser irradiation : another evidence of visible light photochromism of V_2O_5"Jpn.J.Appl.Phys.. 42. 5670-5671 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西尾 繁, 垣花眞人: "五酸化バナジウムV_2O_5における可視光フォトクロミズム"現代化学. 8. 23-27 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishio, M.Kakihana: "Evidence for visible light photochromism of V_2O_5"Chemistry of Materials. 14. 3730-3733 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M. Kakihana: "Polarized Raman-scattering study of terminal stretching modes in Ka_3MoO_3"Physical Review B. 63. 033104 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M. Kakihana: "Pressure-induced effects in high-Tc superconductors: Raman scattering as a probe of charge-lattice dynamics under high pressure"Physica C. 358. 142-145 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M. Kakihana: "Cation distribution and Structural instability in Bi_<4-x>La_xTi_3O_<12>"Japan Journal of Applied Physics. 40. 5572-5575 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M. Kakihana: "Photoinduced effects and oxygen dynamics in YBa_2Cu_3Ox"Physica C. 364-365. 545-548 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi