• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射光を利用した高分解能粉末回折によるペロブスカイト化合物の相転移のその場観察

研究課題

研究課題/領域番号 13450267
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関東京工業大学

研究代表者

八島 正知  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (00239740)

研究分担者 田中 雅彦  高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 助手 (60249901)
佐々木 聡  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (10162364)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2002年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2001年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワード放射光 / 粉末回折 / リートベルト解析 / 相転移 / ランダウ現象論 / 高温でのその場観察 / 高温構造物性 / 電子密度分布
研究概要

金属酸化物をドープしたLa_2Ti_3O_9化合物の相転移を、放射光粉末X線回折により研究した。粉末を充填した平板状試料を用いた。つくば市、高エネルギー加速器研究機構、放射光実験施設のビームライン3Aにて粉末回折実験を実施した。単色化した約1.38ÅのX線を用いた。入射角を一定にして、シンチレーションカウンターにより回折プロファイルを測定した。加熱温度は室温22℃から試料に依存して約450℃であった。アルミナや酸化ニオブをドープしたLa_2Ti_3O_9化合物は室温で斜方晶系(Pmmm)であり、a軸とb軸の長さに差があることによって生じる200と020反射の間のピークの分裂が観察された。この分裂の大きさは温度の上昇と共に小さくなり、ある温度で分裂は消失した。これは斜方(Cmmm)から正方(P4/mmm)への相転移である。軸率b/a-1は温度の上昇と共に連続的に減少して1になった。べき乗則(b/a-1=C(1-T/Tc)^n)を適用した。ここでCは温度に依存しない定数、Tは絶対温度、Tcは相転移温度、nは臨界指数である。実験データをこの式でフィッティングすることにより得られた臨界指数nは0.6〜0.7となり、典型的な二次相転移に対する値0.5よりも大きかった。このことはb/aが二次相転移よりもよりゆるやかに減少することを意味している。合わせて粉末X線回折データのリートベルト解析により、構造の精密化も行った。金属酸化物をドープしたLa_2Ti_3O_9化合物は二重ペロブスカイト型構造を有し、理想的なペロブスカイト型構造のAサイトにおいて、Laが高い濃度で充填したLa1サイトと、La濃度が低く欠陥濃度が高いLa2サイトが交互に並んだ構造を有していることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] R.Ali, M.Yashima, M.Tanaka, H.Yoshioka, T.Mori, S.Sasaki: "High-Temperature Synchrotron X-ray Powder Diffraction Study of the Orthorhombic-Tetragonal Phase Transition in Lanthanum Titanate La_<0.63>(Ti_<0.92>,Nb_<0.08>)O_3"J.Solid State Chem.. 163. 51-59 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yashima: "Design and Fabrication of a Furnace for High-Temperature Neutron Powder Diffraction Measurements, and Structural Study of Ceramic"J.Cryst.Soc.Jpn.. 44・2. 121-126 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yashima, R.Ali, M.Tanaka, T.Mori: "High-temperature synchrotron X-ray powder diffraction study of the orthorhombic-tetragonal phase transition in lanthanum titanate perovskite La_<0.68>(Ti_<0.95>,Al_<0.05>)O_3"Chemical Physics Letters. 363・1-2. 129-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yashima: "In Situ Observations of Phase Transition Using High-Temperature Neutron and Synchrotron X-ray Powder Diffractometry"J.Am.Ceram.Soc.. 85・12. 2925-2930 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yashima, R.Ali, M.Tanaka, T.Mori: "High-temperature synchrotron X-ray powder diffraction study of the orthorhombic-tetragonal phase transition in lanthanum titanate perovskite La_<0.68>(Ti_<0.95>,Al_<0.05>)O_3"Chemical Physics Letters. 363. 582-587 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ali, M.Yashima: "Lattice parameters and structural phase transition of lanthanum titanate perovskite La_<0.68>(Ti_<0.95>,Al_<0.05>)O_3"Journal of Synchrotron Radiation. 10[3]. 228-232 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yashima: "Photon Factory Activity Report 2001, Part A Highlights and Facility Reports"edited by K.Ito, R.Kato, K.Kojo, T.Kosuge, F.Mori, M.Nakatake, M.Nomura, T.Obina, K.Ohsumi, H.Sawa, M.Tanaka, N.Tomita, N.Usami, High Energy Accelerator Research Organization(KEK), Tsukuba, Japan. 3 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Roushown All, Masatomo Yashima, Masahiko Tanaka, Hideki Yoshioka, Takeharu Mori, and Satoshi Sasaki: "High-Temperature Synchrotron X-ray Powder Diffraction Study of the Orthorhombic-Tetragonal Phase Transition in Lanthanum Titanate La_0.63(Ti_<0.92>, Nb_<0.08>)O_3"Journal of Solid State Chemistry. 164[1]. 51-59 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatomo Yashima, Roushown Ali, Masahiko Tanaka and Takeharu Mori: "High-temperature synchrotron X-ray powder diffraction study of the orthorhombic-tetragonal phase transition in lanthanum titanate perovskite La_<0.08>(Ti_<0.95>, Al_<0.05>)O_3"Chemical Physics Letters. 363[1-2]. 129-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatomo Yashima: "In Situ Observations of Phase Transition Using High-Temperature Neutron and Synchrotron X-ray Powder Diffractometry"Journal of the American Ceramic Society. 85[12]. 2925-2930 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatomo Yashima, Mizuki Mori, Roushown Ali, Masahiko Tanaka and Takeharu Mori: "Dependence of the accuracy of a continuous phase transition temperature on angular resolution in powder diffractometry"Chemical Physics Letters. 363. 582-587 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatomo Yashima: "Phase Diagram and Solid Solutions in the Ceria-Zirconia System"Materials Integration Intermaterial. 16[4]. 15-19 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Roushown Ali and Masatomo Yashima: "Lattice parameters and structural phase transition of lanthanum titanate perovskite La_<0.68>(Ti_<0.95>, Al_<0.05>)O_3"Journal of Synchrotron Radiation. 10[3]. 228-232 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ali, M.Yashima, M.Tanaka, H.Yoshioka, T.Mori, S.Sasaki: "High-Temperature Synchrotron X-ray Powder Diffraction Study of the Orthorhombic-Tetragonal Phase Transtion in Lanthanum Titanate La_<0.63>(Ti_<0.92>, Nb_<0.08>)O_3"J. Solid State Chem.. 163. 51-59 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yashima: "Design and Fabrication of a Furnace for High-Temperature Neutron Powder Diffraction Measurements, and Structural Study of Ceramic Materials"J. Cryst. Soc. Jpn.. 44・2. 121-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 八島正知: "クリスタリット:高温中性子粉末回折法"日本結晶学会誌. 44・2. 137-138 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yashima: "In Situ Observations of Phase Transition Using High-Temperature Neutron and Synchrotron X.-ray Powder Diffractometry"J. Am. Ceram. Soc.. 85・12. 2925-2930 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 八島正知: "セラミックス系へのCALPHAD法の応用"セラミックス. 37・7. 509-511 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yashima, R.Ali, M.Tanaka, T.Mori: "High-temperature synchrotron X-ray powder diffraction study of the orthorhombic-tetragonal phase transition in lanthanum titanate perovskite La_<0.68>(Ti_<0.95>, Al_<0.05>)O_3"Chemical Physics Letters. 363・1-2. 129-133 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yashima: "Photon Factory Activity Report 2001, Part A Highlights and Facility Reports"edited by K.Ito, K.Kato, T.Kosuge, F.Mori, M.Nakatake, M.Nomura, T.Obina, K.Ohsumi, H.Sawa, M.Tanaka, N.Tomita, N.Usami, High Energy Accelerator Research Organization (KEK), Tsukuba, Japan. 3 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ali, M.Yashima, M.Yoshimura, H.Yoshioka: "Crystal Structure Refinement of La_0.683(Ti_0.95Al_0.05)O_3 Perovskite by the Rietveld Method"J. Am. Ceram. Scc.. 84・2. 468-470 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fujimori, M.Yashima, S.Sasaki, M.Kakihana, T.Mori, M.Tanaka, M.Yoshimura: "Internal Distortion in Ceria-Doped Hafnia Solid Solutions : High-Resolution X-Ray Diffraction and Raman Scattering"Phys. Rev. B. 64. 134104-1-134104-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fuiimori, M.Yashima, S.Sasaki, M.Kakihana, T.Mori, M.Tanaka, M.Yoshimura: "Cubic-Tetragonal Phase Change of Yttria-Doped Hafnia Solid Solution : High-Resolution X-Ray Diffraction and Raman Scattering"Chem. Phys. Lett.. 346・3-4. 217-223 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ali, M.Yashima, M.Tanaka, H.Yoshioka, T.Mori, S.Sasaki: "High-Temperature Synchrotron X-Ray Powder Diffraction Study of the Orthorhombic-Tetragonal Phase Transition in Lanthanum Titanate La_0.63(Ti_0.92, Nb_0.08)O_3"J. Solid State Chem.. 163(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 八島正知, アリローション, 田中雅彦, 森丈晴, 佐々木聡: "放射光X線粉末回折による無機化合物の相変化の研究"岩石鉱物科学. 30・2. 95 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masatomo Yashima: "Invited Talk : In situ observations of phase transition by high-temperature neutron and synchrotron X-ray diffraction"Extended Abstract of PacRim IV. No.4. 95 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.YASHIMA, R.ALI, Y.HATOYAMA, M.TANAKA, T.MORI, S.SASAKI: "'Phase Change of Zr_0.868Y_0.132O_1.934 during Annealing at 1000℃' in Photon Factory Activity Report2000, Part B, User' s Report#18"High Energy Accelerator Reserch Organization, KEK. 1 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ali, M.Yashima, S.Utsumi, H.Sugawara, K.Nakamura, Y.Fujioka, M.Tanaka, T.Mori, H.Yoshioka: "Study of structural phase transition of 10 mol %Nb-doped La_<2/3>Ti0_3 monitored by synchrotron X-ray power diffraction1000℃' in Photon Factory Activity Report2000, Part B, User' s Report#18"High Energy Accelerator Reserch Organization, KEK. 1 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi