• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報作業環境における情報処理機器を対象とした室内空気質(IAQ)評価手法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 13450315
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学工学一般
研究機関金沢大学

研究代表者

江見 準  金沢大学, 工学部, 教授 (90025966)

研究分担者 藤井 修二  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (60126282)
並木 則和  金沢大学, 工学部, 助手 (40262555)
大谷 吉生  金沢大学, 工学部, 教授 (10152175)
鍵 直樹  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助手 (20345383)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
キーワード情報作業環境 / 情報処理機器 / プリンタ / 発塵 / 室内空気質 / 不揮発性残渣 / 不揮発性成分
研究概要

本研究では,情報処理機器の設置密度の高い情報作業環境の実態に即した,特にプリンターからの発塵粒子を対象とした新たなIAQ評価手法を提案することを目的としている。市販のインクジェットプリンタ(IP),モノクロレーザー(MLP),カラーレーザープリンタ(CLP)を試験体として選択し,クリーンブース内に設置した発塵量測定装置に入れて,発塵量,粒径分布,帯電量分布,発塵粒子の形状および元素組成を調べた。さらに,粒子の安定性を調べるためにディフュージョンドライヤに発塵粒子を通した。その結果,発塵量は,IPで10^6個/枚オーダーであり,一方MCPおよびCLPでは,印刷時,給紙時のいずれも10^7個/枚オーダーとなった。粒径は,いずれのプリンタでも0.1μm以下の微小粒子が占めていた。このことは,トナーや主インク滴が直接発生していないことを意味する。さらに,粒子の安定性の試験では,いずれのプリンタからの発塵粒子も不揮発性の核と水から構成されていることがわかった。具体的には,IPの粒子は,サテライトと呼ばれる吐出された主インク滴の下流に形成される微小液滴が飛散し,水分が蒸発した粒子であり,最終的には30nm未満の染料成分からなる固体粒子に変わる。MLPおよびCLPの粒子は,トナーに含まれるスチレンおよび紙に含まれる水分が定着時の加熱により蒸発し,多成分系均一相核生成を起こし35nm前後の粒子を生成する。室内環境中に放出された粒子は,水分が蒸発して収縮するが,スチレンを主成分とする不揮発性成分(粒径30nm)のみの粒子となり長時間安定して残留する可能性がある。以上のことから,プリンタから発生するナノサイズの粒子をエレクトレットフィルタ等による除去対策を講じるともに,ナノサイズ領域を対象とした基準を新たに策定することの重要性が示された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] N.Namiki, Y.Otani, P.Kulkarni, P.Biswas: "Effective Collection of Ultrafine Particles with Soft Xーray Irradiation under Applied Electric Field and /or Corona Discharge"Proceedings of 16th International Symposium on Contamination Control. 16/1-16/10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野健夫, 大谷吉生, 並木則和, 江見準: "単分散粒子に対する中性能繊維層フィルタ集塵性能の経時変化予測"エアロゾル研究. 17巻・3号. 185-190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Namiki, Y. Otani, P. Kulkarni and P. Biswas: ""Effective Collection of Ultrafine Particles with Soft X-ray Irradiation under Applied Electric Field and /or Corona Discharge""Proceedings of 16th International Symposium on Contamination Control. 16/1-16/10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakano, Y. Otani, N. Namiki and H. Emi: ""Prediction of Transient Collection Performance of Medium Performance Fibrous Filler for Monodisperse Particles""Journal of Aerosol Research, Japan. 17-3. 185-190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi