• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能団のクラスター形成と新規機能発現のためのL-リシンデンドリマーの半球合成

研究課題

研究課題/領域番号 13450380
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子合成
研究機関九州工業大学

研究代表者

西野 憲和  九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 教授 (40145165)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
キーワードデンドリマー / L-リシン / 亜鉛ポルフィリン / フリーベースポルフィリン / エネルギー移動 / 分子サイズ / トリプトファン / ダンシル基 / ポルフィリン / 電子移動 / メチルビオロゲン
研究概要

紅色光合成細菌をモデルとして、デンドリティックポリ(L-リシン)(DPK)の半球に16個のフリーベースポルフィリン(Por(H_2))を導入し、もう一方の半球に16個のZn(II)ポルフィリン(Por(Zn))を導入したところ、 Por(Zn)からPor(H_2)へのエネルギー移動が観測され、エネルギー移動効率は43%であった。1枝上にPor(H_2)とPor(Zn)を1対結合した分枝を16枝有するもの、8個のPor(H_2)と16個のPor(Zn)とを2層に重ねたもの、及びPor(H_2)とPor(Zn)を1対1でランダムに導入したもののDPKのエネルギー移動効率はそれぞれ82%、85%、79%であった。DPKの内部にPor(Zn)を8個、表面にPor(H_2)を16個導入したDPKのエネルギー移動効率は90%であった。半球に8個のPor(Zn)を導入し、もう一方の半球に8個のメチルビオロゲンを導入したDPKを合成し、その蛍光スペクトルを測定すると、Por(Zn)の蛍光(611 nm)の消光率は85%であり、デンドリマーに結合していない系に比べて6倍も高効率であった。TrpとDnsを、3世代目、 4世代目に導入したDPKの蛍光スペクトルから、蛍光原子団間の距離は3世代目に導入したもので15Å、4世代目に導入したもので16Åと同程度であることが分った。中心にPor(H_2)を、外側にPor(Zn)を持つ(Fb1/Zn8)K4および中心にPor(Zn)を、外側にPor(H_2)を持つ(Zn1/Fb8)K4を設計合成した。それぞれ60%および90%のエネルギー移動効率でエネルギーを移動し、アンテナクロロフィル様のエネルギー移動システムを達成した。半球デンドリマーを用いたスペーシング機能の発現も行った。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] L.A.Watanabe et al.: "Energy and electron transfer systems built in dendritic poly(L-lysine)s."Peptides. 2001. 526-527 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.A.Watanabe et al.: "An Attempt to Build Electron Transfer System in Dendritic Poly(L-Lysine)"PEPTIDE SCIENCE 2001. 2001. 409-410 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Louis A.Watanabe et al.: "Dendritic poly(L-lysine)s combining clusters of zinc(II) porphyrins and methyl viologens for a photoinduced electron transfer system"Peptides. 2002. 658-659 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Louis A.Watanabe et al.: "Design and synthesis of porphyrin centered dendritic poly(L-lysine)"Biopolymers. 71. 469 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Louis A.Watanabe et al.: "Design and synthesis of porphyrin centered dendritic poly(L-lysine)"Peptides. 2004(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.A.Watanabe, M.Uchiyama, Y.Oniki, T.Kato, T.Arai, N.Nishino: "Energy and electron transfer systems built in dendritic poly(L-lysine)s."Peptides, The Wave of the Future (Proceeding of the 17th American Peptide Symposium). 526-+ (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.A.Watanabe, K.Kontani, T.Kato, N.Nishino: "An attempt to build electron transfer system in dendritic poly(L-lysine)."Peptide Science 2001 (Proceeding of the 38th Japanese Peptide Symposium). 409 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.A.Watanabe, K.Kontani, T.Arai, T.Kato, N.Nishino: "Dendritc poly(L-lysine)s combining clusters of zinc(II)-porphyrins and"PEPTIDES 2002 (Proceeding of the 27th European Peptide Symposium). 658 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.A.Watanabe, K.Kontani, T.Kato, N.Nishino: "Design and synthesis of porphyrin centered dendritic poly(L-lysine)"Biopolymers. 71. 469 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.A.Watanabe, K.Kontani, T.Kato, N.Nishino: "Design and synthesis of porphyrin centered dendritic poly(L-lysine)"PEPTIDES. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Louis A.Watanabe, et al.: "Design and synthesis of porphyrin centered dendritic poly(L-lysine)"Peptides. 2004(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Louis A.Watanabe, et al.: "Dendritic poly(L-lysine)s combining clusters of zinc(II) porphyrins and methyl viologens"Peptides. 2002. 658-659 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] L.A.Watanabe: "An Attempt to Build Electron Transfer System in Dendritic Poly(L-Lysine)"PEPTIDE SCIENCE 2001. 2001. 409-410 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] L.A.Watanabe: "Energy and electron transfer systems built in dendritic poly(L-lysine)s"Peptides. 2001(In the press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi