• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栽培イネにおける着色基本遺伝子C座の遺伝的多様化から見た比較遺伝

研究課題

研究課題/領域番号 13460001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関北海道大学

研究代表者

佐野 芳雄  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (70109528)

研究分担者 高牟禮 逸朗  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (90179557)
貴島 祐治  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (60192556)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,800千円 (直接経費: 15,800千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
キーワードイネ / アントシアニン / C遺伝子 / 複対立遺伝子 / 遺伝子系統 / MYB蛋白 / 遺伝的多様度 / 非同義置換 / ネットワーク
研究概要

ダーウィン以来、祖先種に比較して栽培植物の表現型多様性は高いと考えられてきた。分子集団学研究から、栽培化過程のボトルネックによって遺伝的多様度が減少する傾向が顕著であることが明かとなっている。この両者の間で矛盾する現象は、在来品種の遺伝資源の重要性についても大きな疑問が投げ掛けられている。本研究は両現象の矛盾を理解するために、イネのアントシアニン着色に関与する遺伝分化について栽培・野生イネ系統を比較した。準同質遺伝子系統・組換え近交系統を用いた解析から、基本着色遺伝子Cの候補遺伝子はMYB蛋白をコードするOsC1であることを見い出した。栽培イネのC座には複対立遺伝子の分化があり、多様な着色様式に関与することが分かっている。塩基配列を決定し分子的基礎を解析したところ、C座の分化はコード領域における塩基変化に由来すると結論できた。インド型イネではC座にナル変異が高頻度でみられるが、MYB機能ドメインに10bpの欠失をもっていた。ところが、日本型イネのナル変異では、同じ機能ドメインに2bpの欠失をもち、両者のナル変異体は起源の異なることが判明した。また、作用が異なる複対立遺伝子の多くはOsC1のコード領域に異なる非同義置換変異をもち、遺伝子産物の変化がC複対立遺伝子の要因であることを強く示唆した。野生・栽培系統の塩基配列変異から、イネの1次ジーンプールには異なる3つのハプロタイプがみられ、栽培系統の多様度は低かった。栽培系統はその中の一つのハプロタイプに集中して存在し、野生系統と比べ同義置換変異率に対する非同義置換変異率が高かった。C座のコード領域における複対立遺伝子の分化は野生イネでは認められず、イネの栽培化過程で人為的に集積したものと判断された。このことは在来品種で保持される遺伝変異の重要性を改めて指摘するものである。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Itoh Youki: "Developmental changes of phyllochron in near-isogenic lines of rice (Oryza sativa L.) with different growth durations"Euphytica. 119. 271-278 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki Yasuhiro: "Isolation and characterization of a rice mutant insensitive to cool temperatures on amylose synthesis"Euphytica. 123. 95-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inukai Tsuyoshi: "Sequence rearrangement in the AT-rich minisatellite of the novel rice transposable element Basho"Genome. 45. 493-502 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagano Hironori: "Characterization of the repetitive sequences in a 200-kb region around the Rice waxy locus, diversity of transposable elements and presence of veied repetitive sequences"Genes & Genetic Systems. 77. 69-79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi Kyoko: "MITE-transposon display efficiently detects polymorphisms among the Oryza AA-genome species"Breeding Science. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Youki Itoh, Shigetoshi Sato, Yoshio Sano: "Developmental changes of phyllochron in near-isogenic lines of rice (Oryza sative L.) with different growth durations"Euphytica. 119. 271-278 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Suzuki, Yoshio Sato, Hiro-Yuki Hirano: "Isolation and characterization of a rice mutant insensitive to cool temperatures on amylose synthesis"Euphytica. 123(1). 95-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Inukai, Yoshio Sato: "Sequence rearrangement in the AT-rich minisatellite of the novel rice transposable element Basho"Genome. 45. 493-502 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironori Nagano, Motoyuki Kunii, T. Azuma, Yuji Kishima, Yoshio Sano: "Characterization of the repetitive sequences in a 200-kb region around the rice waxy locus : diversity of transposable elements and presence of veiled repetitive sequences"Genes & Genetic Systems. 77. 69-79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Takagi, Hironori Nagano, Yuji Kishima, Yoshio Sano: "MITE-transposon display efficiently detects polymorphisms among the Oryza AA-genome species"Breeding Science. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagano Hironori: "Characterization of the repetitive sequences in a 200-kb region around the Rice waxy locus, diversity of transposable elements and presence of veied repetitive sequences"Genes & Genetic Systems. 77(2). 69-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi