• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

園芸作物の生長・生育の諸過程における水チャネルの機能

研究課題

研究課題/領域番号 13460012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸・造園学
研究機関名古屋大学

研究代表者

白武 勝裕  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (90303586)

研究分担者 前島 正義  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (80181577)
山木 昭平  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (70210341)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2003年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード水チャネル / アクアポリン / 水輸送 / 園芸作物 / 生長 / 細胞膜 / 液胞膜 / トノプラスト / セイヨウナシ / ダイコン / アサガオ / リン酸化 / ストレス応答 / 果実生長 / 開花 / 水輪送活性 / 水チャンネル / 細胞肥大
研究概要

1,果実の水チャネル
(1)セイヨウナシでは果実の生長初期に液胞膜水チャネルの発現が高かったが、ブドウでは水チャネルの蓄積が果実生長期間を通して大きく変化しなかった。このため水チャネルは果実肥大より、水分調節に関わる可能性が高い。
(2)セイヨウナシの液胞膜水チャネル遺伝子の発現は果実の生長初期に顕著に高かったが、細胞膜水チャネル遺伝子の発現は果実生長期間を通してほぼ一定であった。器官別の遺伝子発現はいずれも果実での発現が顕著に高く、果実での水チャネルの重要性が明らかとなった。
(3)細胞膜2型リン酸化した状態を特異的に認識する抗体を用いてリン酸化状態を調べたところ、培養細胞に塩ストレスと浸透圧ストレスを与えた時と、日中のセイヨウナシ果実でリン酸化状態が低下し、水チャネルが閉じることが示唆された。
2,ダイコンの水チャネル
(1)細胞膜型と液胞膜型水チャネルはいずれも、幼根・胚軸の中心柱、葉柄の維管束鞘など、成長の盛んな細胞あるいは維管束周辺など水透過量の多い細胞で、転写・翻訳レベルが高く、生理的合目性に合うと考えられた。
(2)個々の遺伝子を酵母で発現させ、水透過能を測定したところ、細胞膜2型と液胞膜型グループは水チャネル機能を確認できたが、細胞膜1型では検出できず、細胞膜1型は水透過以外の役割をもつ可能性が高い。
(3)ダイコン実生に、浸透圧ストレスあるいは植物ホルモンを与え、mRNAとタンパク質レベルの変化を解析した。細胞膜1型と液胞膜型は大きな変動を示さず、細胞膜2型が変動し環境応答性の高い分子種であることが明らかになった。
(4)ダイコン実生胚軸の皮層、塊根柔組織の水透過率は、いずれも水チャネルの量の多さを反映して、300-500mm/secの高い値を示した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Shiratake, K.: "Fluctuations of the protein levels of H^+-pumps and water channels of tonoplast and plasma membrane during grape berry development."J.Japan.Soc.Hort.Sci.. 70. 287-293 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiratake, K.: "Molecular cloning of tonoplast water channel of pear fruit and its expression with the development."J.Japan.Soc.Hort.Sci.. 70. 281-286 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Frangne, N.: "Expression and distribution of a vacuolar aquaporin in young and mature leaf tissues of Brassica napus in relation to water fluxes."Planta. 212. 270-278 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Specificity of the accumulation of mRNAs and proteins of the plasma membrane and tonoplast aquaporins in radish organs."Plant. 212. 294-304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshima, Y.: "Low aquaporin content and low osmotic water permeability of the plasma and vacuolar membranes of a CAM plant Graptopetalum paraguayense : comparison with radish."Plant Cell Physiol.. 42. 1119-1129 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Aquaporin isoforms responsive salt and Water stresses and phytohormones in radish seedlings."Plant Cell Physiol.. 43. 1229-1237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, S.: "Modulation of vacuolar H^+-pumps and aquaporin by phytohormones in rice seedling leaf sheaths."Biol.Pharm.Bull.. 26. 88-92 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Differences in aquaporin levels among cell types of radish and measurement of osmotic water permeability of individual protoplasts."Plant Cell Physiol.. 44. 277-286 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須賀しのぶ: "植物における水の輸送とアクアポリン"植物の生長調節. 38. 220-228 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前島正義: "ノーベル化学賞のスポットライトをあびたアクアポリン"化学と生物. 42. 41-42 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sazuka, T.: "Identification of membrane-bound proteins from a vacuolar membrane-enriched fraction of Arabidopsis thaliana"DNA Research.. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前島正義: "朝倉植物生理学講座 第2巻 代謝「第4章水代謝」分担"朝倉書店. 8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白武 勝裕: "細胞工学別冊 植物細胞工学 18 植物の膜輸送システム「シロイヌナズナのゲノムからみた膜輸送系」分担"秀潤社. 3 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白武 勝裕: "細胞工学別冊 植物細胞工学 18 植物の膜輸送システム「シロイヌナズナ膜輸送系の分類と主な既知膜輸送系との対応」分担"秀潤社. 8 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiratake, K.: "Fluctuations of the protein levels of H^+-pumps and water channels of tonoplast and plasma membrane during grape berry development."J.Japan.Soc.Hort.Sci.. 70. 87-293 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiratake, K.: "Molecular cloning of tonoplast water channel of pear fruit arid its expression with the development."J.Japan.Soc.Hort.Sci.. 70. 1-286 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Frarigne, N.: "Expression and distribution of a vacuolar aquaporin in young and mature leaf tissues of Brassica napus in relation to water fluxes."Planta. 212. 270-278 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Specificity of the accumulation of mRNAs and proteins of the plasma membrane and tonoplast aquaporins in radish organs."Planta. 212. 294-304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshima, Y.: "Low aquaporin content and low osmotic water permeability of the plasma and vacuolar membranes of a CAM plant Graptopetalum paraguayense : comparison with radish."Plant Cell Physiol.. 42. 1119-1129 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Aquaporin isoforms responsive to salt and water stresses and phytohormones in radish seedlings."Plant Cell Physiol.. 43. 1229-1237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, S.: "Modulation of vacuolar H^+-pumps and aquaporin by phytohormones in rice seedling leaf sheaths."Biol.Pharm.Bull.. 26. 88-92 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Differences in aquaporin levels among cell types of radish and measurement of osmotic water permeability of individual protoplasts."Plant Cell Physiol.. 44. 277-286 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Water transport and aquaporin in plant."Syokubutsu-no Seityou Tyousetsu(in Japanese). 38. 220-228 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeshima, M.: "Spotlighted aquaporin in Nobel Prise."Kagaka-to Seibutsu(in Japanese). 42. 41-42 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sazuka, T.: "Identification of membrane-bound proteins from a vacuolar membrane-enriched fraction of Arabidopsis thaliana."DNA Research. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "An abundance of aquaporins in specific cells and osmotic water permeability of individual protoplasts of radish."Plant Cell Physiol.. 44. 277-286 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 白武 勝裕: "シロイヌナズナのゲノムからみた膜輸送系"細胞工学別冊 植物細胞工学. 18. 18-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 白武 勝裕: "シロイヌナズナ膜輸送系の分類と主な既知膜輸送系との対応"細胞工学別冊 植物細胞工学. 18. 216-223 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 須賀 しのぶ: "植物における水の輸送とアクアポリン"植物の生長調節. 38. 220-228 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 前島 正義: "ノーベル化学賞のスポットライトをあびたアクアポリン"化学と生物. 42. 41-42 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suga, S.: "Aquaporin isoforms responsive to salt and water stresses and phytohormones in radish seedlings"Plant Cell Physiol.. 43. 1229-1237 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yang, S.: "Modulation of vacuolar H^+-pumps and aquaporin by phytohormones in rice seedling leaf sheaths"Biol. Pharm. Bull.. 26. 88-92 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suga, S.: "An abundance of aquaporins in specific cells and osmotic water permeability of individual protoplasts of radish"Plant Cell Physiol. 44(In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 白武 勝裕: "シロイヌナズナのゲノムからみた膜輸送系"細胞工学別冊 植物細胞工学. 18(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 白武 勝裕: "シロイヌナズナ膜輸送系の分類と主な既知膜輸送系との対応"細胞工学別冊 植物細胞工学. 18(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shiratake, K.: "Fluctuations of the protein levels of H^+-pumps and water channels of tonoplast and plasma membrane during grape berry development"J. Japan. Soc. Hort. Sci.. 70. 287-293 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shiratake, K.: "Molecular cloning of tonoplast water channel of pear fruit and its expression with the development"J. Japan. Soc. Hort. Sci.. 70. 281-286 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Frangne, N.: "Expression and distribution of vacuolar aquaporin in young and mature leaf tissues of Brassica napus in relation to water fluxes"Planta. 212. 270-278 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suga, S.: "Specificity of the accumulation of mRNAs and proteins of the plasma membrane and tonoplast aquaporins in radish organs"Planta. 212. 294-304 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Maeshima, M.: "Tonoplast transporters : organization and function"Annu. Rev. Plant Physiol. Plant Mol. Biol.. 52. 469-497 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshima, Y.: "Low aquaporin content and low osmotic water permeability of the plasma and vacuolar membranes of a CAM plant Graptopetalum paraguayense : comparison with radish"Plant and Cell Physiology. 42. 1119-1129 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前島正義: "朝倉植物生理学講座 第2巻 代謝 (第4章 水代謝 分担)"朝倉書店. 8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi