研究課題/領域番号 |
13460026
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
蚕糸・昆虫利用学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
伴野 豊 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授 (50192711)
|
研究分担者 |
藤井 博 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (10038268)
河口 豊 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80038306)
日下部 宜宏 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授 (30253595)
竹村 洋子 財団法人大日本蚕糸会, 蚕業技術研究所, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
|
キーワード | カイコ / 遺伝子 / DNAレポジトリー / 精子 / 遺伝子資源 / 突然変異 / 人工授精 / 文献情報 / DNA / 生殖質 |
研究概要 |
本研究では九州大学大学院農学研究院附属遺伝子資源開発研究センターに保存される世界最高水準のカイコ突然変異体の有効利用と効率的保存を目的として行った。その目標は次の3点にあった。 1、DNAレポジトリーの確立(遺伝子資源の有効利用) 2、精子レポジトリーの構築(効率的保存) 3、遺伝子資源の情報発信(情報レポジトリー) 上記3項目に関する達成度は以下の通りである。(1、DNAレポジトリー)約450系統を網羅するDNAレポジトリーを計画通り構築した。各系統に関して10個体を個別に保存し,系統内の多型解析を必要とする研究にも対応したレポジトリーとなり、既に国内・外の研究に活用されている。これまでは研究者が飼育を必要としていた為に利用が限定されていたが桑の確保などの必要がなくなり、利用が拡大している(2、精子レポジトリー)本課題では精子を採取する過程と人工授精の過程に極めて高度なテクニックを有する為に、研究分担者である竹村が開発した技術を扱う事が可能な人材の育成に時間を要した。このために目標の全系統の精子レポジトリー構築には至らず、30系統に留まった。今後、技術の改善に努める必要がある。(3、情報レポジトリー)2005年3月までに報告されたカイコの突然変異遺伝子に関する情報の収集を行った。その結果、カイコ突然変異遺伝子に関しては2005年3月までに報告されている全てについて遺伝子記号,遺伝子名,形質特徴,文献引用が一覧出来るデータベースを構築し、「カイコ突然変異体利用の手引き2005」を刊行した。以上,DNA,精子,情報という3つ事項のレポジトリー化が計られ,カイコ遺伝子資源を効率的に活用・保存できる基盤が出来上がった。
|