• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物触媒を用いるスーパーバイオ電池の創出に関する基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 13460042
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

池田 篤治  京都大学, 農学研究科, 教授 (40026422)

研究分担者 加納 健司  京都大学, 農学研究科, 助教授 (10152828)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2001年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードバイオ電池 / 生物燃料電池 / ビリルビンオキシダーゼ / ヒドロゲナーゼ / PQQ脱水素酵素 / バイオエレクトロカタリシス / 光合成・呼吸電池 / 水素電解製造 / 生体触媒 / ビリルビンオキシターゼ / タンパク質電子移動 / 酵素修飾電極 / 酢酸菌 / 水素燃料 / グルコース電池 / シアノバクテリア / 光合成電池
研究概要

微生物のエネルギー代謝を電気化学エネルギー変換系に直接結びつける新しい系として、バイオ電池を提唱し、実用にむけての科学的基盤を確立することを目的として研究を行った。
(1)従来ほとんど考慮されて来なかったバイオカソード反応を取り上げて、電気化学の立場から厳密な考察を行った。ビリルビンオキシダーゼ(BOD)を用いると、シアノ金属錯体のようなメディエータ存在下、酸素の水への4電子還元を生理条件下電気化学的に実現できることを世界ではじめて見出した。さらに、特定の炭素材料を電極に用いた場合に、メディエータ無しで顕著な酸素還元電流が流れることを発見し、BOD固定法の工夫によって、予期しない大きな電流密度が実現できることを見出した。
(2)水素をバイオアノード反応の燃料とする研究において、硫酸還元菌が強力な水素酸化触媒能を示すことを見出し、上記BOD触媒カソード反応と組み合わせて、プロトタイプの水素-酸素バイオ電池を世界ではじめて作成した。
(3)グルコースのアノード反応の触媒にPQQを補酵素とするグルコース脱水素酵素を採用し、比較的大きな電流密度のバイオ電池作成に成功した。また、2アミノ,3カルボキシ-pナフトキノンをメディエータとするジアホラーゼ触媒電極反応でNADHの拡散律速電解酸化が起こることを示した。
(4)エタノール燃料バイオアノードの研究の展開として、アルコールを犠牲試薬とする水素の電解製造の可能性について考察を進めた。硫酸還元菌触媒での水素の電解生成と酢酸菌触媒エタノール電解を組み合わせ、非常に少ない電力で純粋な水素の電解製造が可能になることがわかった。
(5)藍藻の光化学反応を電極系に共役させ、光合成反応と呼吸反応を組み合わせた電池ができることを実証した。しかし、この系は大変不安定であり、また変換効率の低さも問題である。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (2件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] Bilirubin Oxidase in Multiple Layer Catalyzes Four-Electron Reduction of Dioxygen to Water Without Redox Mediators2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ikeda
    • 雑誌名

      J.Electroanal.Chem. 576

      ページ: 113-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bilirubin Oxidase in Multiple Layer Catalyzes Four-Electron Reduction of Dioxygen to Water Without Redox Mediators2005

    • 著者名/発表者名
      S.Tsujimura, K.Kano, T.Ikeda
    • 雑誌名

      J.Electroanal.Chem. 576

      ページ: 113-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mediated Spectroelectrochemical Tiration of Proteins for Redox Potential Measurements by a Separator-less One-compartment Bulk Electrolysis Method2005

    • 著者名/発表者名
      S.Tsujimura, A.Kuriyama, N.Fujieda, K.Kano, T.Ikeda
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 337

      ページ: 325-331

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bilirubin Oxidase in Multiple Layer Catalyzes Four-Electron Reduction of Dioxygen to Water Without Redox Mediators2005

    • 著者名/発表者名
      S.Tsujimura, K.Kano, T.Ikeda
    • 雑誌名

      J.Electornal.Chem 576

      ページ: 113-120

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Kinetic Study of Direct electron Transfer between Enzyme and Carbon Electrodes2004

    • 著者名/発表者名
      S.Tsujimura, K.Kano, T.Ikeda
    • 雑誌名

      Chemical Sensors 20(Supplement B)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 6-S-Cysteinyl Flavin Mononucleotide-Containing Histamine Dehydrogenase from Nocardioides Simplex : Molecular Cloning, Sequenceing, Over-Expression and Characterization of Redox Centers of Enzyme2004

    • 著者名/発表者名
      N.Fujieda, A.Satoh, T.Tsuse, K.Kano, T.Ikeda
    • 雑誌名

      Biochemistry 43(33)

      ページ: 10800-10808

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Kinetic Study of Direct Bioelectrocatalysis of Dioxygen Reduction with Bilirubin Oxidase at Carbon Electrodes2004

    • 著者名/発表者名
      S.Tsujimura, T.Nakagawa, K.Kano, T.Ikeda
    • 雑誌名

      Electrochemistry 72(6)

      ページ: 437-439

    • NAID

      10012362684

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Diaphorase/Naphthoquinone Derivative-modified Electrode as an Anode for Diffusion-Controlled Oxidation of NADH in Electrochemical Cells2003

    • 著者名/発表者名
      K.Kano
    • 雑誌名

      Chem.Lett 32

      ページ: 880-881

    • NAID

      10012819738

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diaphorase/Naphthoquinone Derivative-modified Electrode as an Anode for Diffusion-Controlled Oxidation of NADH in Electrochemical Cells2003

    • 著者名/発表者名
      Sato, K.Kano, T.Ikeda
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 32(10)

      ページ: 880-881

    • NAID

      10012819738

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioelectrocatalysis (Chap 16)2003

    • 著者名/発表者名
      T.Ikeda
    • 雑誌名

      Interfacial Catalysis (ed. A.G.Volkov)(Marcel Dekker)

      ページ: 461-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glucose/O_2 Biofuel Cell Operating at Physiological Conditions2002

    • 著者名/発表者名
      S.Tsujimura
    • 雑誌名

      Electrochemistry 70

      ページ: 940-942

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glucose/O_2 Biofuel Cell Operating at Physiological Conditions2002

    • 著者名/発表者名
      S.Tsujimura, K.Kano, T.Ikeda
    • 雑誌名

      Electrochemistry 70(12)

      ページ: 940-942

    • NAID

      10010387686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioelectrocatalytic Reduction of Dioxygen to Water at Neutral pH Using Bilirubin Oxidase as an Enzyme and 2,2'-Azinobis (3,-Ethylbenzothiazolin-6-Sulfonate) as an Electron Transfer Mediator2001

    • 著者名/発表者名
      T.Ikeda
    • 雑誌名

      J.Electroanal.Chem. 496

      ページ: 69-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioelectrocatalysis-Based Dihydrogen/Dioxygen Fuel Cell Operating at Physiological pH2001

    • 著者名/発表者名
      T.Ikeda
    • 雑誌名

      Phys.Chem.Chem.Phys 3

      ページ: 1331-1335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photosynthetic Bioelectrochemical Cell Utilizing Cyanobacteria and Water-Generating Oxidase2001

    • 著者名/発表者名
      K.Kano
    • 雑誌名

      Enz.Microbial Tech 29

      ページ: 225-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioelectrocatalytic Reduction of Dioxygen to Water at Neutral pH Using Bilirubin Oxidase as an Enzyme and 2,2'-Azinobis (3-Ethylbenzothiazolin-6-Sulfonate) as an Electron Transfer2001

    • 著者名/発表者名
      S.Tsujimura, K.Kano, T.Ikeda et al.
    • 雑誌名

      J.Electroanal.Chem 496

      ページ: 69-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioelectrocatalysis-Based Dihydrogen/Dioxygen Fuel Cell Operating at Physiological pH2001

    • 著者名/発表者名
      S.Tsujimura, K.Kano, T.Ikeda et al.
    • 雑誌名

      Phys.Chem.Chem.Phys. 3(3)

      ページ: 1331-1335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photosynthetic Bioelectrochemical Cell Utilizing Cyanobacteria and Water-Generating Oxidase2001

    • 著者名/発表者名
      S.Tsujimura, K.Kano, T.Ikeda et al.
    • 雑誌名

      Enz.Microbial Tech. 29(4-5)

      ページ: 225-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] バイオテクノロジーの新戦略 バイオと電池とサイエンス 生物電気化学とは2004

    • 著者名/発表者名
      池田篤治
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Bioelectrocatalysis (Chap 16) in "Interfacial Catalysis" (ed. A.G.Volkov)2003

    • 著者名/発表者名
      T.Ikeda
    • 出版者
      Marcel Dekker
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, T., Tsujimura, S., Kano, K., Ikeda, T.: "Bilirubin Oxidase and[Fe(CN)_6]^<3_-/4_-> Modified Electrode Allowing Diffusion-controlled Reduction of O_2 to Water at pH7.0"Chemistry Letters. 32(1). 54-55 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujieda, N., Mori, M., Kano, K., Ikeda, T.: "Redox Properties of Quinohemoprotein Amine Dehydrogenase from Paracoccus denitrificans"Biochim.Biophys.Acta. 1647(1/2),. 289-296 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimura, S., Kawaharada, M., Nakagawa, T., Kano, K., Ikeda, T.: "Mediated Bioelectrocatalytic O_2 Reduction to Water at Highly Positive Electrode Potentials Near Neutral pH"Electrochem.Commun. 5(2). 138-141 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Datta, S., Ikeda, T., Kano, K., Mathews, F.S: "Structure of the Phenylhydrazine Adduct of the Quinohemoprotein Amine Dehydrogenase from Paracoccus denitrificans at 1.7 Å Resolu"Acta Crystallogr.D. 59(9). 1551-1556 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, A., Kano, K., Ikeda, T.: "Diaphorase/Naphthoquinone Derivative-modified Electrode as an Anode for Diffusion-Controlled Oxidation of NADH in Electrochemical Cells"Chem.Lett.. 32(10). 880-881 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimura, S., Kano, K., Ikeda, T.: "Electrochemical Oxidation of NADH Catalyzed by Diaphorase Conjugated with Poly-1-vinylimidazie Complexed with Os(2,2'-dipyridylamine)_2Cl"Chemistry Letters. (10). 1022-1023 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimura, S., Kano K., Ikeda, T.: "Glucose/O_2 Biofuel Cell Operating at Physiological Conditions"Electrochemistry. 70(12). 940-942 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto, R., Kano, K., Ikeda, T.: "Theory of Steady-state Catalytic Current of Mediated Bioelectrocatalysis"J. Electroanal. Chem.. 535(1/2). 37-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimura, S., Wadano, A., Kano, K, Ikeda, T.: "Photosynthetic Bioelectrochemical Cell Utilizing Cyanobacteria and Water-Generating Oxidase"Enz. Microbial Tech.. 29(4-5). 225-231 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimura, S., Fujita, M., Tatsumi, H., Kano, K., Ikeda, T.: "Bioelectrocatalysis-based Dihydrogen/Dioxygen Fuel Cell Operating at Physiological pH"Phys. Chem. Chem. Phys.. 3(3). 1331-1335 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda T., Kano, K.: "An Electrochemical Approach to the Studies of Biological Redox Reactions and Their Applications to Biosensors, Bioreactors, and Biofuel Cells"J. Biosci. Bioeng.. 92(1). 9-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi