研究課題/領域番号 |
13460053
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食品科学・製品科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
宮澤 陽夫 (宮沢 陽夫) 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20157639)
|
研究分担者 |
山下 まり 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (50192430)
及川 眞一 日本医科大学, 医学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
|
キーワード | 粥状動脈硬化 / 高脂結晶 / 生体膜リン脂質 / 脂質過酸化 / 過酸化リン脂質 / 酸化変性リポタンパク / マクロファージ / 酸化LDL / 高脂血症 / 血漿リポタンパク / 過酸化 / 蛍光ラベル / 画像化 |
研究概要 |
粥状動脈硬化は冠動脈疾患や脳血管障害の主因のひとつである。その予防を目的に、発症機構の究明が世界的に行われているとともに、食品成分の機能性が期待されている。本研究において我々は世界ではじめて粥状動脈硬化の原因である高脂血症において血漿のリポタンパク粒子表面を構成しているホスファチジルコリン(PC)の過酸化産物(PCOOH、ホスファチジルコリンヒドロペルオキシド)が健常者のそれより有意に高値であることを発見した。これはいわゆるごく軽微に酸化修飾を受けたリポタンパク粒子が高脂血症者に多いことを示し、リポタンパク粒子表面に局在する膜リン脂質の過酸化が硬化巣形成に重要であることを物語った。ヒト単球由来の培養細胞株THP-1による実験で、PCOOHを多含する酸化低密度リポタンパク(oxLDL)をTHP-1由来マクロファージが効果的に貧食し、oxLDLを貧食した泡沫化マクロファージにはPCOOHが著しく蓄積することがわかった。これが動脈硬化の初期病巣形成であることを明らかにした。一方、この泡沫化反応によるマクロファージへのPCOOH蓄積は高密度リポタンパクの存在により効果的に抑制された。PCOOHはHDLに取り込まれヒドロキシ体に還元されることを超高感度LC-MS分析で明らかにした。蛍光化PCOOHは試験的に調製可能であったがoxLDL取り込みの画像化には検出装置のなお一層の高感度化が必要であった。本研究により粥状動脈硬化におけるHDL脱泡沫化作用にPCOOHの還元による抗酸化的機能が明らかになった。
|