• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市近郊林における野生生物管理の手法開発に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13460062
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関岩手大学

研究代表者

青井 俊樹  岩手大学, 農学部, 教授 (70125277)

研究分担者 松原 和衛 (伊藤 和衛 / 松原 和衛(伊藤 和衛) / 松原 和衛(伊藤))  岩手大学, 農学部, 助教授 (70258804)
國崎 貴嗣  岩手大学, 農学部, 講師 (00292178)
青木 美樹子  岩手大学, 農学部, 助手 (20302060)
平野 紀夫  岩手大学, 農学部, 助教授 (40092308)
出口 義隆  岩手大学, 農学部, 助手 (40344626)
東 淳樹  岩手大学, 農学部, 講師 (10322968)
佐藤 淳  岩手大学, 農学部, 助手 (30250632)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードニホンカモシカ / 都市近郊林 / テレメトリー調査 / 河畔林 / スギ高齢人工林 / 寄生虫調査 / 糞中DNA分析 / 雌雄判別可能 / 行動圏 / 土地利用 / 血清タンパク多型 / 疫学的調査 / 寄生虫 / パラボックスウィルス / 生息数 / 血清 / 病理学調査
研究概要

本研究は典型的な都市近郊林である、岩手大学農学部付属滝沢演習林およびそれより連なる四十四田ダム湖沿いの森林、さらにはその下流の北上川沿いの河畔林において平成13年6月から17年2月まで実施した。
生態調査:主にカモシカを対象として、目視観察、テレメトリー調査、タメ糞分布調査などの手法により、土地利用、行動圏、食性などについて生態調査をおこなった。特に平成15年6月に生け捕りに成功し、発信機を装着した個体について1年間継続的追跡に成功し、多くの知見を得ることができた。調査個体は、16年2月までは一貫してダム湖沿いのきわめて狭い範囲内の森林に定着していたが、3月に一気に行動圏を移動および拡大した。これは、それまでの親の行動圏に隣接するエリアからの分散行動と考えられた。あらたな行動圏は、ダム湖沿いの森林の南部に隣接する、北上川沿いの河畔林内が中心であった。行動圏の拡大にともない、人間の居住域や、リンゴ園などのすぐ脇をしばしば移動に利用していたが、河畔林にうまく隠れて行動するため住民に発見されることはまったく無かった。このことから、都市近郊林における野生動物の生息地の管理の方法として、生息地を連絡する移動ルートとして、河畔林の保全・管理の重要性が示唆された。また、カモシカのタメ糞の分布調査を3年間おこない、タメ糞場として利用する環境として、スギの成熟した人工林が有意に選択されていることが明らかになった。これはスギ人工林が風雪などをさけるシェルター効果を果たしていること、間伐が適切におこなわれているこれらの林分は、カモシカのエサ資源も多いため、カモシカの利用環境として選択されていると考えられた。
疫学・生理学的調査:岩手県および秋田県に生息するニホンカモシカについて、死亡個体における寄生虫学的検索を行ったところ、7種の外部寄生虫および14種の内部寄生蠕虫が検出された。また滝沢演習林内に生息するカモシカの寄生虫保有状況を糞便検査によって調べた。その結果、演習林のカモシカは県内の他地域に比べて、検出された寄生虫種は少なかった。採取地(溜め糞場)の違いは検査結果と相関しており、各個体の縄張りや接触状況を糞便検査の結果からある程度推測することが可能であると思われた。次に、雌雄判別、個体識別、および親子鑑定など保護管理にとって非常に有効な情報を得るために、糞からのDNA精製法と雌雄判別法を検討した。盛岡市周辺の死亡個体、および動物園や保護センターにて飼育あるいは一時保護されていた生存個体、さらに野生捕獲個体の合計51頭をサンプルとして実験に使用した。その結果、用いた全てのサンプルで200〜300bp付近に、雌では1本のバンドを持つホモ(AMEL XX)、雄では2ないし3本のバンドを持つヘテロ(AMEL XY)の明瞭なバンドパターンが得られ、DNA雌雄判別が可能であることが示唆された

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (19件)

  • [雑誌論文] 都市近郊林のニホンカモシカのためフンの分布とそれに及ぼす人為的影響2005

    • 著者名/発表者名
      宮澤俊一, 青井俊樹
    • 雑誌名

      岩手大学農学部付属演習林報告 36

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Artificial influence for the distribution of the Japanese serow (Capricornis crispus) feces on the urbanforests2005

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa S., T.Aoi, Y Deguchi.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Iwate Univ.For. 36

      ページ: 11-19

    • NAID

      110004321752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 都市近郊林に生息するニホンカモシカの寄生虫保有状況について2004

    • 著者名/発表者名
      山本直史, 増山浩一, 青木美樹子, 伊藤和衛, 出口善隆, 西村貴志, 青井俊樹, 板垣 匡
    • 雑誌名

      第51回日本寄生虫学会北日本支部大会講演要旨集 15

      ページ: 23-23

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Community structure for mixed species stands of conifer and deciduous broad-leaves originating from Pinus densiflora plantations in northern Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kunisaki, T., Mitsuishi, U.
    • 雑誌名

      Bulletin of Iwate University Forests 34

      ページ: 37-45

    • NAID

      80015933177

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 盛岡市近郊林に生息するニホンカモシカ個体群の環境選択性と森林構造との関係2004

    • 著者名/発表者名
      國崎貴嗣, 宮澤俊一, 本間多恵子, 青井俊樹
    • 雑誌名

      東北森林科学会第9回大会講演要旨集 13

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] DNA解析によるニホンカモシカの雌雄判別法の検討2004

    • 著者名/発表者名
      西村貴志, 山内貴義, 出口善隆, 松原和衛, 高橋寿太郎, 宮澤俊一, 青井俊樹, 辻本恒徳
    • 雑誌名

      日本哺乳類学会2004年度大会講演要旨集

      ページ: 132-132

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Partial purification of mare early pregnancy factor2004

    • 著者名/発表者名
      K.Ohnuma, K.Ito, J.Takahashi, Y.Nambo, Y-I Miyake
    • 雑誌名

      Am.J.Reprod.Immunol 51

      ページ: 95-101

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩手大学滝沢演習林におけるニホンカモシカの環境利用について2003

    • 著者名/発表者名
      能勢 峰, 青井俊樹
    • 雑誌名

      岩手大学農学部演習林報告 34

      ページ: 1-10

    • NAID

      40005803736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Community structure for mixed species stands of conifer and deciduous-leaves originating from Pinus densiflora plantation in northern Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Kunisaki T., Mitsuishi U.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Iwate Univ.For. 34

      ページ: 37-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spacing pattern of introduced female raccoons (Procyon lotor) in Hokkaido, Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T., T.Aoi, K.Maekawa
    • 雑誌名

      Mammal study 28

      ページ: 121-128

    • NAID

      10011944042

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spacing pattern of introduced female raccoons (Procyon lotor) in Hokkaido, Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T., T.Aoi, K.Maekawa.
    • 雑誌名

      Mammal study 28(2)

      ページ: 121-128

    • NAID

      10011944042

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Habitat use of the Japanese serow in Takizawa Forest of Iwate University.2003

    • 著者名/発表者名
      Nose T., T.Aoi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Iwate Univ.For. 34

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Community structure for mixed Species stands of conifer and deciduous-leaves originating from Pinus densiflora plantation in northern Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Kunisaki T., Mitsuishi U.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Iwate Univ.For. 34

      ページ: 37-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., T.Aoi, K.Maekawa: "Spacing pattern of introduced female raccoons in Hokkaido, Japan"J.of Mammal study. 28(2). 121-128 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 能勢 峰, 青井俊樹: "岩手大学滝沢演習林におけるニホンカモシカの環境利用について"岩手大学農学部演習林報告. 34. 1-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miura, S., T.Oka: "Evaluation of hair trap using apples for genetic tagging for Asiatic black bear in Kitakami Highland, northern Honsyu, Japan"Mammal Study. 28(2). 149-152 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, R., O.Inanami, B.Shuto, J.Sato, M.Kuwabara, Y.Naito: "The plasma superoxide scavenging activity in canine cancer and hepatic disease"J.Vet.Med.Sci.. 65. 465-469 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 増山浩一, 青木美樹子, 伊藤和衛, 出口善隆, 西村貴志, 青井俊樹, 板垣 匡: "岩手県内に生息するニホンカモシカ(Capricornis crispus)から得られた内部および外部寄生虫について"日本野生動物医学会大会講演要旨集. 9. 67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西村貴志, 松原和衛, 出口善隆, 高橋寿太郎, 佐藤淳, 青井俊樹, 辻本恒徳: "盛岡市近郊に生息するニホンカモシカの血清アルブミンおよびトランスフェリンのタンパク質多型分析"日本哺乳類学会2003年度大会講演要旨集. 201 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 能勢 峰, 青井俊樹: "岩手大学滝沢演習林におけるニホンカモシカの環境利用について"岩手大学農学部演習林報告. 34(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦慎悟: "日本における野生動物管理の展開-シカと人との関係から-"どうぶつと動物園. 54(10). 10-13 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Maruyama, H., S.Aoki, et al.: "Strongyloides venezuelensis : longitudinal disutribution of adult worms in the host intestineis influenced by mucosal sulfated carbohydrates"Experimntal Parasitology. 100. 179-185 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ito K., et al.: "Development of bovine super early pregnancy factor (Super-EPF)"J. Jpn. Soc. Immunol. Reprod.. 17. 23 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kunisaki, T., Mitsuishi, U.: "Community sturucture for mixed species stands of conifer and decidious broad-leaves originating from Pinus densiflora plantations in northern"岩手大学演習林報告. 34(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤直之, 青木美樹子他: "岩手県及び近隣県の家畜並びに伴侶動物、野生動物からのGiardia duodenalisの分離とその確立の試み"日本寄生虫学会大会講演要旨集. 98 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦慎悟, 堀野眞一: "野生動物集団のダイナミックス"朝倉書店. 91-114 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh N, MurackaN, Aoki M: "Prevalence of Giardra lambia intection in house dogs"感染症学雑誌. 75(8). 671-677 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yosuda, J., Okada, K., Sato, J.: "I diopathic thrombocytopenia in Japanese Black cattle"J. Vet. Med. Sci. 64. 87-89 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano, N., Tohyama K, et al.: "Swine coronavirus as a transneural tracer for analyzing apt"Lab. Anim Ltd. London. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirono, N., Sato, T, et al.: "Susceptibility of nots of different ages to inoculation with swine hemaggluinting encephal onyeltis virus"J. Comp. Pathol. 125(1). 8-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ito K, Takahashi J, et al.: "Production mechanigm of borine early pregnancy factor"日本生殖免疫学会誌. 16. 17-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 慎悟: "日本産大型哺乳類の生活史からみた保全・管理の戦略"生物科学. 52(4). 217-227 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi