• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マツ材線虫病の病原線虫の個体群構造と毒性の進化

研究課題

研究課題/領域番号 13460068
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関広島大学

研究代表者

富樫 一巳  広島大学, 総合科学部, 教授 (30237060)

研究分担者 相川 拓也  森林総合研究所, 技官
池田 武文  京都府立大学, 農学部, 助教授 (50183158)
井鷺 裕司  広島大学, 総合科学部, 助教授 (50325130)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワードマツノザイセンチュウ / 病原力 / 毒性 / 進化 / 個体群構造 / マイクロサテライト / 水ストレス / マツ / 固体群構造
研究概要

マツノザイセンチュウの5つのmicrosatellite遺伝子座を見出した。そのうちの4つは多型であった。マツノザイセンチュウの個体群構造の解析に4つのmicrosatellite遺伝子座は有効であることが示された。材線虫病の流行末期のアカマツ林で,マツノザイセンチュウ個体群の遺伝的多様性と毒性レベルの時間的変化を3年に渡って調査した。その結果,対立遺伝子頻度は大きく変化したが,遺伝子座あたりの対立遺伝子数に大きな変化はなかった。個体群全体の遺伝的多様度は大きく変化しなかったが,個々の枯死木内や媒介昆虫内の個体群の遺伝的多様度が低下したために,それらの間の遺伝的分化が次第に大きくなった。このような遺伝的変化は毒性の変化を伴わなかった。重複感染を許す場合の毒性の進化理論は有性生殖を仮定していない。マツノザイセンチュウは有性生殖をする。そこで,強毒性と弱毒性のアイソレイトを同数同時にクロマツに接種した。枯れたクロマツの中では強毒性アイソレイト特異的な対立遺伝子の頻度が弱毒性アイソレイトのそれよりも大きく,強毒性アイソレイトの増殖率が高いことが示された。つまり,毒性の進化理論の仮定を2倍体の病原体も満足していることが示された。また,接種前の2アイソレイトにはなかった対立遺伝子がクロマツ枯死後に見られ,遺伝的変異の増加も示された。このことは毒性の多様性を高めると考えられた。しかしながら,3年間の野外実験は,毒性の異なる2アイソレイトの接種による毒性の増加を示さなかった。マツノザイセンチュウとニセマツノザイセンチュウの種特異的なPCR反応によって塩基対数の異なる反応生成物を得ることが出来た。この方法によって2種を簡単に識別できた。材線虫病に対する松の感受性は水ストレスの影響を受ける。マツノザイセンチュウの感染前後の水ストレスの解消によって枯死を免れることがあるが,それは大変まれであることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Matsunaga, K., K.Togashi: "A simple method for discriminating Bursaphelenchus xylophilus and B.mucronatus by species specific polymerase chain reaction primer pairs."Nematology. 6(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsunaga, K., K.Togashi: "A simple method for discriminating Bursaphelenchus xylophilus and B. mucronatus by species specific polymerase chain reaction primer pairs."Nematology. 6(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsunaga, K., K.Togashi: "A simple method for discriminating Bursaphelenchus xylophilus and B. mucronatus by species specific polymerase chain reaction primer pairs"Nematology. 6(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi