• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「木によるものづくり教育」を進めるための学校教育と生涯学習におけるプログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 13460076
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林産学
研究機関静岡大学

研究代表者

今山 延洋  静岡大学, 教育学部, 教授 (30022213)

研究分担者 池際 博行  和歌山大学, 教育学部, 教授 (30135826)
宮川 秀俊  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30181986)
山下 晃功  島根大学, 教育学部, 教授 (40032594)
谷口 義昭  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (50240859)
芝木 邦也  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (90113670)
河合 康則  山形大学, 教育学部, 教授 (80161272)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2003年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2002年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2001年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード木 / ものづくり / 学校教育 / 生涯学習 / 教材・教具 / 地域人材データベース / コンテスト / 国際比較 / 教具
研究概要

中学生ものづくり競技大会は創設と継続に全員で取り組み、大会を軌道に乗せることに成功した。また、県大会・地区大会など地方大会の充実を一層進めた。
学校教育関係では、小学校の生活科及び総合的な学習の時間におけるものづくり学習の教材開発をはじめ、教材・教具・治具・カリキュラム等について新たな提案を行った。
生涯学習関係では、親子ものづくり教室や木工カルチャースクールなどで成果をあげ、出雲科学館などにおけるものづくり施設の活用についても成果をあげた。
地域人材関係では、地域の木材産業施設の調査を行い、「木によるものづくり教育」のための活用を提言した。教育・学習理論関係では、「木によるものづくり教育」の学習システム体系を提案した。
国際比較教育では、台湾、米国等の技術・木材教育について調査を進め、米国のITEAで開催されたManufacturing Contestの視察や、米国の工学教育のコンテストの視察を行い、コンテストの課題や評価方法について報告書をまとめた。
以上のように3年間の研究活動により、全国中学生ものづくり競技大会への提言をはじめ、多くの成果を上げることができた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 田口浩継, 塚本光夫, 宮川秀俊, 谷口義昭, 今山延洋: "台北市における中学生ものづくりコンテスト"日本産業技術教育学会誌. 第45巻. 105-111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河合康則: "ものづくり学習支援のための「こば・こぐちけずり治具」の改良に関する研究"山形大学教育実践研究. 第13号. 1-7 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口義昭: "小学校と中学校の連携を目指したものづくり学習"日本産業技術教育学会誌. 第46巻. 47-50 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池際博行: "国立大学附属養護学校におけるアンケート調査結果について"和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要. No.12. 51-60 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口 浩継: "熊本県におけるものづくり事業の展開"日本産業技術教育学会誌. 第46巻. 43-46 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotsugu TAGUCHI, Mitsuo TSUKAMOT, Hidetoshi MIYAKAWA, Yoshiaki TANIGUCHI, Nobuhiro IMAYAMA: "On the Manufacturing Contest for Junior High School Students in Taipei"Journal of the Japanese Society of Technology Education. Vol.45,No.2. 105-111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunori KAWAI: "A Study on the Improvement of a Jig that can be used by Beginners to True the Edges and Ends of a Board with a Plane for Technology Education"Bulletin of The Integrated Center for Education Research and Training Faculty of Education YAMAGATA UNIVERSITY. No.13. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki, TANIGUCHI: "Manufacturing Learning to aim at the Connection of Elementary School and Junior High School"Journal of the Japanese Society of Technology Education. Vol.46,No.1. 47-50 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki, IKEGIWA: "A Study on the Work-learning in School for the Disabled -About Woodworking-1.survey questionnaries to schools attached to national universities"FACULTY OF EDUCATION WAKAYAMA UNIVERSITY BULLETIN OF THE CENTER FOR EDUCATIOINAL RESEARCH AND TRANING. No.12. 51-60 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotsugu TAGUCHI: "Development of manufacturing in Kumamoto Prefecture"Journal of the Japanese Society of Technology Education. Vol.46,No.1. 43-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口 浩継: "台北市における中学生ものづくりコンテスト"日本産業技術教育学会誌. 45. 105-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川秀俊: "諸外国の木材教育における教材・教具の利用"木材工業. 59巻3号. 102-107 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 河合 康則: "ものづくり学習支援のための「こば・こぐちけずり治具」の改良に関する研究"山形大学教育実践研究. 第13号. 105-111 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 浅田 茂裕: "教材としてのものづくり活動について"日本教材学会会報. No.52. 79-82 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 永冨 一之: "ものづくり教育における地域の木材産業施設の活用"宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター紀要. 11号. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今山 延洋: "個人製作における作業工程表の研究"静岡大学教育学部附属教育実践センター紀要. No.9. 103-112 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池際 博行: "養護学校における作業学習-木材加工を中心に-"和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要. 12. 129-135 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川秀俊: "創造的思考力を育成する教材のあり方"教材学研究. 13巻. 56-59 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大矢 智: "学生・教員の森林や木材へのイメージ"日本産業技術教育学会北海道支部研究論文集. 14. 105-111 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田口浩継: "技術とものづくりにおける製作題材に関する一考察"技術科教育の研究講演論文集. 第8巻. 27-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永冨一之: "ものづくり施設としての中学校技術室の地域への開放"日本産業技術教育学会全国大会講演要旨集. 第45回. 85 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川秀俊編訳: "国際競争力を高めるアメリカの教育戦略-技術教育からの改革"教育開発研究所. 301 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 浅田茂裕: "ITEA大会で開催された大学生技術コンテスト"日本産業技術教育学会. 43・4. 227-234 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口義昭: "きりによる穴あけ技能の習得を目指した教材・教具について"教育実践総合センター研究紀要(奈良教育大). 第11号. -(8) (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 河合康則: "山形県技術・家庭科研究集録にみる技術科教育実践の変遷について"山形大学教育実践研究. 第11号. 53-61 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi