研究課題/領域番号 |
13460122
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用動物科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
山口 高弘 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20111297)
|
研究分担者 |
渡邊 康一 (渡辺 康一) 東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (80261494)
麻生 久 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (50241625)
西森 克彦 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10164609)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2001年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
|
キーワード | ウシ下垂体前葉 / ガラニン / オレキシン / レプチン / ニューロペプタイドY / インターロイキン18 / GH軸 / 細胞調節 / ウシ下垂体前様細胞 / 摂食中枢 / GH分泌 / 摂食調節 |
研究概要 |
ウシ下垂体前葉腺細胞で摂食神経ペプチド(ガラニン、オレキシン、レプチン、ニューロペプチドY)の発現とこれらペプチドのGH軸に対する作用を解析し、摂食調節との関係を検討した。 プレプロオレキシン(pre-OX)とオレキシンレセプター(OX_1R)の発現が確認され、部分塩基ならびにアミノ酸配列が決定された。OXA陽性細胞はPRL細胞であり、OX_1Rを発現することが証明された。しかし、OXAはウシの下垂体前葉細胞初代培養系において、GRHあるいはTRH存在下で、GHとPRL分泌には影響しなかった。 ガラニン(Gal)のタンパク質とmRNAはACTH細胞で認められた。Gal発現はtestosteroneによって調節された。また、Gal細胞はアンドロジェンレセプター(AR)とエストロジェンレセプター(ER)を発現し、testosteroneがP450aromによりestrogenとなり、ERを介してGal発現に関与する、intracrinology説が立証された。 レプチン(Lep)のmRNA発現とその腸性細胞の存在が確認された。Lep陽性細胞の約60%はGH細胞であった。このことから、Lepがウシ下垂体前葉腺細胞、主としてGH細胞から分泌されることが証明された。 IL-18のmRNA発現が認められ、その陽性細胞は主として、GH細胞であった。また、ウシIL-18RαのmRNAの部分塩基配列が決定された。IL-18とIL-18Rαの発現がGH細胞で確認されたことから、IL-18のオートクライン作用が明らかとなった。さらに、IL-18とIL-18Rαを発現する長期培養が可能な細胞株を樹立することに成功した。 以上のように、本研究では、当初目的とした多くの新知見が得られ、現在これらの成果を、国際誌4報にまとめ公表すべく、準備中である。
|