• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアノジン受容体の構造と生理機能

研究課題

研究課題/領域番号 13470028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関東北大学 (2002)
久留米大学 (2001)

研究代表者

竹島 浩  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70212024)

研究分担者 伊藤 公一  久留米大学, 分子生命科学研究所, 助手 (50330874)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2002年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2001年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
キーワードリアノジン受容体 / ジャンクトフィリン / 細胞内カルシウムストア / カルシウム放出 / 結合膜構造 / Ca^<2+>ストア / 興奮収縮連関 / Ca^<2+>チャネル / 三つ組構造
研究概要

興奮性細胞での脱分極の電気シグナルからCa2+シグナルへの変換反応では、表層膜上の電位依存性Ca2+チャネルと細胞内ストア膜上の放出Ca2+チャネル(リアノジン受容体)の機能共役による活性化が普遍的に観察され、両分子の機能的共役が極めて重要である。研究代表者のグループでは興奮性細胞の細胞内Ca2+ストアの構造と機能に関する研究を手掛けており、リアノジン受容体とジャンクトフィリン(細胞表層膜とCa2+ストアの近接構造を形成するタンパク質)の分子生物学的な実験を遂行している。本研究では興奮性細胞の細胞内ストアの構造とCa2+放出機構の制御を包括的に理解するために、(i)リアノジン受容体のチャネル活性の生理的機能、(ii)ジャンクトフィリンの生理機能、(iii)ストア膜の構成タンパク質の新規同定とその機能、に着目した研究を遂行した。主要な成果としては、リアノジン受容体の中枢系での記憶学習への寄与、ジャンクトフィリンの中枢系での運動協調性への寄与を明らかにするとともに、ミツグミン53と命名した新規タンパク質の同定したことが特記される。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Yamazaki 他5名: "Essential immunoregulatory role for BCAP in B cell development and function"J. Exp. Med.. 195. 535-545 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higgins 他8名: "A combined pharmacological and genetic approach to investigate the role of orphaninFQ in learning and memory"Eur. J. Neurosci.. 15. 911-922 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi 他6名: "Motor discoordination in mutant mice lacking junctophilin type 3"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 292. 318-324 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uehara 他4名: "Store-operated Ca2+ entry irrelevant to Ca2+ release channel and junctional membrane complex in heart muscle cells"Cell Calcium. 31. 89-96 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pan 他7名: "Dysfunction of store-operated Ca2+ channel in muscle cells lacking mg29 gene"Nature Cell Biol.. 4. 379-383 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komazaki 他3名: "Deficiency of triad formation in developing skeletal muscle cells lacking junctophilin type 1."FEBS Lett.. 524. 225-229 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki et al.: "Essential immunoregulatory role for BCAP in B cell development and function"J. Exp. Med.. 195. 535-545 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higgins et al.: "A combined pharmacological and genetic approach to investigate the role of orphaninFQ in learning and memory"Eur. J. Neurosci.. 15. 911-922 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi et al.: "Motor discoordination in mutant mice lacking junctophilin type 3"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 292. 318-324 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uehara et al.: "Store-operated Ca2+ entry irrelevant to Ca2+ release channel and junctional membrane complex in heart muscle cells"Cell Calcium. 31. 89-96 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pan et al.: "Dysfunction of store-operated Ca2+ channel in muscle cells lacking mg29 gene"Nature Cell Biol.. 4. 379-383 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komazaki et al.: "Deficiency of triad formation in developing skeletal muscle cells lacking junctophilin type 1"FEBS Lett.. 524. 225-229 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki 他5名: "Essential immunoregulatory role for BCAP in B cell development and function"J. Exp. Med.. 195. 535-545 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Higgins 他8名: "A combined pharmacological and genetic approach to investigate the role of orphaninFQ in learning and memory"Eur. J. Neurosci.. 15. 911-922 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishi 他6名: "Motor discoordination in mutant mice lacking junctophilin type 3"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 292. 318-324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Uehara 他4名: "Store-operated Ca2+ entry irrelevant to Ca2+ release channel and junctional membrane complex in heart muscle cells"Cell Calcium. 31. 89-96 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Pan 他7名: "Dysfunction of store-operated Ca2+ channel in muscle cells lacking mg29 gene"Nature Cell Biol.. 4. 379-383 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Komazaki 他3名: "Deficiency of triad formation in developing skeletal muscle cells lacking junctophilin type 1"FEBS Lett.. 524. 225-229 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 志牟田 他5名: "Postsynaptic modulation of AMPA receptor-mediated synaptic responses and LTP by the type3 ryanodine receptor"Mol. Cell. Neurosci. 17. 921-930 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 他6名: "Deficiency of triad junction and contraction in mutant skeletal muscle lacking junctophilin type 1"J. Cell. Biol.. 154. 1059-1068 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yong 他6名: "RyR3 amplifies RyR1-mediated Ca^<2+>-induced Ca^<2+>release in neonatal mammalian skeletal muscle"J. Biol. Chem.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi