研究課題/領域番号 |
13470064
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
柳 雄介 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40182365)
|
研究分担者 |
皆川 洋子 九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (70209823)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
16,400千円 (直接経費: 16,400千円)
2002年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2001年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
|
キーワード | 麻疹ウイルス / レセプター / SLAM / CD150 / イヌジステンパーウイルス / 牛疫ウイルス |
研究概要 |
1、Vero細胞とVero/SLAM細胞を用いて麻疹患者体内のウイルスのレセプター特異性を定量的に調べ、患者体内のウイルスの大部分はSLAM(CD150)をレセプターとして使っており、CD46をレセプターとするものはほとんど存在しないことを明らかにした。 2、末梢血から分離したばかりの単球にはSLAMの発現は認められないが、末梢血単核球をマイトゲンで刺激すると容易にSLAMの発現が誘導されること、未成熟樹状細胞はSLAMを発現していないが成熟樹状細胞はSLAMを発現していることを明らかにした。 3、麻疹ウイルスと同じグループのウイルスであるイヌジステンパーウイルス、牛疫ウイルスがそれぞれイヌ、ウシのSLAMをレセプターとして使りていることを示した。 4、細胞における麻疹ウイルス感染を定量的に測定するために、green fluorescent proteinを発現する組換え麻疹ウイルスを作製した。このウイルスを用いることにより、麻疹ウイルスは、SLAM陽性の細胞に比べると100-1000分の1の効率であるが、SLAM陰性の細胞にも侵入できることを明らかにした。上皮細胞、内皮細胞、神経細胞のようなSLAM陰性細胞における麻疹ウイルス感染の少なくとも一部は、(SLAMやCD46以外の)この低効率レセプターで説明できることを示した。 5、麻疹ウイルス感染細胞や、麻疹ウイルスH蛋白発現細胞と混合培養したSLAM陽性細胞においてSLAMが細胞表面からdownregulationされることを明らかにした。麻疹ウイルスによる免疫抑制は様々な機序が関与していると考えられるが、SLAMのdownregulationもその一因である可能性を示した。
|