• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-18で誘導されるMyD88非依存在、IL-4依存性IgE産生誘導機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13470074
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

中西 憲司  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60172350)

研究分担者 筒井 ひろ子  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (40236914)
善本 知広  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (60241171)
岡村 春樹  HYOGO COLLEGE OF MEDICINE, FACULTY OF MEDICINE, PROFESSOR(2001) (60111043)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2001年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワードIL-18 / MyD88 / IgE / NKT細胞 / IL-4 / シグナル伝達 / IL-12 / IFN-γ / Myd88KOマウス
研究概要

IL-18は、IFN-γ誘導因子として発見された。しかし、その様な機能を発揮するのはIL-12が共存した場合で、IL-12の非存在下ではTh2サイトカインの産生を誘導する。例えば、IL-2の存在下(IL-12は非共存)でT細胞をIL-18で刺激すると、Th2サイトカインの産生が誘導できる。また、IL-3の存在下で好塩基球/肥満細胞を刺激すると、Th2サイトカイン、ケモカイン、そして化学伝達物質の産生を誘導できる。これらの産生物は、これまでの研究から、いずれもがアレルギー性炎症を誘導しうることが明らかにされている。実際、今回の研究から、「IL-18の過剰産生は自然型アトピー性疾患を誘導する可能性」が示唆されてきた。
私達は平成13年度は、IL-18によるIgE非依存性のアトピー性皮膚炎(AD)の誘導機序を研究した。その結果、IL-18が皮膚局所で過剰集積する遺伝子改変マウス(caspase-1トランスジェニックマウス)が、アレルゲン感作がなくても、ADを発症することが明らかとなった。次に、このマウスからStat6を欠損させたところ、血中でIgEは全く検出できなくなったが、ADの発症程度は軽減しなかった。以上のことから、IL-18依存性、IgE非依存性にADが発症することが明らかとなった。
平成14年度は、IL-18によるIgE産生誘導機序を研究した。その結果、IL-18は、恒常的にIL-18Rを発現しているCD1d拘束性のNKT細胞を刺激して、IL-4の産生とCD40Lの発現を誘導すること、そしてこのIL-18で刺激されたNKT細胞が、通常のヘルパーT細胞と協調してB細胞を刺激し、IgE産生を誘導することが明らかとなった。
そして、最終年度の平成15年度は、IL-18による気管支喘息の誘導を証明した。私達は新しい実験的な喘息モデルを樹立できたと考えている。特に従来、抗原投与だけでは、DTHはおこるが、AHRはおこらないTh1を移入されたマウスであっても、IL-18/抗原チャレンジによって、AHRが誘導されることを示すことが出来た。特に、IL-18で刺激されたTh1細胞は、Th1サイトカインとともに、Th1サイトカインを産生することも明らかとなった。
従って、IL-18はアレルギー性疾患に対する効果的な薬剤を作製する上で、重要な薬理学的な標的分子になると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Itoi, H., et al.: "Fas ligand-induced caspase-1-dependent accumulation of interleukin-(IL)-18 in mice with acute graft-versus-host disease."Blood. 98. 235-237 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi, H., et al.: "IL-18 contributes to the spontaneous development of atopic dermatitis-like inflammatory skin lesion independently of IgE/stat6 under specific pathogen-free conditions."Proc.Natl.Acad.Sci.USA.. 99. 11340-11345 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, E., et al.: "Critical roles of MyD88-dependent proinflammatory cytokine release in early phase clearance of Listeria monocytogenes."J.Immunol.. 169. 3863-3868 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, T., et al.: "Non-redundant roles for CD1d-restricted NKT cells and conventional CD4^+ T cells in the induction of IgE antibodies in response to IL-18 treatment of mice."J.Exp.Med.. 197. 997-1005 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, H., et al.: "Persistent secretion of IL-18 in the skin contributes to IgE response in mice."Int.Immunol.. 15. 611-621 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto, T., et al.: "Interleukin 18 acts on memory T helper cells type 1 to induce airway inflammation and hyperresponsiveness in a naive host mouse."J.Exp.Med.. 199. 535-545 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi, K., et al.: "Annu.Rev.Immunol."Annual Reviews Inc. 839 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi, K., et al.: "Interleukin-18 regulates both Th1 and Th2 responces."Annu.Rev.Immunol.. 19. 423-474 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoi, H., et al.: "Fas ligand-induced caspase-1-dependent accumulation of interleukin(IL)-18 in mice with acute graft-versus-host disease."Blood. 98. 235-237 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi, H., et al.: "IL-18 contributes to the spontaneous development of atopic dermatitis-like inflammatory skin lesion independently of IgE/stat6 under specific pathogen-free conditions."Proc.Natl.Acad.Sci.USA.. 99. 11340-11345 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, E., et al.: "Critical roles of MyD88-dependent proinflammatory cytokine release in early phase clearance of Listeria monocytogenes."J.Immunol.. 169. 3863-3868 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, T., et al.: "Non-redundant roles for CD1d-restricted NKT cells and conventional CD4^+ T cells in the induction of IgE antibodies in response to IL-18 treatment of mice."J.ExMed.. 197. 997-1005 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, H., et al.: "Persistent secretion of IL-18 in the skin contributes to systemic IgE response in mice."Int.Immunol.. 15. 611-621 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto, T., et al.: "Interleukin 18 acts on memory T helper cells type 1 to induce airway inflammation and hyperresponsiveness in a naive host mouse."J.ExMed.. 199. 535-545 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, H., et al.: "TGF beta down-regulates IFN-gamma production in IL-18 treated NK cell line LNK5E6."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 300. 980-985 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, N., et al.: "IRAK is essential for Interleukin-18-mediated natural killer and T helper cell type 1 responses."J.Immunol.. 170. 4031-4035 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimoto, T., et al.: "Non-redundant roles for CD1d-restricted NKT cells and conventional CD4^+ T cells in the induction of IgE antibodies in response to IL-18 tTreatment of mice."J.Exp.Med.. 197. 997-1005 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano, H., et al.: "Persistent secretion of IL-18 in the skin contributes to systemic IgE response in mice."Int.Immunol.. 15. 611-621 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimoto, T., et al.: "Interleukin 18 Acts on Memory T Helper Cells Type 1 to Induce Airway Inflammation and Hyperresponsiveness in a Naive Host Mouse."J.Exp.Med.. 199. 535-545 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji, N.M., et al.: "Roles of caspase-1 in Listeria infection in mice."Int.Immunol.. 16. 335-343 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsui, H., et al.: "Cytokine Knockouts (Giamila Fantuzzi, eds)"Human press. 471 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoda, K.: "Partial impairment of IL-12 and IL-18 signaling in Tyk2-deficient mice"Blood. 99. 2094-2099 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimori, Y.: "Short Communication : Increased expression of Interleukin-18 receptor on T lymphocytes in patients with acute graft-versus-host disease after allogeneic bone marrow transplantation"J. Interferon Cytokine Res.. 22. 751-754 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi, H.: "IL-18 contributes to the spontaneous development of atopic dermatitis-like inflammatory skin lesion independently of IgE/stat6 under specific pathogen-free conditions"Proc. Natl. Acad. Sci. USA.. 99. 11340-11345 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Seki, E.: "Critical roles of MyD88-dependent proinflammatory cytokine release in early phase clearance of Listeria monocyto genes"J. Immunol.. 169. 3863-3868 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamoto, Y.: "Prevention of hepatocellular carcinoma development associated with chronic hepatitis by anti-Fas ligand antibody therapy"J. Exp. Med.. 196. 1105-1111 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa, R.: "SOCS-1 participates in negative regulation of LPS responses"Immunity. 17. 677-687 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 善本知広, 中西憲司: "免疫学コア講義(木本雅夫,阪口薫雄,山下優毅 編)"南山堂. 335 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Seki, E., et al.: "Lipopolysaccharide-induced IL-18 selection from murine Kupffer cells independently of Myeloid differentiation factor 88 that is critically involved in induction of production of IL-12 and IL-1β"J Immunol.. 166. 2651-2657 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naka, T., et al.: "SOCS (Suppressor Of Cytokine Signaling)-/SSI (STAT induced STAT Inhibitor)-1-dfficient hepatic NKT cells participate in severe hepatitis through dysregu1ated cross-talk inhibition ofIFN-γ and IL-4 signaling in vivo"Immunity. 14. 535-545 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Itoi, H., et al.: "Fas ligand-induced caspase-1-dependent accumulation of interleukin (IL)-18 in mice with acute graft-versus-host disease"Blood. 98. 235-237 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, T., et al.: "Interleukin-18 is elevated in the sera from patients with atopic dermatitis and from atopic dermatitis model mice, NC/Nga"Int.Arch.Allergy Immunol.. 125. 236-240 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi, K., et al.: "Plasmodium berghei infection in mice induces liver injury by an IL-12-and Toll-like receptor/myeloid differentiation factor 88-dependent mechanism"J Immunol.. 167. 5928-5934 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi, K., et al.: "Interleukin-18 regulates both Th1 and Th2 responses"Annu.Rev.Immunol.. 19. 423-474 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi, K., et al.: "Cytokine Therapeuticx in Infectious Diseases (Holland, S.M.eds.)"Lippincott Williams & Wilkins. 26 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi